ひつじ飼いのキノコ岩との日常

家庭の事情から、トルコ国内のすったもんだまでw

ネブシェヒールリの、大冒険w 後編

2018年05月25日 07時57分07秒 | ペット
さて。
昨日の続き。

あ。後編は
ウンチがらみ、です(爆)

そういうの
苦手な方は、スルーしてちょん。

**************

強運の持ち主。
我が家の、ギリシャ陸亀

ネブシェヒールリ君。
今度は、何を

やらかして
くれたか、というと…。

最近。
暑くなってきて

残飯、すぐ
腐って

臭くなるので
やらないんすけど。

冬の間はね。
野良ちゃんたちのために

残飯を
発砲スチロールトレーに入れて

表に
持って行ってたんすよ。

でね。
ある日。

夜。
忙しくてね。

表に持って行く
ヒマがなかったので

とりあえず。
トレーに入れた残飯を

ベランダに、
出しておいたんっす。

で。次の日。
わし。

またまた
忙しくて

ベランダに出した
エサは、そのままにして

出かけて
しまったわけ。

そしたら。
気をきかした
次男君が

亀君を
ベランダに、出してくれた、と。

で。
ベランダに出してもらった
ネブシェヒールリは

喜び勇んで
ベランダを

徘徊しておった
わけですが。

多分。
腹が減ったんでしょう。

なんと。
エサの入っていた

発砲スチロールケースを
食ってしまった!!!!!!

おまけに。
草食のくせに。

中に入っていた
鶏肉の残りも
食ってしまった!!!

鶏肉、はさ。
とりあえず。

草食、とはいえ。
食べ物だから。

下痢になるかも
しれないけど。

死ぬ事は
ないだろう。

けど。も。

発砲スチロールは。
消化できないっしょ?!

しかも。
見たところ。

かなりの量を
食ってしまった様子(爆)

トレーの一辺は
ほぼ、ない(爆)

消化できない → 詰まる → ウンチがでない

ってことは。
死ぬかも~?!
やばいじゃん!!!

次の日から。
亀君の

ウンチ・ウォッチングが
始まったんすけど(爆)

もりもり
野菜を食べる割には

やっぱり。
出るモノが、出ない(爆)

1日経っても
2日経っても
3日経っても
出ない…。

やっぱ、
このままじゃ
まずいよね?

食べてるけど。
出ないわけだから。

一方通行な
わけだから(爆)

次男も。
責任を感じて

ネットで
亀の便秘解消法を
探してきて
(ってか、そんなもんが、あるんか!)

桃を食べさせろ、だの。
医者に連れてけ、だの。

そりゃね。
獣医がいれば

それに越したこたあ
ないっすけどね。

ってか。
いるは、いるんだよ。

ネブシェヒールにも
獣医ってやつが。

でもさ。
前に、電話した時。

猫より、
小さいサイズは

診れません、って
言われちゃったんだよね~(爆)

鳥も、ハムスターも、亀も。
小動物は

カイセリまで行かないと
ダメらしい(爆)

いや。それも。
ちょっと、難しいっしょ。

ネブの獣医はさ。
基本。

牛とか、ヒツジとか。
大型動物専門らしいのだよ。

村に住んでる家畜の
獣医、ね。

ペットの小動物、のために
病院行く、物好きは

いないってことよね。
ネブシェヒールには(爆)

で。ま。
しばらく、観察してた。

でも。
さすがに、1週間経ったとき。

これは、そろそろ
まずい、と思った。

1週間、お通じなし、だよ?
毎日、もりもり、食べてるのにさ。

本亀は、まあ。
まだ

具合悪そうでは
ないけれども。

小動物なんて。
具合悪そうになったら

あっという間、
だもんね。

どうしたもんか、と
子供達と

アタマを
つきあわせていたら。

次男が、またも
ネットから

「お風呂すると、いいらしいよ!」
という方法を
みつけてきた。

そういえば。
この亀。

浅い入れ物に
水をいれてやると

時々、自分で
中に浸かってることが
あったっけ…。

そういう時って
決まって

ウンチを
してたなあ…。

って。
そんな事を
思い出した。

よし!それ、いってみよ!
ってことになって。

逃げられないように
深めのタライに

ぬるま湯を
はって

中に、亀君を
入れてみた。

意外や意外。
亀君。

割と、おとなしく
周りをきょろきょろしながら

タライの中で
じっとしていて
逃げ出す気配、なし。

結構、気に入ったんじゃない?
なんて。

観察している
長男を、残して。

わしは、用事をしに
キッチンへ。

しばらく、風呂場で
長男は

亀のタライを
覗き込んでおったわけ。

そしたらさ。
20分~30分くらい
経ってから。

「お母さん~!!!出た~!!!」


長男が
騒ぎ始めた(爆)

わしも。
何なに~?!どこどこ~!!!


慌てて、風呂場へ
駆けつけると。

なんと。
今まで、出なかった分。

出るわ、出るわ(爆)
水の中、

みるみる
にごってしまった。

長男が
お湯を代えてやると
第二弾。

こんな小さな体の
どこに、こんなに?!

ってほど。
もりもり(爆)

しばらくすると
ぴたり、と止まったww

さすがに、終わりかな?
でも。

肝心の
発砲スチロール片は

うんちの中には
見当たらない(爆)

もしかして、こいつ。
発砲スチロール、消化した?!

そんなアホな、と
冗談を言いつつ

やっぱり
スチロールは、

詰まってるんじゃないか、と
がっかり。

ところが。
その後、ベランダに
放したところ。

亀君。
機嫌よく、散歩し始めた。

そしたらね、なんと。
また、もりもり、
始まったのだ~!!

そして。
そして!!!

今度は、めでたく
黄色の発砲スチロール片が
出てきた~!

しかも、
わんさか、でてきた~!!!

どんだけ
食べたんでしょうな。この方(爆)

でも。多分。
見事に、全部
出し切ったのでした~!!!

すごい!!
お風呂と、運動が効いたらしい!!!

てなわけで。
ネブシェヒールリ。

二度目の災難も
無事に、

乗り切った、ってな
わけなんすよ~。

いや、でも
もう

三度目の正直、は
いらないや(爆)

そのたびに、寿命が
縮む思いだから~www

亀は、長いと
50年くらいは、

生きるんだって。
ギリシャ陸亀の成体は

体調30センチくらいに
なるしね。

もしかして。
わしより、長生きするかも~www

やっぱり、ペットは
種類が何であれ

一生の友達、として
付き合っていきたいよね~。




本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。

ポチッと応援
よろしくお願いします(^O^)

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする