ひつじ飼いのキノコ岩との日常

家庭の事情から、トルコ国内のすったもんだまでw

ホームメイド・チキンナゲット♪

2015年03月31日 06時00分22秒 | 食べ物
皆様
おこんばんわw

じとじと
雨が降りまくっている

カッパ地方の
ひつじ飼いでござんすw

今日は~。
別に、トルコ料理では
ないんですがw

トルコ人にも
ウケルし

子供も大好きなんで。
チキンナゲットの作り方を

ご紹介しようと
思います~w

これが、また
超簡単w

何回でも
リピートできちゃう、
手軽さだよ~♪

******

*材料*

鳥の胸肉 2枚(約500グラム)
にんにく 1片 (好きな人は、2片でもオッケー)
卵    1個
塩    小さじ1(好みで、1・5くらいでも、良い)
片栗粉   大さじ1・5(トルコ在住の人は、強力粉 大さじ1・5)

(衣の材料)
小麦粉 50グラムくらい
卵   1個
水   50~80 mlくらい(好みで調節して)
ベーキングパウダー 小さじ 半分

揚げ用 油


******


まず、鶏胸肉の
皮を取って。

適当な大きさに
切り分けて。


フードプロセッサーの中に
つっこむw


が~~~っ!と
景気良くまわして
鳥ミンチを作るw

フープロが
ない人は。

包丁で、最初
細かく切って。

そのあと、
包丁で、叩くと

簡単に
鶏ミンチになりますよ~。

鶏は、やわらかいから
ラクチン、ラクチン♪


にんにくは、
すりおろす。


にんにく、塩、卵、片栗粉(強力粉)を入れて
お肉とよく、混ぜ合わせる。

ただし、
べたべた、手につくので。

ミンチの上から
上記の材料を入れて

もう1回
フープロでかき回しても
オッケー。


よく混ざったら。
机の上に、ラップを広げて。

その上から、適量
ミンチをのせる。


ラップで包み込むように
しながら

棒状に
形を整える。


棒状のナゲットを
冷凍庫にいれて、

最低でも5時間くらいは
冷凍しましょう~。

冷凍されたけど
切れるくらいの固さ、
になったら、

冷凍庫から
取り出して。


5ミリ~1センチくらいの
好みの厚さに、切り分けて


衣の材料を
混ぜ合わせて

とろ~りくらいに
調節して。

ナゲットを中に
素早く、くぐらして
ぱっと、暖めた油の中へ。


両面を
キツネ色に揚げたら
オッケー。


手作りチキンナゲットの
できあがりでござんす~♪

ちなみに。
上記の写真では

ひつじ飼いは
2倍量で作ってるので

やたら、大量に見えますw
アシカラズw

で。
今日の夕飯は、これでしたw

ひよさ~ん♪
こんなもんで
よろしかったでしょうかね~?


本日も、お付き合いいただいて
ありがとうございます!

ぽちっと応援
よろしくお願いしまっす♪

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村