ひつじ飼いのキノコ岩との日常

家庭の事情から、トルコ国内のすったもんだまでw

Falcon Heavy すごい!!かっこいい!!

2018年02月08日 07時39分55秒 | 事件・事故・宗教・政治
おこんばんわ。
ひつじ飼いでござんす。

いや~。
今日は、なんだか。

童心にかえって
うきうきしとりますw

ここんとこ。
世界のどこを見ても。

戦争、殺し合い
飢餓、自然災害…

明るいニュースってのが
探しても、探しても

見つからない
状態だったでしょ。

しかし!!
この、スペースX社の快挙は

もう、本当に
人類の夢を

200パーセント
膨らませてくれましたね~!

すごい!
さすが、天才、イーロン・マスクさん!!

何を騒いでいるのか。
って~と。

初の企業が作った
それも、現在

史上最強と言われる
ロケットが

無事に、打ち上げられて
火星を目指した!っていう、ニュースっす。


しかも、しかも。
赤いスポーツカーに乗った

マネキン宇宙飛行士
「スペースマン」ってのも

なんだか、
アメリカ的?発想で

これまた
カッコいいよね~ww

青い地球をバックに
赤いオープンカーが

疾走?している姿は
もう、カッコエエ、そのものww

いやいや。
イカシスギ、ですよ。


こういうとこ。
本当、アメリカってすごいよね。

更に、更にすごいのは。
サイドブースターが

海とかに
どしゃっ、と落ちてくるんじゃなくて

ちゃんと、
逆噴射しながら

再び、基地に
降り立ったところ~!!!

もう、SF映画のような
カッチョ良さだったでしょ~!

人類って。ほんと。
その、叡智を結集すれば

こんな、すごい事ができる
生き物なのにねえ~。

どうして、殺し合いとか
いらんことばっかりに

全力投球するのかね~。
まったくもって、馬鹿馬鹿しい。

しかし、これで。
火星行きとか、一般人の宇宙旅行、とか

そういう、映画みたいな話が
ぐっと、現実味を増してきたと
思います~!

これで、誰かが
ワープ装置でも

開発してくれた日にはw
もう、銀河旅行も、夢じゃない!!

銀河鉄道999だ!!
メーテルだ!!←うちらの時代の、バイブルだった漫画w

…しかし、
ふと、振り返って、考えるに。

地球の一方で
こんなすごい事、やってのける
人間がいるのに。

もう一方では。
自分の国で

パソコンさえも
作れない、

時代に乗り遅れた国が
いっぱいある。

残念ながら。
トルコだって。

このままいったら。
乗り遅れちゃう組かも~って。

もっと、教育システムを
見直して。

コーランの授業じゃなくて。
数学や、物理の授業に
重点を置いて

今なら、まだなんとか。
やり直しが、きくんじゃないか、と
思うんだけどね。

こないだ、ほら。
月面レースに

日本のチーム「HAKUTO」が
間に合わないかも~ってニュースが
あったでしょ?
→→→→月面探査HAKUTO、期限内打ち上げ「間に合わない」

このままだと
棄権にならざるをえないって。

あれ、結構。
がっかり、したんだよね。

日本だって。
充分、互角に戦える

頭脳を持ち合わせた
民族だって、思ってるから!

もし、間に合わないとしても。
この失敗を、土台にして

更なる、飛躍を
ぜひぜひ、期待したいところです。

月って、
地球から。

片道、約1週間くらい
かかるんでしょ?
今の技術だと。

近い未来に。
月に、コロニーとかできたら。

ぜひ、志願して
移り住んでみたいものですなあ。

って。
ばばあは、お断り、って
言われるかもしれんが(爆)

確か、月の地面の下に
巨大な空洞があるって

こないだ、発見したのも
日本チームだったよね?
→→→→月の地下に巨大な空洞を確認

そういう、
グットロケーションがあるなら。

月面コロニーだって
ぐっと、現実味を増した

話になるって
もんすよね。

あ~。
わくわく。

人類って、すごい!
ってか。

間違った方向に
能力を使わなかったら

無限の可能性を
秘めてるよね!ほんと!

今から、30年前に。
こんな進化した携帯とか

こんな進化した
PCとか。

誰にも、予想だに
できなかった事、だったよね。

ってことは。
これから、30年後だって。

誰にも、想像できないような
すごい未来が、待ってるかもしれない!

あ。でも。
わし、80才か。

わしを待ってるのは
死神じゃの~(爆)

いやいや。
もしかしたら、人類の寿命も

120歳くらいに
なってるかも、しれないし!!

まだまだ、人類
捨てたもんじゃ、ないよね~♪

ファルコン・ヘビーの、
打ち上げに関する記事は、こちらから
→→→→→赤いスポーツカー、宇宙をひた走る!




本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。

ぽちっと応援
よろしくお願いします。

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

死、を身近に感じる国。

2018年02月07日 06時29分32秒 | 日常生活
おこんばんわ
ひつじ飼いで、ござ~ます。

ここんとこ。
カッパ地方。

ぽかぽかの
小春日和が、続いております。

たまってた洗濯物も
すっきり片付いて、一安心w

1週間くらいすると、また
雪らしいから。

今のうちに
お散歩とかも、しておこう。

そういえばね。
オリーブの枝、作戦の16日目に

ネブシェヒール県出身の
兵隊が
戦死しましてね。

本日、
カッパドキア空港に

遺体が、搬送されて
きたそうで。

飛行場
大混雑だったらしい。

グルシェヒール出身の
28歳
シャーヒン・カヤ さん。

結婚1年目で
生後3週間の、娘がいたんだって。

棺にすがって
泣き崩れる

女性の姿が
ニュースで流れたけど。

本当に、戦争は
残酷ですだ。

そんな、厳しい現実とは
まるで、乖離したように(爆)

ひつじ飼い家では
のほほんな日常が、展開されておりやす。

午後8時頃に。
ふらうらと、部屋からでてきた、長男。

「アタマが爆発したから、ちょっと友達と、息抜きしてくるわ」
って。

近所のカフェに
出かけていきやした。

10時には帰ってきて
もうちょっと、勉強するから~。

とか、言ってたものの。
待てど、暮らせど、帰って来ない。

で。
どうかしたのか?と思って
電話したら。

「今、繁華街の方に、来てるんだよね。
遅くならないうちに、帰るから」
だと。

こら~~~!!!
10時に帰ってきて、勉強するんだろ?!

しかも、何で、こんな時間から
繁華街の方なんか、行ったんだ!

と言おうと思ったけど。
電話は、ぷつり、と切れてしまった(爆)

20歳の息子に
ちょっと、神経質すぎるでしょ~と

言われるかも
しれませんがw

この間の、事故以来
不必要に、神経質に、なってるのだよ。

もうちょっと、
ほとぼりが醒めるまでは

こればっかりは
仕方がない。

で。10時半頃
のこのこと、帰ってくると。

何でも。
茶を飲んでた仲間の
1人の男の子が

水タバコをふかしつつ
携帯を見ていたところ。

突然、ハナとクチから
ぶわーーーー!!と、煙をむせかえして

「どわー!!!大変だ!!げっほっげほっげっほ!!」
となったそうだ。

周りの仲間が
何だ、どうした、大丈夫か、お前?と声をかけると

何でも、片思いの彼女が
繁華街方面の、カフェでの1枚を

インスタグラムに
アップしたんだそうで。

「今すぐ、そのカフェに行くぞ~!皆も協力しろ!」
ってことになって。

一同、4~5人。
全部、車に積み込まれて

道中、カフェに行ったら、
あ~して、こ~して、と

綿密に、作戦まで
練って行ったにも、関わらず。

繁華街に行ったら。
目当てのカフェは、とっくに閉店しとった、と。

要するに。
彼女は、

昼間の1枚を
時間差で、アップしたわけ、だけど。

彼は、そこを
勘違いして

カフェに特攻して
しまったわけ、だな。

で、とばっちりをくった
うちの長男も。

繁華街まで、往復して
約束よりも、遅れて帰って来ました、とさ。

思春期の
男の子ですからな。

こういう、無駄な事に
よく、労力を、使ってくれます。

ってか、そのエネルギーを
勉強に向ければ、おまえらなあ~…と

非常に、
思うわけ、だけど。

人生、そうは
うまくいかない、ものなんね(爆)

次男さんは、と言えば。
こないだ、友達と見に行った

映画が、大変
お気に召したそうで。

その、前作と、前前作を
ネットで見る!と
頑張っていたのだが。

うかつにも。
寝こけてしまって

起きたら、すでに
19時半になってしもうた(爆)

朝、6時半におきる彼は
22時には寝ないと、起床できない。

でも、復習もあるし、
映画は見たいし…で。

ついに、ヘソをまげて
「今日は勉強しない!」と

PCの前に座り込んで
映画を見始めた(爆)

2時間、たっぷり
映画を堪能した彼は

大満足で、
寝床に入ったのでした。

って。
相変わらず、良く寝る坊主
なんですが(爆)

例の、学校の先生からの
忠告を受けて

今度は、神経内科っていうのかな?
そこで

精密検査を
してもらったんすけども。

結果は、めでたい事に
まったく、異常なし。

「単なる、小さい頃からの、クセでしょう」
なんて、言われちまってw

良く寝る、のは
クセである、のが判明しました(爆)

ま。
どっかに異常があるよりは
良いけれども。

良く寝るクセって
どんなクセ、なんだか…(汗)

なので、まあ。
寝まくってても、

心配は
しなくてもよくなりました。

が。
授業中に寝まくって

成績が落ちる心配は
せんといかんけど(爆)

でさ。
冒頭の話、に戻るんだけどね。

長男にしても。
次男にしても。

時々、家に
お友達を、連れてくるわけだよ。

こんにちわ~おばさん。
とか、挨拶をして

照れくさそうに、
やってくる、男の子達。

うちの子はね。
国籍を、日本籍にしてしまえば

兵役には
行かないかも、しれない。

でも、この
お友達は、全部。

遅かれ、早かれ
兵役に行くんだよなあ~って。

ふと。
思い出してしまってねえ~。

徴兵制のトルコでは
男の子は、

兵役に行かないってのは
ありえない、から。

もしかしたら、そのうちの
何人かは。

戦死、みたいな運命を
たどるのかも、しれない、と
思ったら

何か、ムショウに
寂しくなっちまいましてねえ~。

長男のお友達の中には
すでに、ちらちらと

徴兵カードが
来はじめた子も、いるらしくて。

もちろん、
大学卒業までは、保留になるんだけどね。

ああ、いつの間にか。
そんな歳に、なってたんだって。

今更ながらに
考えちゃったりして。

本当。トルコって。
イヤガオウにも

死、を
とても身近に感じる機会が

多い国だ、と
改めて、思ったのでした…。




本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。

ぽちっと応援
よろしくお願いします。

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリーブの枝作戦の、もう一つの顔

2018年02月06日 09時00分29秒 | 事件・事故・宗教・政治
本日、オリーブの枝作戦は
17日目。

着々と、トルコ軍は
アフリン市にむけて

進攻を続けて
おりますが。

ここで。
トルコでは、報道されない

「もう一つの、オリーブの枝作戦」の記事を
ご紹介。

当然、我輩。
トルコ国内におるので


トルコメディアの伝える
トルコサイド、のニュースが

多くなるわけっすが。
そこは、戦争ですから。

キレイごとばかりの
武勇伝、だけでは、ないわけだな。

基本的には
AFP、という

フランスのニュースサイトから
情報ひろってますだ。

2018年。2月1日の記事。
シリア、北西部にある

ヒッタイト新王国時代に
建造された、といわれる

「アインダラ神殿」が
1月26日の

トルコ空軍による、空爆で
半分以上が、

ガレキの山、と
化してしまった、って話。




もとは、こんな感じの、神殿だったらしい。

築3000年の、
古代神殿ですよ~。オーマイガッ!!

ISISが、シリアや、イラクの
古代遺跡を、破壊したときに

口から、泡飛ばして
非難してたのは、

どこの誰だっけ?
ってなもんで(爆)






見るも無残な、有様に…。

紀元前1300年頃に
建立された、と思われる

ヒッタイト王国の、終焉を記録する
宗教建築の一つ、なんだそうだ。

また、旧約聖書に出てくる
古代エルサレムにあった、

ユダヤ教最初の神殿「ソロモンの神殿」の
姿を解明する、手がかりとなる神殿
だったんだと。

まあ、古代遺跡は
どれも、

人類の足あとを
たどっていく上で

重要じゃないもの、は
ないんですけど。

まったくもって
悲しい話。

これで、訪れる前に
破壊されてしまった遺跡が

また一つ
増えてしまったよ…。

元記事は、こちらから。
→→→→古代神殿が粉々に… トルコ軍空爆のシリア北部

こちら、2月3日の記事から。
1月30日に、

アフリンの「クルナ地区」で、
トルコ軍と、共闘している

自由シリア軍の
兵士たちが

クルド人女性兵士の遺体を
発見した、んだそうで。

で。
何を思ったのか。

その遺体を、
ずたずたに、切り刻んで

それを撮影した動画を
「シリア人権監視団」のもとに

送りつけてきた、
そうで。

ってか。
申し訳ないが。

なんて、あたまの悪い
連中なんだ?!

何がしたいのか
さっぱり、わからん。

これが、
ヨーロッパ各地の新聞で

かなり、大々的に
報道されましてね。

ヨーロッパ各地に住む
クルド人たちの

猛反発を
かいました。

で。
ヨーロッパ各地で、

猛烈な、クルド人のデモ、と
相成った模様。

トルコ軍が共闘する
自由シリア軍、って組織だけど。

これ、そういう名前が
ついているものの。

実は、内部は
何十個もの

細かい、グループに
わかれてるそうで。

要するに、現在。
ISISでも、クルド人でも、

アサド軍でもない
組織は

全部まとめて
「自由シリア軍」の名のもとに
結集してる、って
いわれてるくらい。

内部がかなり
複雑で、わかりにくい組織らしい。

下手すると。
エル・ヌスラとか

テロ組織の残党とかも
混ざってるらしい、ってんだから

もう、
しっちゃかめっちゃか(爆)

大体。
一番最初に、シリア内戦が起こった時。

アサド政府軍に、
弓を引いて

立ち上がったのが
「自由シリア軍」だったのだけど。

その当時も
やっつけた敵軍兵士の

心臓をえぐりだして
食った、とか。

変なニュースが
よく流れてたからねえ~。

最初から、怪しげな
団体だったけど

こういう事やると
ますます、

怪しいと思われても
ショウガナイ。

それにしても。
クルド人じゃなくたって。

ひどい事するな、と
思うよね。

ってか。
失礼というか。
非道というか。
鬼畜というか。

トルコ軍が
やったわけでは、ないけれど。

飼い犬の、首輪を
締めなおす必要は、
あると思われる。

元の記事は、こちらから
→→→→クルド人女性戦闘員の遺体動画に怒りの声 シリア

こちらは、
女性戦闘員の遺体が映っている、動画。

苦手な人は
スルーしてくだせえ。



こちら。
2月4日の記事。

イドリブから、
逃げてきた、シリア難民を

トルコが、入国させまい、として
国境で、追い返してる、って話。

何でも。
2015年8月以降。

トルコは、難民入国を
阻止するべく

無差別発砲したりして
追い返してるんだそうだ。

国際人権団体が
難民を受け入れるように

強く要請してる
そうだけど。

何たって。
すでに、350万人、
いますからね~。

場所的にも。
経済的にも。

限界に来てる、ってのが
本音のところ。

最近は、国内批判も
強まってるし。

いくら、強気の
エルドアン大統領でも。

これ以上、難民を
受け入れたら。

来年の選挙には
勝てんかもしれん、という

アセリがあるのかも
しれやせん。

もしくは。
うちばっかり、やってられっか、と

なげやりに
なったか。

EUとの、交渉条件にも、
使えないし。

これ以上、トラブルを抱えるのは
ゴメンだよ、と思ったか??

いずれにしても。
「シリアの兄弟達」とかいって

難民ウェルカム政策を
取ってた

トルコの新聞には
書きにくいニュースだわね。

元の記事は、こちらから
→→→→→トルコ、シリア難民に武器使用か 国際人権団体が停止呼び掛け

最後は、2月5日の記事。
アフリンで、

トルコ軍に対して
大規模な、デモが行われた、というもの。

写真を見る限りでは
クルド系住民が

中心になっている
デモ、みたいかな?

もともと、アフリン地区には
クルド系よりも

アラブ系や、トゥルクメン系の
住民の方が多くて。

アラブ系や、トゥルクメン系の
住民には

トルコ軍は、
歓迎されてるみたいだけど。

そりゃ、やっぱ
クルド系には、歓迎されんわな。

トルコ軍は、
アフリンのどこへ行っても

大歓迎されてますよ、と
吹聴している

トルコでは、
報道されない、ニュースだよね。

ちゅうわけで
元記事は、こちらから。
→→→→→シリア・アフリンで大規模な抗議デモ、トルコの軍事作戦で

ニュースは、つくづく
両方向から

見なきゃいかんな、と
思う、ひつじ飼いですが。

ほとんど
報道規制下にある、トルコでは

それも、なかなか
難しい。

皆が、振りかざす
それぞれの正義、ってやつが
ぶつかって

戦争、に
なるのだけれども。

どう転がっても
どっちにとっても。

悲惨な事には、
違いありやせん。




本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。

ぽちっと応援
よろしくお願いします。

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリーブの枝作戦、15日目と、我が家の事情w

2018年02月04日 05時33分36秒 | 事件・事故・宗教・政治
皆様、おこんばんわw
ひつじ飼いで、ござ~ますw

またまた
ご無沙汰をしておりましたが

子供が冬休みの間って
無駄な仕事が、増えるんだよね~(爆)

でも、やっとこ。
月曜日から

学校、スタートでして。
ほっとしている、今日この頃(爆)

と~ちゃんも。
ツアー、再開いたしやして。

本日、キプロスへと
旅立って行きやした。

これで、平日の昼間は
また、平安が訪れる~。

まあ、今回は、
義母さんが、いるけど

彼女に関しては。
もうしょうがない。

覚悟決めて
面倒見ることに

改めて
自分の中で、決めやした。

ってか。
他の嫁さんたち。

まあ、嫌いだとか。
わからんでもないが。

あまりにも。
仕打ちが、薄情かな~って(爆)

そりゃ、最近。
ますます、物忘れとかもひどくて

時々、会話が成り立たない事、
とかもあるけど(爆)

しかし。だからって。
姥捨て山みたいに

誰にも面倒みてもらえなくて
残りの人生、それじゃあ

やっぱり、あまりにも
カワイソウだしね~。

何と言っても。
と~ちゃんの、母親。

この人がいなかったら
この世にと~ちゃんは、存在しなかったわけで。

まあ。
と~ちゃんを、生んで育てて

わしに、渡してくれた
恩返しだ、と思って(笑)

完全にボケちゃったりしたら
ちょっと、難しいけど。

まあ、今くらいなあ
なんとか、

できるとこまで
やろうかいな、と。

というわけで。
今回は

義母さん、田舎村に
行かなかったわけさ。

義兄から、
引き取ろうか?と

打診はきた、んだけどね。
本人、嫌がるからさ。

と~ちゃんも
気が引けるみたいで。

そんなこんなで
相変わらず、ばたばたのひつじ飼い家。

ばたばた、と言えば。
何と。

郵便局に勤める甥っ子が
詐欺にあいましてな。

15000リラ、
騙し取られる、という事件がありやした。

まあ。
もちろん、悔しいけど(爆)

お金なら、また
稼げばいいわけだからね。

強盗にあって
殺される人が、いる事を思えば

命があって
お金だけの被害なら

なんぼでも
埋め合わせができる、というもの。

って。
皆で、慰めてやりました。

そりゃ、落ち込むわな~。
騙す方は、もちろん、悪いけど。

騙されるほうにも、やっぱ
スキがるんだようね。多分。

今、警察が
いろいろ、動いてくれてるけど。

まったく。どうして、
こういう事する奴が、いるんだろうねえ~(怒)

2ヶ月ほど前は。
これは、親戚では、ないけれども。

田舎村で、
お隣に住んでた

おじさんの、息子が
遊びに行ったキャバレーで

ピストル沙汰、を
起こしましてね。

勢いあまって
発砲した弾が

相手の腹部に
当たって

運の悪い事に
その相手、死にまして(爆)

彼は、もちろん
投獄されて

まあ。
殺す気はなかった、とはいえ

こうなってしまうと
事態も、ぐっとややこしくなって

もう。
えらい、大騒ぎになりやした。

無口で、勤勉な。
もくもくと、黙って

働くタイプのコ
だったからね。

何か、余計に
皆、びっくりしてしまって。

本当。
人生、何がおこるか、わからんよね。

今年も、何とか。
家族全員

安全で、健康に
過ごせますようにって。

思わず
思っちまいましたよ。へい。

ところで。
「オリーブの枝作戦」

15日目を
迎えました。

現在までに
クルド人勢力側の死亡者数、899名。
トルコ兵側、13名。


国境を越えて、トルコ側の
ハタイ県や、キリス県に

無差別ロケット弾攻撃を
しかけてくる

シリア側の、国境に近い
いくつか、拠点がありまして。

それらが、優先的な
攻撃目的地、だったんすけど。

そこら辺。
順調に、陥落しておる様子。
なんだけど。

相変わらず、ほぼ、毎日。
無差別ロケット攻撃は、続いております。

現在までに、
うちこまれたロケット砲は

実に、82弾。
無差別攻撃だから。

民家に当たったり
モスクに当たったりして

5名の一般市民が
犠牲になっとります。

ひどい話だよね。
アタマの上に、いつ、

爆弾が落ちてくるか
わからない、毎日、なんて(爆)

敵もさるモノ。
攻撃拠点を、変えている、とはいえ。

無差別攻撃、とか。
やっぱ。

テロリスト、と言われても
仕方ない行動だよ。

何でも。
クルド人勢力が支配している地域の

留置場に、入れてあった
ISISメンバーを

アフリンで、クルド人側について
戦う事を条件に

解放して
アフリンへ、送り込んでる、とか。

現地の一般市民、各家から
最低1人、強制的に徴兵されてる、とか。

逃げ場が、南西方面の
アサド支配地域しか、残されてなくて

投降して、
アサド勢力に加わるから

そっち方面から、
逃がしてくれ、と

アサドに、クルド人勢力が
交渉を、申し込んだのだけど。

無視されて。
窮地に陥ってる、とか

まあ、いろんな報道が
交錯しておりますが。

まあ、どれも
本当だろうね。

戦争の現実、って
やつですかね。

内地に行くに
したがって

地雷畑、が
多くなって

地雷撤去に
時間がかかるので。

最初の頃のスピードでは
進攻は進んでないけれども。

それでも。
作戦は、計画通り
進んでいるそうで。

トルコ軍は
無人偵察機などを飛ばして、

アフリン市の
詳細分析を、始めたんだそうな。

近いうちに
アフリン市内へも

進攻開始、と
なるでしょうな。

そのあとは…。
エルドアン大統領は

エル・バブ地域の
東側にある

メンビチ地区にも
進攻する!と

気勢をあげて
いるけれども。

ここには、
アメリカ兵士も駐留してるしね

なかなか
難しいところ、ですな。

トルコ旅行への影響は、どうですか?
と、聞かれれば。

今のところ。
ISISメンバーの

自爆攻撃が
なくなっただけ。

全体的に、去年、おととしの
トルコよりも。

安全度は、上がってると
思います。

ただし、キリス県
ハタイ県をはじめ

ガジアンテップ県など。
シリアと国境を、接している地域は

要要要要注意地域です。
くれぐれも、近づかないほうが、いいです。

外務省などの出す
安全情報を、確認して

旅行を楽しんで
くださいねえ~。



本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。

ぽちっと応援
よろしくお願いします。

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする