きゅうりおばさんのつぶやき

庭仕事や料理のつぶやきを~

洗たく槽と風呂おけの掃除

2015-09-17 20:52:36 | 日記

雨降りは庭仕事もすることもなく家の中でボーっと、、、

それならと――1ヶ月に1度の洗たく槽の洗浄&風呂おけの湯垢取りをしましょうか~。

 

まずは洗たく槽の中にお風呂の残り湯を高水位まで入れ洗剤と重層を入れます。

弱アルカリ性洗剤(カビ取り剤)キャップ4杯 プラス 重層(炭酸水素ナトリュウム 皮脂取り剤)を

キャップ2~3杯の分量を入れ、洗いを選んで3分ほど回しその後2時間放置します。

(この重層は皮脂取りと脱臭に効果があり最近は洗濯洗剤と重層を合わせて洗っていますよ)

2時間のつけおきの間、

風呂おけを洗たく槽にどっぷりと20~30分つけた後、取り出してきれいに洗い流します。

  

 

つけるだけで簡単、真っ白のツルツルになりました。

 

2時間後、洗たく槽は標準コース運転ですすぎ脱水で完成です。

洗たく槽は1ヶ月程度に洗浄するとカビは発生せず、いつも洗濯物がきれいですよ。

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 公園散歩道 | トップ | シルバーウィークは美味しい... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (りく)
2015-09-18 11:02:03
洗濯槽の中は見えないところなので
小まめに手入れをしないといけないですね。
9月は雨の日が続いたのでカビが凄いでしょうね。
綺麗になり気持ちがいいですね。
返信する
洗濯機 (きゅうりおばさん)
2015-09-19 18:12:46
毎日の汗だくになる洋服はきれいに洗濯してさっぱり着たいですね。
洗濯槽の中がきれいだと洗濯も楽しいです。
今日も衣類や、台所マットを洗いお日様に当ててさっぱりしました。
洗濯ものは夕方、乾いた太陽の匂いのするのが一番!
いいですね。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事