心とほんとの会話屋さん

自身のうつ病経験を振り返り、悩み解決をサポートしてくれる本を紹介します。また、成長の気づきになる情報・言葉を発信します!

【余裕がなくなる時、何が起きているか?】

2021-05-23 06:01:42 | 昨日の感謝ごと
昨夜、本棚を眺めて再読した一冊。
 
中谷彰宏さんの「なぜあの人は余裕があるのか。」
 
 
正確には、タイトルしか
ちゃんと読み返さなかった一冊。
 
 
「余裕」というキーワードが
心に引っ掛かったみたい。
 
 
私が「余裕」を失う時に
共通しているのは、
事前に想像したことと違う状態になった時。
 
 
特にその状態で
何か意見や判断を求められた時、
「余裕」を失い
言い訳めいたことを口にしてしまう。
 
もっと「余裕」を失うと
相手のせいにする思考・言動になってしまう。
 
 
 
これを書いていて
どうしても「離別感」が持てない
クライアントのことが頭をよぎってきた😅
 
その方は、
たびたび私が「余裕」を失った時と似た
言動を見せつけてくれる。
 
つまり、私が見たくない
自分の好ましくない姿を
真似するかのように演じてくれている。
 
そんな風にすら感じる。
 
 
そう感じられたら、
その方の存在があるから
自分の好ましくない姿を意識することができた。
と捉えることができてきた。
 
 
 
次回、私が「余裕」を失った時、
もう一人の自分が客観的に
「余裕、失ってるじやん!」
と捉えられるかも☘️
 
次回、クライアントが
私が好ましくないと考えている言動をした時、
「うわぁ~、これが見たくないんだ!」
と立ち止まれるかも☘️
 
はたまた、これまで同様の時間を過ごし、
時間が経過してから
「またやっちゃった…」
となるかも😅
 
 
次回がどんなシーンでやって来るのか
ちょっと楽しみになってきました!
 
 
タイトルだけの再読で
こんな時間が過ごせてハッピーな朝です😃🎶
 
【しあわせです、感謝💓