だえもん 田中通のブログです.三重県鈴鹿市周辺「私たちの地域を考える」関連記事等が入ります.鈴鹿市議会議員「田中とおる」
blog daemon - Toru Tanaka / 鈴鹿市議会議員 田中とおる(通)



「今日は何かあったの?」

「ジョーレーシの方が来た」

「ひょっとして除霊士じゃないの?」

「そうかもしれない...」


一体,うちに誰が何しにきたんだ!


編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




サッカー=ペルー代表監督、日本戦後にディスコに行き減給(ロイター) - goo ニュース

サッカーのペルー代表監督が0-2で敗れた日本戦後にディスコに行ったことで減給・解任騒動になっている.

試合前日ならともかく,ひと仕事終えた後なのに,ペルーのサッカー協会は何を騒ぎ立てるのか.

プライベートなことを質問していること自体がナンセンスだ.

協会がヨーロッパメンバーを集められずに負けたことは試合を見れば明らかなのに,監督をスケープゴートにしている.

ペルーはそつなく良くやったと思う.

ただそれ以上に日本選手のトラップ技術が昔に比べて向上していることに気づかされた試合だった.

ペルー国民はこんなことを許していいのか?



編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




最近,根を詰めることが多い.

ここ数年は徹夜なんてそんなになかったのに,どういうわけか33になってから仕事で徹夜になることが少なくない.

集中的に仕事を進めて昨日は1日時間が作れた.

しかし細かいながらも大切な仕事が膨大にあって,結局1日がそれで溢れてしまった.

玄関には児童詩コンクールの冊子が2500冊詰まれていて,まともに生活できる状況にない.

Overflow

もうそういう状況に限りなく近い.

秘書が欲しいなぁ...



編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は白子新聞の印刷でトラブったらしく,エンドレスのはずの津での仕事を21:30で打ち切って,22時から打ち合わせ.

話を聞いてもどうどう巡り.

こちらも助けてもらったことがあるが,向こうはとんでもないミスを連発.

こちらが有利だし,非難合戦ならなお有利.

でもそんなことで鬱憤を晴らしても自己満足に過ぎない.

それなら誠意の示しあいでより良いものに仕上げたらいいのではないかと考えた.

そしてこちらから大きな誠意を示し,助け舟を出す.

それだったら向こうも後ろめたさや打算的な考え無しで,気持ちよく誠意を出すことに集中できるだろう.


しらふの時はより高いレベルを求めたい.

私も大人の落としどころを見つけることができるようになったかなぁ?



編集 | コメント ( 30 ) | Trackback ( 0 )




今もそうだが,どうも昔から恋愛相談をされることが多い気がする.

意外に思う人もいれば,そう思わない人もいる.

進ませるにせよ,退かせるにせよ,方向は相談者によってまちまちだが,結局のところ相談に来る者は,自分の中に答えを持っていることが多い.

そりゃそうだ.結局,結果を出すつもりでいるから相談まで踏み切れるのであって,結果を出すつもりがないのならそんなの話題のひとつにしか過ぎない.

私がやることは,相談者自身で答えがわかるところまで話を聞いて,ポイントをまとめてあげること.

私が方向性を明確に口に出す時には,もう本人がよくわかっている状況になっている.

わかっている?いや表現が違うな.

同じ意見を言ってもらった時に勇気がでるような状態,と言うべきだろうか.

そこまでいくから,どういう結果が待っていようと,彼らはとっても前向きに捉えることが出来る.

本人自身が,傷のなめあいよりも良いものがあることに気づくことは良いことだ.

生きていくうえで大切なものが見つかるわけだから.


だえもん恋愛相談室.




有料にして生きていく自信あるなぁ,これも.

人ための幸せ追求って,大変だけどやる気が出るんだな,これが.


編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




統計によると超過勤務で今月は倒れる予定.

3/31と4/1は意地になってほとんど働かないようにした.

なのに今月はもう平均10時間近く働いている.

なんということだ.

こんなことでは三重県立美術館でやっている

「三重の三人―――線と鳥と飛行機と」

を見に行けるののかどうかがわからない.

非常にまずい.

4/7がラストチャンスか.


なんでもいいが,散髪しすぎて出川哲朗風の頭になっている気がする.


編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は教育委員会に児童詩コンクールの賞品などを届けに行きました.

あたり全体がどんより黄色っぽい.

黄砂でした.

こんなすごい黄砂は生まれて初めてかな.

桜もきれいに咲きだしているのに,黄砂の異常さの方が目立っていた.

鈴鹿市庁舎の展望台に上がって,鈴鹿市中を見渡したら,黄砂で先まで見えなかった.

中国のどの当たりから来ているのかよくわからないけど,ここまで降るんだから,日本中が豊作になってほしいと思った.

栄養分はあるのかなぁ?


編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



   次ページ »