今朝、久しぶりに書斎で朝を迎え、
神棚をはじめ、書斎の御札を通して
遥拝させていただき思い出したこと。
それは、
私は自分の意見を伝えるのが、
めっちゃ下手だということ。
実は、今回の仙台訪問で
母親と兄に対して
コロナに関する私の考え方を伝える場面があったのですが、
帰宅報告の電話で母親と会話する中で
伝えたかったことじゃないことが伝わっていたと判明
これをきっかけに
私の言動を振り返ってみたら、
自分の意見を口にしつつも
自分の意見と異なる意見を否定していた(みたい)。
毎度、やらかすことなんですが、
自分の思い入れが強ければ強いほど
この傾向が強くなる。
今回は、
時間差で指摘された言葉をなんとか受け取れ
自分の特徴に気づかせてもらった形です
強く意見を主張すればするほど
相手には伝わらない!
というか、逆のメッセージが伝わる
なんとも滑稽な特徴ですね
気をつけてみます!
【しあわせです、感謝】