きゅうりおばさんのつぶやき

庭仕事や料理のつぶやきを~

新生姜ジャムで風邪予防しましょう

2013-10-04 20:50:10 | スイーツ

不順な天候が続いています、

そのせいか先週から風邪をひいてしまいなかなか治らない。

そんな時は生姜がよく効きます。

昨年は新生姜ジャムで風邪予防をしていたのですが、

油断していました。

それならと早速、新生姜を買ってきました。

620gの新生姜です。

スライスして

茹こぼして、生姜の辛みを和らげます。

 今年はカプセルカッターを使ってみじん切りを

 砂糖、はちみつを入れて

10分煮る、仕上げにレモンを少量入れて出来上がりです。

これでパンにヨーグルトにジャムをつけて風邪予防をしましょう。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵那 岩村城下町のスイーツ

2013-09-12 20:26:14 | スイーツ

先日46鞍目、乗馬のとき、帰りにちょっと寄り道をしてみました。

テレビ番組で恵那の町並みを放送したことが気になってぜひ寄ってみようとなりました。

乗馬に来るとこの町のことを知りたいと思っていましたが、

今回、カステーラや漬物の店を紹介していて、早速尋ねてみました。

江戸時代から発展してきた町ですが、

この町並みを抜けると女城主、岩村城へ続くのです。

 

お漬物屋さんの前が美味しい五平餅のみはらさんです。

こちらのお店は昔、銭湯だったそうでそのまま建物を引き継いておられ歴史を感じます。

キュウリおじさんは五平餅が大好物で

早速注文して焼いてもらいました。

孫のおみやげに買ってきました。

 

西川きよしのご縁ですで紹介された、

210年前そのままに伝えられているカステーラが美味しそう~~

ぜひ食べてみたくて買ってきました。

しっかりした卵とハチミツの味が濃い 美味しくしっとりしたカステーラです。

 

おみやげの五平餅はクルミと味噌味がしっかりして美味しい~~

懐かしい味がとっても気に入りました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動物パン

2013-08-26 14:59:17 | スイーツ

昨日 娘たちがデパートに行った帰り、

三越でかわいいパンを売ってたからおみやげに買ってきましたよ~

それは、それは食べるにはもったいないくらい可愛いパンです。

 カメ(抹茶)

 パンダ(カスタード)

 ライオン(カスタード)

 

ザウルス・ 抹茶 イチゴ (ホイップクリーム)

 

どれも可愛くて美味しそうです。

どれを食べようか、、、迷ってしまいました。

若ちゃんはパンダを そしてライオンさんを半分もらって

大喜びしていました。

きゅうりおばさんはカメさん半分、ライオンさん半分と

みんなで分け合って食べました。

おやつの時間を孫たちと可愛いパンを半分づつ食べて幸せな時間でした。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パインアップル缶でゼリースイーツ 

2013-08-23 20:24:33 | スイーツ

過去最長記録更新中の猛暑日! 嫌な記録が続いています。

いい加減にして! です。

 

先日 パインアップル缶をもらいました。

クックゼラチンとパインのゼリーを作りましょう。

パインを小さく切ってカップ4個分に分ける

クックゼラチン5gを80℃の湯でとかしパインのシロップとを混ぜてカップに入れる。

 

冷蔵庫で冷やし固めて

固めた上にそのままでも、右は巨峰をのせてホイップで飾って~

デコレーションをします。

ホイップクリームでブルーベリージャムの生クリームアイスをのせて~

ホイップとブルーベリーアイスでパインゼリーが豪華なスイーツに変身だ。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤジュース

2013-08-02 23:42:48 | スイーツ

毎日沢山のゴーヤがとれます。

ゴーヤジュースを作って夏を乗り切っていこう!

昨年同様ミキサーでジュースづくりをしています、、、が

ちょっと気になるのです。ゴーヤのつぶつぶがね、、、

このミキサージューサーは35年前?古いのでは?

年代物のミキサーではつぶしきれないか・・・

最近のスム―サーは美味しいに違いないな!

買い替えました。

 

これがファイバーミキサーです、食物繊維を細かく かくはんするとかですが・・・どのくらいかな

 

早速 ゴーヤジースを作ってみました。

 

なかのわたは栄養がいっぱいだそうで、

種はとってわたをつけたまま小さくカットして。

 

バナナ、ゴーヤ、牛乳、ハチミツを順に入れて

高速で2分、回します

なめらかだなぁ~、

野菜 フルーツたっぷりでなめらかな舌ざわり

美味しいゴーヤジュースを飲んで頑張ります。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大好きなスイカ

2013-07-17 20:29:35 | スイーツ

猛暑続きの毎日、我が家の孫たちはスイカが大好きだ!!

カットスイカは一口分です。

丸ごとスイカが食べたーいと待ちに待った食べ放題が食べられるぞ~

きゅうりおじさんが “真っ赤なスイカはこれ!” と選んで買ってきたよ~~

 

さすが、きゅうりおじさんが選んだスイカは甘いです。

このあと2~3日は食べられると楽しみです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイートポテト

2012-11-29 00:15:13 | スイーツ

11月も終わりに近づき、寒くなってきました。

サツマイモを貰いましたが、孫のおやつに焼き芋??

焼き芋には太すぎるし・・・と思っていたのですが、

スイートポテトが食べたいということになって、、、

簡単スイートポテトを~

材料は サツマイモ(太め1本) バター(10g) 砂糖(大さじ1) バニラエッセンス(2~3滴)

皮付きのまま輪切りにして水でアク抜きをします。

電子レンジ5分(大きさで調整)で蒸します。

 

柔らかくなったら皮を熱いうちに取りつぶします。

 

つぶした芋にバター、砂糖、バニラエッセンス、

芋の種類では水分の少ない場合は牛乳または生クリームを入れて調整します。

(甘さ、しっとり感はお好みで調整してね)

 

丸めてお好みの形にして、トレーにクッキングシートを敷き並べます。

最後に卵黄を表面に塗り

レンジのオーブンで10分焼き出来上がりです

 

サツマイモもバターと生クリームで滑らかにすると

ホクホク芋からしっとり芋餡で美味しく変身ですね。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんごケーキ

2012-11-26 20:54:26 | スイーツ

青森のリンゴは農園から採れたてを送ってただいているので新鮮です。

りんごはそのまま食べても美味しいですが、お菓子にして楽しんでいます。

アップルパイを作ったり、今日はフライパンで簡単にできるりんごケーキを作りました

りんご(大1個)、バター(10g)、砂糖(大さじ1)を用意してりんごの

皮をむき16等分のくし型に切ります、フライパンにバターを入れて溶けてきたら

砂糖、リンゴを入れて弱火で3分煮ます。

 ホットケーキミックス(150g)、とき卵たまご(2個)、牛乳(100g)、砂糖(大さじ3)を入れて

滑らかになるよう混ぜます。

フライパンにリンゴを並べ直しりんごの上にを流しいれ蓋をして弱火で15分蒸し焼きにします。

竹串をさしてきれいに抜ければお皿にひっくり返して取り出します。

 

焼きたてが美味しいです。

メープルシロップをかけてもおいしいよ―

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイーツ

2012-11-12 23:36:58 | スイーツ

近くのスーパーで九州のうまいものフェアーをやっていました。

私の大好きな湯布院プリンどらが!!

これを売っていると必ず買っちゃうのです

 

上=プリンどら 下=新商品抹茶プリン を美味しくいただきました。

どちらが美味しいかな?~~ですが、やっぱりプリンどらがいいかな!

 

同じ湯布院のお菓子で“蜜衛門”をお試しで買いました。

こちらは要冷蔵ではないので 本日食べました。

蜜衛門、、、見ての通り焼き芋に仕立てたスイーツです。

芋の種類が紅はるか とかです。

糖度が高くクリーミーな食感です。

甘いしっとりしたお芋に皮は甘い餡仕立てです。

でも本物のサツマイモではありません、スイーツですよ

でもサツマイモにそっくりだなぁ― 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新生姜ジャム

2012-11-06 21:39:59 | スイーツ

寒くなって、きゅうりおじさんは寒い、暖房入れよう――なんて言っています。

それでは真冬はどうなることやら~~

生姜で温めてもらおうよ!

新生姜を買ってきて食べる!

生姜に含まれるジンゲロールは体を温める効果がありますよ。

 

夏にも新生姜のスライスでジャムを作っていますが今回はすりつぶしたジャムを

 

 生姜(565g) 

 

スライスして

ミキサーにかけて、今回はすりつぶしてペースト状にします

生姜(565g) 砂糖(200g)を中火から弱火の中で13分煮詰めました。

出来上がりました。トロリのサラ――ァ 面白そうですね。

明日の朝が楽しみです。

甘くな くさっぱりの味です

 これは美味しい!!

朝のパンは生姜ジャムで体をポカポカして美味しく頂きます。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする