最近。
新手の、ネット詐欺が
トルコでも
頻発しているそうで。
何でも。
一番、多いのが
どっかの宅配便
「○○カルゴ」の名前で
メルアドに
メールがやってくる。
よく使われるタイトルは
「アドレスの間違いにより、宅配便が配達できません」
みたいな
ものらしい。
宅配便、なんて。
誰の家にでも
やって来る可能性が
あるものだから。
被害者は、何気なく
何だろう?と
メールをあけて
しまう、らしいのだけど。
ところが。
このメール。
開いたが最後、
開くと同時に
ウィルスプログラムが
PCに入り込んで
パソコン自体を
ロックアップしてしまう、という
とんでもない仕掛けを
もっていて。
すべてのキーも
ファンクションも
操作不能に
なったところで。
PC画面に
「お前のPCを乗っ取ったぞ。解除のための
暗証番号を知りたかったら
○○○リラ、用意しろ」
と。
こんな感じで
脅迫してくるそうだ。
しかし。
パニクって、
脅迫通りに
お金を渡しても
ロック解除の
暗証番号がゲットできる保証は
まったくない上に
お金の取られ損に
なることも、しばしばだそうなので。
「くれぐれも。ココロあたりのないメールは
開かないように」
これしか
防御法がない、らしい。
差出人名も
宅配便の他にも
「TTNET」など
大手ネット会社の名前を
騙ったりすることも
あるそうで。
くれぐれも、くれぐれも。
ココロあたりのないメールは
開かない。
普段から
不測の事態、に備えて
PC内の、重要なデータは
外部バックアップを取っておく。
残念ながら。
自己防衛しか、手段がないなんてね~。
しかも、これ。
トルコだけじゃなくて
アメリカとかでも
流行してるそうだよ。
請求金額も
500ドル、とか
少額が多いので。
「そのくらいで済むなら…」と
つい、お金を
払ってしまう人が続出しているのだそうだ。
ただし。
80パーセント以上は
ロック解除の
暗証番号は、ゲットできずに終わるんだって。
トルコでも、先日
ニュース番組で、取り上げてた。
こないだまでは。
銀行の口座が
テロリスト達に
乗っ取られて
と言いつつ
警察を名乗る人間から
電話がきて
事件に巻き込まれたくなかったら
口座のお金を下ろして
どこそこに
もってこい、みたいな手口が
流行してたけど。
またまた、新手で
しかも、今度は
PCが犠牲になるから、もっとタチが悪い!!
皆さん、くれぐれも
ご用心!!!
残念ながら
世の中の悪い奴は
なくならないからね~。
では、万が一。
被害にあっちゃったら、どうするか。
PCを買い直すしか
方法はないらしいよ…。
万が一、
ナントカできても
PCの再インストールみたいな
事態は、避けられないでしょうし。
結局は、データは
なくなっちゃう。
「ココロあたりのないメールは、開かない」
「データは、常日頃から、外部バックアップしておく」
重ね重ね、
これ、大事!!
本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます!
ぽちっと応援
よろしくお願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
新手の、ネット詐欺が
トルコでも
頻発しているそうで。
何でも。
一番、多いのが
どっかの宅配便
「○○カルゴ」の名前で
メルアドに
メールがやってくる。
よく使われるタイトルは
「アドレスの間違いにより、宅配便が配達できません」
みたいな
ものらしい。
宅配便、なんて。
誰の家にでも
やって来る可能性が
あるものだから。
被害者は、何気なく
何だろう?と
メールをあけて
しまう、らしいのだけど。
ところが。
このメール。
開いたが最後、
開くと同時に
ウィルスプログラムが
PCに入り込んで
パソコン自体を
ロックアップしてしまう、という
とんでもない仕掛けを
もっていて。
すべてのキーも
ファンクションも
操作不能に
なったところで。
PC画面に
「お前のPCを乗っ取ったぞ。解除のための
暗証番号を知りたかったら
○○○リラ、用意しろ」
と。
こんな感じで
脅迫してくるそうだ。
しかし。
パニクって、
脅迫通りに
お金を渡しても
ロック解除の
暗証番号がゲットできる保証は
まったくない上に
お金の取られ損に
なることも、しばしばだそうなので。
「くれぐれも。ココロあたりのないメールは
開かないように」
これしか
防御法がない、らしい。
差出人名も
宅配便の他にも
「TTNET」など
大手ネット会社の名前を
騙ったりすることも
あるそうで。
くれぐれも、くれぐれも。
ココロあたりのないメールは
開かない。
普段から
不測の事態、に備えて
PC内の、重要なデータは
外部バックアップを取っておく。
残念ながら。
自己防衛しか、手段がないなんてね~。
しかも、これ。
トルコだけじゃなくて
アメリカとかでも
流行してるそうだよ。
請求金額も
500ドル、とか
少額が多いので。
「そのくらいで済むなら…」と
つい、お金を
払ってしまう人が続出しているのだそうだ。
ただし。
80パーセント以上は
ロック解除の
暗証番号は、ゲットできずに終わるんだって。
トルコでも、先日
ニュース番組で、取り上げてた。
こないだまでは。
銀行の口座が
テロリスト達に
乗っ取られて
と言いつつ
警察を名乗る人間から
電話がきて
事件に巻き込まれたくなかったら
口座のお金を下ろして
どこそこに
もってこい、みたいな手口が
流行してたけど。
またまた、新手で
しかも、今度は
PCが犠牲になるから、もっとタチが悪い!!
皆さん、くれぐれも
ご用心!!!
残念ながら
世の中の悪い奴は
なくならないからね~。
では、万が一。
被害にあっちゃったら、どうするか。
PCを買い直すしか
方法はないらしいよ…。
万が一、
ナントカできても
PCの再インストールみたいな
事態は、避けられないでしょうし。
結局は、データは
なくなっちゃう。
「ココロあたりのないメールは、開かない」
「データは、常日頃から、外部バックアップしておく」
重ね重ね、
これ、大事!!
本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます!
ぽちっと応援
よろしくお願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村