山ばか夫婦の山歩

高所恐怖症の爺さんと方向音痴の婆さんが・・・
馬鹿馬鹿しい山のエピソードです。

秋の火打山へ・・・3

2015-09-30 10:30:44 | 山登り・ハイキング
さぁここまでは紅葉もこんな感じで、やや期待外れか?いや、ここからが本物の紅葉です。
色付きも鮮やかに濃くなってきますよ。皆さん行きますよー。


樹林帯を抜けたので、いっきに明るい登山道を進みます。

黒沢岳(2212m)が紅葉してます。

山腹を巻くように木の根をまたぎ、進みます。

やっと火打山が姿を現しました。左に影火打を従えて。「あれかぁー」相棒。

ヤマハハコも、もう秋の終わりを告げています。

見えましたよ。みなさん・・・三角屋根の今夜のお宿です。エンジン全開!!

一気に色とりどりの世界が広がりました。「なんじゃこりゃ」私
「これだからやめられないなぁー」相棒・・・


高谷池につきました。(ここからの写真は重複するかも、しれませんが、あしからず)

池塘がみえます。

少し引いてからのショット・・・後ろに火打山が見えます。

これが明日登る火打です。

さぁ着きました。三角屋根のお宿です。

これが本日の宿「高谷池ヒュッテ」です。着きましたよ。
受付を済ませ・・・つづく・・・

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村← 興味のある方はココをクリックして下さい・コメントは右下をクリックして下さい

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋の火打山へ・・・② | トップ | 秋の火打山へ・・・4 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (MorosawA)
2015-09-30 17:30:23
山ばか夫婦の山歩さん、こんにちは。

いやあ、これは素晴らしいですね~!紅葉を一足先に独り占め(二人占め)って感じですね。

羨ましくてたまりません。こちらも北岳はあきらめて、もう少し低い山に挑んでみようかと考えなおしました。
返信する
Unknown (ヴェール)
2015-09-30 23:12:53
高谷池周辺の紅葉が素晴らしいですね。
燃えるような紅葉と、それが針葉樹と笹原の緑の中に点在する風景はなんとも言えない美しさですね。
花の季節もいいですが、この紅葉を見ると行ってみたくなりますね。
返信する
MorosawAさんへ (山ばか夫婦の山歩)
2015-10-01 14:09:40
始めは期待はしてませんでしたが、2000mを超えてから
色付き始めました。
もう、北岳だと気温が下がれば雪ですね。根雪にはならないと思いますが、
かえって歩きにくくなりますよね。
少し低い山(2000m~2500m)ならまだ紅葉も楽しめますよ。
返信する
Unknown (nousagi)
2015-10-01 14:15:44
ムムムッ
すごくいい紅葉じゃないですか。
山の選択、ほんとに上手いですよね。
これは、笑いが止まらなかったでしょう。(^^)
返信する
ヴェールさんへ (山ばか夫婦の山歩)
2015-10-01 14:19:26
高谷池から火打までの間も綺麗でした。
登山口から白樺~オオシラビソの森からの覆われた処から
一気に明るい尾根筋に出ての紅葉は見事でした。
ただ、「花の火打」というくらい花の多い山ですから、その時期に
訪れるたくなります。



返信する
nousagiさんへ (山ばか夫婦の山歩)
2015-10-01 14:31:23
あと1泊したかった、というのが本音ですが、贅沢ですかね。
期待は薄かったですが、結果、よかったです。
この後の天気予報で皆さんがっかり・・・
でも、「行ける時に行く」のは鉄則ですね。nousagiさんも、もうそろそろ跳ねる時が近いと思っていますが・・・。
返信する

コメントを投稿

山登り・ハイキング」カテゴリの最新記事