心とほんとの会話屋さん

自身のうつ病経験を振り返り、悩み解決をサポートしてくれる本を紹介します。また、成長の気づきになる情報・言葉を発信します!

自分を愛するための最後の一歩:セルフラブの補足part2です♡

2020-07-25 07:28:54 | 消えてなくなりたい、、、

昨日、お気に入りの菓子パンを口にして

思い出したことをご紹介させていただきます。

 

 

それは、最後の一歩

「セルフラブ」

で意識して欲しいこととして

『自分にご褒美をする』

ということ。

 

 

 

高価なものでなくてもいいので、

あなたの【お気に入り】のものを食べる!

 

はるか遠方でなくてもいいので、

あなたの【お気に入り】のところに行く!

 

多少わがままと感じることでもいいので、

あなたの【お気に入り】の時間の使い方をする!

 

 

 

綺麗なお花にお水を注ぐように、

普段、一生懸命生きているあなた自身に

あなたのエネルギーになる、ご褒美を意識してあげてみてくださいませ。

 

 

ご褒美のポイントは、

極端に抵抗感を感じることでなく、

ちょっと意識すればできることにする。

 

ちょっと意識するだけで、

【お気に入り】で満たされる感覚を味わってくださいね♡

その際、あなた自身の皮膚をあなた自身の手でさすることを一緒にやるのがおススメです。

 

 

この投稿を読んで、

あなた自身が満たされる可能性を

感じていただけたら、嬉しい限りです。

 

本日も最後まで読んで下さり、ありがとうございます。


自分を愛するための八歩目:「出来事の受け取り方のクセを知る」の補足です♡

2020-07-23 07:44:04 | 消えてなくなりたい、、、

昨夜、私の学びのベースキャンプ:日本メンタルヘルス協会の

心理学講座を再受講して、気づいたことをご紹介させていただきます。

 

 

八歩目「出来事の受け取り方のクセを知る」をおススメさせていただいた際、

「ディズニーランドに行く日に雨」

それを、どう受け止めるのかによって、

あなたが抱く感情は変化することをご紹介させていただきました。

 

昨夜の再受講で気づいたのは、

「ディズニーランドに行く日に雨」という部分に

焦点を当てている(気にしている)ことについて、

お伝えさせていただきたいということ。

 

 

もし、最愛の人と久しぶりに再会し

ディズニーランドに行くとしたら、

人によっては「雨が降っている」ことにすら

焦点が当たらない(気にならない)のだということ。

 

 

つまり、あなたが好ましくない感情を抱いた際には、

「どういう事実」に焦点を当てて、

その事実を「どういう受け止め方」をしているのか

を振り返ってみると、

あなた自身ではコントロール不能である

【感情】の正体が分かってきます。

 

 

あえて【感情】はコントロール不能と書いたのは、

好ましくない感情を抱くことを直接、コントロールして

好ましい感情を抱いたことにしようとして欲しくないからです♡

 

感情をコントロールしようとするのでなく、

「どの事実に焦点」を当てているのか、

その「事実をどのように受け止めている」のかを振り返り、

焦点の当て方・受け止め方を変えてみることを意識してみてくださいませ。

 

 

こういうことをご紹介している、私自身が

昨夜の心理学の再受講で思い出しているように

意識し続けても、忘れてしまうことが多いので、

一朝一夕でできると考えず、ゆっくりと取り組まれることをおススメ致します。

 

 

この投稿を読んで、

あなたが好ましくない感情を抱いた際に

振り返ることができるという感覚を持っていただけば幸いです。

 

 

本日も最後まで読んで下さり、ありがとうございます。


自分を愛するための三歩目:「周囲からのプラスメッセージを受け取る」の補足です♡

2020-07-22 08:32:50 | 消えてなくなりたい、、、

自分を愛するためのおススメをご紹介したら

十個になってしまい、お腹いっぱい感を覚えたので、

それぞれの観点を少し掘り下げてみることにします。

 

今日は、

「周囲からのプラスメッセージを受け取る」

についてです。

 

 

周囲からのプラスメッセージというのは、

あなたが聞き流していることもあるでしょうが、

あなたの周囲にいる方が、

プラスメッセージを口にすることが苦手な場合もあります。

 

もし、周囲からプラスメッセージが飛んでくる機会が少ないと感じて

三歩目を実施するのが現実的ではない場合、

お気に入りのアファメーションカードを見つけて、

毎朝、一枚引いて、アファメーションを自分にインプットすることを心がけてみてはいかがでしょうか!

 

 

 

私自身も、友人が作ったアファメーションカード(虹色天使カード)を

毎朝、引かせていただき、

図柄のイメージと、書かれた言葉をインプットさせていただいています。

 

その中でお気に入りのアファメーションが見つかれば、

それを手帳などに転記して

日常で目にする機会を増やしてみてくださいませ。

 

 

自分が耳にする言葉は、自分が口にした言葉であるのと同様、

自分が目にする言葉を意識的に好ましいものに変えていきましょ♡

 

 

この投稿を読んで

少しでも三歩目:「周囲からのプラスメッセージを受け取る」の

歩みが加速するきっかけになれば、嬉しい限りです。

 

 

本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございます。


自分を愛するための最後の一歩:セルフラブの補足です♡

2020-07-21 07:22:15 | 消えてなくなりたい、、、

最後の一歩としておススメさせていただいた

「セルフラブ」

 

 

ご自身の身体を優しくなでる。

肉体的側面でのセルフラブ。

 

これに加えて、

ご自身ができている「当たり前」のことに対して、

ご自身の言葉で「認める」

※無理して「褒める」のでなく、事実を「認める」ことで十分ですよ゚♡

 

 

あなたは「当たり前」と感じているかも知れませんが、

ご自身の食事を準備しているのではないでしょうか?

 

あなたは「当たり前」に感じているかも知れませんが、

お仕事を責任持って対応されているのではないでしょうか?

 

あなたは「当たり前」に感じているかも知れませんが、

周囲の人を丁寧に観察し、優しい言動を投げかけているのではないでしょうか?

 

 

 

これらのことは、決して「当たり前」ではなく

あなたが丁寧にやったこと。

 

こういう「当たり前」を少しでも気づき、

そのことを「認める」ことを意識してみてくださいませ。

 

 

ちょっとずつ、精神的側面でのセルフラブが体感できるので!

 

 

この投稿を読んで、

あなたが少しでもご自身のことを満たすことにつながれば

嬉しい限りです。

 

 

本日も最後まで読んで下さり、

ありがとうございます。


自分を愛するための最後の一歩:セルフラブ

2020-07-20 07:38:47 | 消えてなくなりたい、、、

「この世から消えてなくなりたい」と感じることがあるあなたへの

根底からのメッセージは、たったひとつ。

 

「自分を愛すること」

 

 

自分を愛するための小ステップをご紹介させていただいたところ

十個に膨れ上がったしまいました。

 

今日は、最後の一つをご紹介させていただきます。

 

それは、自分で自分の体を擦る(=優しくなでなでする)

 

 

二の腕のあたりを反対の手で優しくなでる。

自分の頭を両手で優しくなでる。

太ももなど、足を両手で優しくなでる。

 

もう忘れてしまったかも知れませんが、

人はスキンシップがあると精神的に落ち着きます。

 

ただ、日本人の大人の場合、

日常生活でスキンシップを取る機会は限りなく少ない。

 

であれば、誰かスキンシップを取るのではなく、

自分で自分の身体をいたわってあげる。

 

人が見ているところでやるのは抵抗があるでしょうから

一人の時に、ゆっくり優しく全身をなでてあげてください。

 

頭で考えるより、心地いい感覚を体感できるので。

 

 

 

これまでの投稿でご紹介させていただいたことは、

今すぐ、全部できないと意味がない訳ではないので、

今日の自分より少しだけでもいいので、

ご自身を愛することができるきっかけになれば嬉しいです。

 

 

ゆっくり話(=本音)を聴いてもらうなど、

誰かの協力が必要なことで、

協力してもらう人が思いつかないという場合は、

メッセージいただけると嬉しいです。

 

でき得る限りのサポートをさせていただきますので♡

 

 

本日も最後まで読んでくださり、

ありがとうございます。