心とほんとの会話屋さん

自身のうつ病経験を振り返り、悩み解決をサポートしてくれる本を紹介します。また、成長の気づきになる情報・言葉を発信します!

自分を愛するための八歩目:「出来事の受け取り方のクセを知る」の補足part2です♡

2020-08-02 07:36:30 | 消えてなくなりたい、、、

「出来事の受け取り方のクセを知る」という

私自身が書いたメッセージを読み返して気づいたこと。

 

 

それは、受け取り方のクセという以前に

日常生活において、どういう出来事を見ているかということ。

 

 

なぜ、そのことをお伝えするかというと、

私自身が今の日常生活で不足している部分に焦点を当て、

未来に向けて「不足を補なわなければいけない!」

と思考していたから。

 

 

ようやく気づいたのは、

不足していることに焦点を当てて、

不足を補えば満足できると捉えると

永遠に満足は手に入らないということ。

 

 

 

欠乏感を埋めるための思考・行動の根底にあるのは、

【不満】や【不安】

 

まずは、自分自身が【不満】や【不安】を

ベースに思考・行動していることを

少しずつ認める(受容)することから始めてみました。

 

 

「あぁ、今の自分はこういう部分に焦点を当て

 未来への不安を抱いているんだ」

と口にすることで、自分自身を認め赦す。

 

 

自分自身の状態を認め赦すことを通して、

自分が何に焦点を当てているのかが、心から分かってくる。

 

 

一番、注意したのは、

何に焦点を当てて、どういう思考・行動をしているのかを知る段階では、

事実を知るだけでいいということ。

 

自分が好ましくないと考えている部分に焦点を当てていることに気づくと

ついつい、「そうじゃなくて、この部分に焦点を当てよう」と

思考をコントロールしようとしてしまうので。

 

 

自動的に浮かんでくる思考を

直接、コントロールすることは不可能なので、

まずは認めて赦す。

 

一拍置いてから、どういう部分に焦点を当て

どういう感情を味わいたかったのかを

イメージしてみる。

 

これを繰り返すことで、

少しずつ変化していくようです。

というのは、私もまだまだ試行中なので!

 

 

 

この投稿を読んで、

あなたが日常生活において

どういう部分に焦点を当てて

どういう思考・行動をしているのかに

気づき、認め赦すきっかけになれば嬉しいです♡

 

 

本日も最後まで読んで下さり、ありがとうございます。


自分を愛するための最後の一歩:セルフラブ<自分の本心から目を背けない>

2020-08-01 09:19:39 | 消えてなくなりたい、、、

自分で自分を愛するセルフラブ。

 

皮膚をさすって肉体的に愛情を伝える。

自分のお気に入りをご褒美としていただく。

鏡に写る自分の身体を見て「当たり前」に機能してくれている肉体を感じる。

 

 

これら肉体的・物質的なセルフラブに加え、

とっても大事になるのが、

ご自身の直感(=素直な気持ち)に耳を傾けること。

 

 

私自身も、相手や周囲からどう見られるかなどの

世間一般の常識を優先してしまうことがあるのは否めませんが、

どこか違和感を覚えながら言動を続けると

その違和感の先にある結果になるのが事実。

 

いわゆる思考(=本心)が現実化するという状態。。。

 

 

まずは、自分を取り巻く環境は、

自分の思考(=本心)が導き出したものと捉え、

その事実を受容してみることを意識してみています。

 

まだ、完全に受容できないこともありますが、

徐々に納得感が高まってきています。

 

納得感が高まると同時に感じているのは、

違和感の先にあるものが何かがイメージでき、

そのイメージを選択しようとしているということ。

 

このイメージこそが、自分の思考(=本心)なのかも知れないと!

 

 

 

今日の投稿は、物質的なものではないので

証明しにくい内容ですが、

まずは、何か違和感を覚えた際に

あなたの直感(=本心)が何を望んでいるのかを

意識してみるきっかけになれば、嬉しい限りです。

 

本日も最後まで読んで下さり、ありがとうございます。