今週末に迫った御師デビュー
事前準備のため、舞台となる
日枝神社さまを参拝させていただいて
体感したこと。
それは、欲しいことは
想像しないところからやってきて、
とっても嬉しいということ。
私が欲しかったのは、
「日枝神社さまの摂社さまは、どの神社か?
末社さまは、どの神社か?」
ということ。
事前の予定では、
お手すきの神職の方に伺おうと
思っていたのてますが、
ご結婚式や七五三参りの方々の対応で
お手すきの方が見当たらず諦めました
ふと、宝物殿に入ったところ
日枝神社さまを説明する本を見つけたのです。
都会のど真ん中にあり、
何かとお金が必要だと思い、
お金を長そうと迷わず購入
300円ですが
境内の茶店で、お蕎麦をいただきつつ
本を読んでたところ、
摂社さまと末社さまの紹介ページを発見
正直、何も期待していなかったので、
ビックリするとともに喜びが湧いてきました
自分のためでなく、
説明を聴いてくださる方のためという気持ちだと
こういうことが起きるんだと感じた
出来事だったので、
備忘投稿させていただきます
※この感覚を忘れないように
【しあわせです、感謝】