バイクと音楽を楽しむ前期高齢者

ロイヤルエンフィールドとグループサウンズ、カワサキWシリーズとグランドファンクをこよなく愛しています。 

20200126 カフェOTTO通信 著作権

2020-01-26 21:30:30 | カフェOTTO

著作権協会とは昨年12月よりやりとりをしております。その中で一定の結論にしようと考えたのは包括契約で毎月¥9.000の支払い。ただし、OTTOではライブ時間が月10時間未満なのでその50/100・・・¥4.500と考えて電話したのでした。ところが担当者のいうには「過去の分も遡って払え」ということです。

著作権というのは尊重しなければならないという立場ですがこれは違うだろう。著作権協会の役割というのは音楽の使用を公平公正に保つためと言われます。しかし入場料を取ったりしている店でも著作権料を払っていない所が多くあります。以下の点を指摘しました。

1,「これから払う」と言っているOTTOに対して「過去に遡って」というのは公平公正を期すという立場とは相容れない。

2,初めて請求されたのは昨年12月である。それより以前に請求されながら放ったらかしにしていたのとは訳が違う。過去分の支払う意思はない。

OTTOが開店して7年近く、それからベンチャーズとらいぶなどが定期ライブをおこなうようになって3年半ぐらいか?まともに計算すると20万円近くになります。担当者は「では2年ぐらいということで、分割でも結構ですので」と仰る。要するに、「まけといてやるから払えよ」ということなのでしょう。すべて自主申告なので、極端言えば「昨年12月からライブを始めました」でも良かったのか?その年数についても電話でのやりとりによる、非常に曖昧なものです。

飲食費という形で皆さんから預かった大切なOTTOの運営資金をこんな曖昧な形で吸い取られるのは到底納得がいきません。今後は弁護士さんとも相談しながら話を進めていきたいと思っています。

とりあえず現状報告まで。

 


20200126 カフェOTTO通信 ベンチャーズとらいぶ

2020-01-26 20:56:23 | ライブ

今年初めてのベンチャーズとらいぶ。開演前にはお客さんに~っぱい。で、多くの補助椅子を出しました。

 

順調な滑り出しです。巧いバンドというのは基本ができている・・・だけじゃなく、練習量も半端ではありません。今日も午前中に貸スタジオで練習されていました。

ここで哲学に立ち入らねばなりませぬ・・・。弁証法的唯物論、その中の「量の変化から質の変化への発展移行の法則」です。練習したからと言ってそれに比例して技巧が上がるわけではない。練習してもしても成果となって現れるものではありません。しかしそれはマグマのように堆積し、やがてドッカーンと爆発。これが革命・・・すなわち技巧が上がった!練習の積み重ねは量的変化、技術向上は質的変化。つまり質的変化を望むなら量的変化を引き起こす「練習」というものが大前提になります。練習生にもそのことは伝えております。音楽は哲学なのだ。

メンバー紹介の場面です。MCの藤本さんが妻であるキーボードを「綾瀬はるか」と紹介した。う~ん、かなり綾cはるかではあるが、まぁいいか。でもこの積み重ねが家庭円満になり、新しい楽器購入の許可が下りるのかもしれません。僕もまたひとつオトナになりましたぞ。

肩の不調で休職中の泉さんが紹介され、さかんな拍手を浴びておられました。アサノ「泉さん、まだムリですか?」。泉「う~ん、ギターが重くて肩が」。アサノ「ほな座ってやったら?ノダさんの敬老椅子を借りて・・・」。泉「いや、まだやめとくわ」。アサノ「またぶり返したら年◎の冷や泉な~んて言われますもんね(^O^)」。というわけで今しばらくお待ちくださいということでした。

れれ???山pの様子が変だぞ。演奏中にギターをストップしてしきりに右手の親指をさすっています。あ~こちらも不調!!!ということで途中で選手交代になりました。こちらも気がかりです。

それにしても今日は大入りでした。観客動員数は5万人(キッシー談)。(>_<)(^O^)(^_^;) しかも大ノリ。写真からも熱気が伝わってきます。

午後3時終了。その後はお約束のセッションタイム。いろいろな方が入り乱れて音楽を楽しんでいました。こういう空間をなるべく長く続けたいものです。そのためのボランティア活動としてアサノは機能しているのですが・・・

しかしまたしても著作権協会から新たな申し入れがありました。詳細は次号で。

忘れ物の紹介です。紙包みに入った、これはお菓子かな?それと携帯電話と録音機器。気がつかれた方はメールか電話をくださいませ。ただし電話は来週水曜日まで通じません。

 

 


20200125 カフェOTTO通信 初のうたごえ喫茶

2020-01-25 07:02:10 | 生オケ

 2020年初のうたごえ喫茶が開催されました。主催は年金者組合、定期ライブです。季節によって趣向は変わりますが、毎回同じような歌だと思います。でも大声で歌う快感はマンネリなんぞくそ食らえか(^O^) そういえば僕らオットーシックスも半世紀前のグループサウンズばっかりで進展はない・・・いや、かたくなに守ってるか。つまり土俵は違えど共通なんですね。今日は20人あまりが集まってくれました。

アコーディオン演奏に合わせて元気いっぱいです。2時から開始し、3時には休憩お茶タイム。そして4時まで歌い続けます。おお~っと、最後のあたりでボンボンが飛び出したぞ~!!!参加者みんなが主役、それがうたごえ喫茶の良いところ。参加費は¥400(飲み物代含む、お菓子も出ますよ)今日はバイクを飛ばしてシナモンの香りがするどら焼きの皮を買ってきました。

毎月第4金曜日の午後2時スタートです。お気軽にお越しくださいませ。

焼き肉ロースター購入

 これは個人持ちですが、キャンプ用具メーカーから出ているロースターを初めて使いました。以前使っていたやつはカセットコンロの上に載せるタイプで煙がヒドかった。で、こいつは余分な脂を中央に集めて下の受け皿に落とす構造になっているのでほとんど煙は出ませんでした。年齢が上がると脂っこい肉はちょいとごめん、butホルモンの脂はなぜかなんともないんです。とりあえずは安物のカルビから。

タレがついているのにほとんど煙りません。後で分かったのですがこれはアメリカ産牛肉でした。次いで脂満載のシマチョウ。これもOKです。ほとんど煙は出ません。しかし、鉄板は鋳鉄製で恐ろしく重い。全体の目方は5キロにもなります。蓄熱製は抜群ですが、冷めるまで長時間かかるので片付けは大変。

アメリカ産牛肉の恐怖

トランプとの交渉で安倍政権は牛肉の関税を下げ、安い牛肉が日本にどんどん入ってくるようになりました。この肉がなぜ危ないか?BSEの問題だけではなかったのです。安いには理由がある。ヨーロッパ諸国ではアメリカ産の安い肉は全然入れていないそうです。

安くするために成長ホルモンなど、いろんな薬剤を使っているそうな。柔らかくするためには女性ホルモンも。それで女児の乳房が異常にふくらんだとかで極めて危険であると判断し、輸入をしていないという。日本ではじゃんじゃん輸入し、低所得者層は買うんだろうなあ。金持ちと貧乏人の差がここにも現れるのだろう。子どもには絶対食わしてはなりませぬ。

食品表示のデタラメさ

 無論OTTOも肉は国産ないしはタスマニア産を使っています・・・高いのであんまり牛肉は使いませんがね。しかし「国産」と言っても外国で生まれて育った牛が日本で3ヶ月間肥育されれば「国産」と名乗ることができます。つまり「国産」というのは日本産ではない!アメリカ人や中国人が日本で3ヶ月暮らしたら日本人になるのか!!!食品表示は無茶苦茶です。

 これからはアメリカの圧力で「遺伝子組み換えでない」という表示もできないようになる可能性もあるそうです。

明後日26日はベンチャーズとらいぶ・・・2月は中止だよ

今年初のとらいぶは26日午後1時開催です。2月は都合により中止になります。2ヶ月分聴きためよう!!!

著作権協会との話が進みました。OTTOの存続にも関わるとんでもない内容でした。詳細は後日お伝えします。

 


20200121 カフェOTTO通信 センサーライト導入

2020-01-21 16:50:14 | カフェOTTO

先日PA装置を洗い直し。配線が逝かれている箇所を見つけました。ベリンガーの配線チェッカーが役に立ちました。品番はCT100。キャノンやピンプラグ、標準プラグもチェックできます。ずいぶん長く使っていますが、¥2.450という価格がうれしい。グラフィックイコライザー以外の機器を繋いでチェックしてみると、とりあえず鳴りました♪ イコライザは無しですが、なんとかイベントには使えるようになりました。

次いで、トイレの照明をセンサーライトに変更。電灯が点いているか消えているかで使用中の判断ができるのですが、消してくれない人もいるので使用中かどうかの判断ができずに困っていたのです。特にイベントの日などは人数が多く、消すことに慣れていない人もいて、困ったになっていました。ただし点灯時間が90秒固定でちょいと短い。消えたらライトに向かって両手を大きく振るなど、体を動かせばまた点いてくれます。

高齢者免許考 今日は免許更新に行ってきました。数多くの人が並んでいます。その人たちに交通安全協会の人がチラシを配っています。入会すれば手続きは協会でやってくれるので並ぶ必要がないということです。なんやら難しそうな手続きやし、行列に並ぶのもしんどいし・・・そう思って入会する高齢者もおられるだろうなあ。

高齢者の事故の増加とスマホでのながら運転に厳罰 これが講習内容の主な追加事項でした。ながら運転の厳罰化は大賛成です。一方高齢者の免許については問題ありと思いました。

免許返却・・・家族の運転が危ないと思ったら免許返却をするように促すとか、相談に乗るとか言っておられました。しかし認知が始まった人に対して家族が進言しても本人が聞かないというのが多くの例です70歳を過ぎたら認知がどうであれ、筆記試験と実地試験をやるべきだと思うのです。それで不合格なら免許は取り上げ。再試験は何回でも受けることができるようにして、合格するまで運転させないという行政措置が必要だと思うのです。・・・という自分自身も次回は72歳。ええ、そうなったら受けてたちますよ!

車やったら駐車できない場合もあるので寒い中、明石までバイクで行ってきました。もっと良い時期に産んでくれてたらなあと親をツンツンしてあげたい気持ちでした(笑)。

 

 


20200115 カフェOTTO通信 左が鳴らん!!

2020-01-15 23:01:59 | カフェOTTO

先日のピアノリサイタル。左のPAスピーカーから音が出ていません!ミキサーに繋いでいるのは○エレクトロボイスのスピーカーコントローラー(ここから低音専用の音も取り出します) ○コンプリミッター(主に大きすぎる音を押さえ音割れを防ぐ。その結果全体の音量が上がる) ○グラフィックイコライザー(周波数ごとに音の大きさを調整)。どれかの機器が不具合を起こしているのか?それとも配線の不良か?

20年ほど前にこれらの機器を移送するためのボックスを自作しました。点検のためにすべてボックスから取り外し、後日一台ずつ点検の予定です。

しかし裏側を見ると無茶苦茶。やる気がそがれますなあ。繋ぎっぱなしやったんで配線そのものもキタナい(-_-;)。

忘れ物のお知らせ

シールドケーブル・・・コネクタを見るとクラッシックプロの製品みたいですが?

ヘッドフォンアンプ・・・ローランド製です。ギターを繋いでヘッドフォンで聴けます。メトロノームも付いています。

売ります

半田ごて・・・¥300円程度。3本あります。

アンプ付きスピーカー・・・¥1500 日立Maxell製  パソコンやスマートフォンにつないで大きな音で鳴らせます。リモコン付き

今日は休肝日。26日の健康診断に向けて体調を整えています。しっかし眠れんなあ( ̄○ ̄)

 

 

 

 


20200113 カフェOTTO通信 ピアノリサイタル

2020-01-13 10:22:32 | カフェOTTO

1月12日。ピアノリサイタルがおこなわれました。13時スタートなのにお客さんはまばら。演奏者が到着したのも本番10分前。そうしているうちにお客さんが増えてきたので机の並び替えをしました。演奏者の希望で写真も名前も公表しないということをお断りしておきます。

ところでデジカメは撮影した画像をカメラが自動で具合良く仕上げてjpeg(ジェイペグ)という形で圧縮して保存します。一方、その操作をせず、スッピンのまま保存してパソコンで手動処理する方法があります。これをRAW現像(ロウ現像)と言います。圧縮していないので画像サイズがメチャ大きい。普通に保存したものは6メガバイト程度ですが、この形で保存したものは13メガバイト!絶対に残したいもの以外はすべて消去しなければハードディスクが圧迫されます。

下の写真は窓が真っ白ですが、ハイライト(明るい部分)を暗くしてカーテンの生地がみえるようにしました。他の写真も少しだけ手を加えています。始めたばかりなんで、ほとんど分かっとらんのです。

彼のピアノを聴きたいという熱心な方もおられます。巧いです。しかも曲目がクラッシックではなく、映画音楽やポップスなども網羅。普通の人?も楽しませてくれます。

休憩をはさんで第2部はみんなで歌おう!カラオケ大会です。トップバッターは舞鶴出身の方。一昨年はアコーディオン奏者、田中唯介さんがシベリアからの引き上げの話をしてくださいました。また、時間を取ってお話ができたらと思います。

そしてふくちゃん登場。

相原さんは「甘い生活」。しかし曲は甘くなかった(>_<) あれを原曲でやるのは無謀。

お、石束さんも・・・

しかし、音響装置がちと変。左側が鳴らない!しゃあないんで左側はモニタースピーカーから音を出してごまかしました。次のライブまでになんとかせにゃ。

 


20200105 カフェOTTO通信 初街角

2020-01-05 22:46:54 | ライブ

2020年初の街角ライブ

出演者は5人(組)。演奏者は10名でお客さんは10数名。少しだけにぎやかな感じになりました。

トップバッターはアコーディオンの長岡さん。今まで「アコーディオンで歌おう会」とかビヤホールで演奏してくださっていたのですが、街角ライブはなんと初出演。で、新春デビューです みんなが知ってる曲・・・ちょっと古いみんなですが(^O^)・・・会場からは演奏に合わせて歌声も聞こえてきます。

 続いてフォーク弾き語りの門田さん。年齢的には若い部類ですが、トップに持ってきたのはさだまさしの「案山子」。音響調整をしなくてはならないのですが、ある事務作業が必要なんでミキサー卓を離れました。今日の出演者は5組ですが、そのうち4人がソロなので最初に調整を済ませておけば後はあまり触る必要がないんで、ま、良かったか・・・。
 
3番手はエレガットの篠田さん。昭和歌謡のギターソロですが、お、今日はヘッドセットマイクを持ってきてはる。そして歌まで飛び出しましたよ。これが続けば人格が変わってマイクを離さないタイプに変身されるかも(^^;)
 休憩中にキヨシから報告が・・・実は事務作業とはこの準備やったのです。演奏者とお客さんに「著作権」の事を知ってもらおうということで、その説明。そして現状報告・・・理髪店でBGMを鳴らした結果、著作権協会(以後「JASRAC」)から著作権料の支払いを求められ、拒否すると訴えられて過去に遡り、3万円ほどの支払いを命じられたそうです。あるスナックでは過去10年に遡り、800万円とか500万円とかの支払いを求められているそうです。
 OTTOでは音楽をやるからといって通常の飲食料金以上のものは頂いておりませんし、演奏者への謝礼もないことから著作権料は発生しないと考えているのですが、JASRACではそれでもダメという見解でした。(ネットでの動画による)
 
 さて、4番手はHappiness。フォークデュオですが、ふくちゃんはピアニカ(鍵盤ハーモニカ)を持ち込みました。「マイク要らん」なんて言うけど無理に設置して、ちょいと大きめの音にしてあげました(^O^)。
 ラストは樹庭夢(ジュテーム)。OTTOの中では珍しいシャンソンです。曲はよく分かりませんが、ヴォーカルには野太さと繊細さを感じることができました。
専属バンドはオットーシックスギターバージョン。 リードギターの野田さんが専用の椅子を持参(人はそれを「敬老席」といふ(^O^))。北欧サウンド7曲を演奏しました。2時間ちょいの演奏終了後、演奏者全員で記念撮影。
2020年、良いスタートが切れました
 
籠谷さんの思い
 この写真の右上には昨年12月に亡くなったオットーシックスグループサウンズバージョンのリードギター、籠谷さんが写っています。実は彼が亡くなる前に知り合いのギタリストに声をかけ、「俺が死んだら今まで俺がオットーシックスでやってたギターをやってほしい」と依頼していたそうです。死の淵にあってもバンドのことを案じてくれていたことに対し、胸が熱くなりました。
 籠谷さんと連絡が取れなくなってから2ヶ月ほどの間、中嶋さんにお手伝いをして頂いていたので、そのまま正式メンバーになってもらいました。有り難い話ですが依頼された彼にはそういう事情を伝え、このままの形でグループサウンズバージョンを続けていこうと思っています。

20200101 カフェOTTO通信 今年もよろしくお願いいたします

2020-01-01 10:05:27 | カフェOTTO

あけましておめでとうございます。年末は息切れしてブログも息切れしてしまいました。今年もご一緒に楽しみましょう♪

12月21日(土)はクリスマスと忘年会。篠田さんがマジックショーをやってくださいました。手にした1000円札が一瞬に1万円札に!!!こりゃ、働かなくても暮らせるな。でもそれってハンザイだよ(^O^)。総理大臣ほどのワルではないですがね。多くの方が参加してくださいました。

そしてその世はビヤホール。演奏者は黄昏横○。大江さんが久々に復活してベースを奏でてくれました。

つまみの新作は鶏チャーシュー。作り方は比較的簡単ですが、鶏なのに焼き豚のようなニオイがします。ここで欠かせないのはニンニク。偉大な野菜です・・・値段も偉大ですがね。今年は裏畑に100個植え付けました。元気に生育中です。隣畝の小太郎という名のミニダイコンが収穫を迎えました。20数センチの長さで目方は600グラム前後。500ccの缶ビールと同じぐらいです。繊維が緻密でウマいです。

翌、22日は今年最後のベンチャーズとらいぶ。徐々にお客さんが増え、カフェOTTOの看板ライブになってきました。すごいのは演奏はもちろんですが、時間が非常にキッチリとしていること。1時に始まり、休憩をはさんで3時には確実に終了させはります・・・アンコールも含め(^O^) 今年もサンタ衣装で楽しませてくれました。

そしてドラムのコエさんが出てきて・・・藤本さんのベースの弦を叩きだしたぞ!ドラムのスティックでチョッパーをやってる。これが音楽になってるのはすごいな。

3時からはお客さんたちが演奏するセッションタイム。これもキッチリ4時に終わらせてくれます。まるで学校みたい。あ、藤さんは学校の先生やった、どうりで・・・。

28日は店じまいでした。名残惜しそうに大勢の方が来てくださいました。

2020年1月1日。今日は早朝のボランティア。帰りがけにちょうど初日の出の時間となり、手を合わせてきました。