金魚cafe

こちらにお立ち寄りくださってありがとうございます。
ぼちぼちのんびりと綴っております。

アナザーフェイス2敗者の嘘

2012-09-25 16:59:13 | 読んだ本
先にアナザーフェイス3を読んでしまいまして、こちらを後回しにしてよかったのかなとちょっと心配しました。

堂場瞬一 文春文庫

捜査一課の刑事だった大友鉄が交通事故で妻を亡くし、男手ひとつで息子を育てるために、9時~5時で帰れる刑事総務課に移動しました。

自分自身はこれでいいのだと納得しているはずなのに、彼の周りの人々がそうはさせないのです。

まず、刑事部ナンバー3の福原、大友の同期の捜査一課の柴、そして亡くなった妻の母彼にとって義母に当たる聖子。

福原はリハビリと称して時々彼を現場に行くよう指示を出します。

嫌々現場に出る彼自身やはり現場にでると体が勝手に動いてしまうということは、彼自身も戻りたいと思っている。???

資産家の老夫婦が殺害され、現金を奪われ、放火されるという事件がおこり、被害者のキャッシュカードから現金をおろしている姿が写ったビデオからある容疑者が浮かびます。

前科もあり、かなりクロに近い人物ですが、取り調べ中に自殺してしまいます。

事件は被疑者死亡のまま送検されそうになりますが、一人の女性が自首してきます。

彼女は被疑者の幼馴染で弁護士なのですが、彼女が真犯人とは思えないのですが、犯人しか知らない事実をしってるため警察は彼女が何を考えているのが苦悩します。

彼女の取り調べに当たるのが大友になります。

彼は持ち前の演技力で彼女の内面を探ろうとしますが、なかなか話さない彼女。

やっと心を開きかけたときに彼女の身に危険が起こります。

なぜか事件は解決させるというより、うやむやにしてしまうという警察の思惑を感じる大友。

そもそも最初から間違っていたのではないかと事件を洗いなおそうとしますが。

刑事部ナンバー3が命令系列すっ飛ばして彼を捜査に入れたため、現場では彼は邪魔者になってしまいます。

大友鉄という人は、今野先生が書かれている、安積剛志と似てるところがあります。

納得できないことは上司であろうが言うべきことは言う。

事件関係者にきちんと向き合う。

そして自分にそんなに自信をもっていないというところ。

あと奥さんがいないというところです。(安積さんはバツイチ大友鉄は奥さんを事故で亡くした違いはありますが。)

警察小説では警察の常識は世間の非常識みたいなところを書きますが、ホントにそうなら何を信じればいいのと思ってしまいます。

事件解決しても傷ついたり、後悔しながらも刑事を続けていく大友鉄。

今後、このまま事務仕事を続けるのか、捜査一課に戻るのかそして今は意中のひとはいないようですが、優斗君のママ候補は現れるのか今後の展開が楽しみです。





ボンヌママンのミルクジャム

2012-09-24 22:37:17 | 食べ物
地元のSCに買い物に行きますと、いつも入るのが、輸入食材のお店KALDI。

世界の食材がそろっていて、見るだけでも楽しいです。

海外のパッケージは色、デザインが可愛くて、味は二の次で箱が可愛いからとかでついつい買ってしまいます。

それとこのお店は日本には置いていない物があるので、試食が結構あります。

最近はフランスのボンヌママンのジャムをアピールしてました。

その中で、こちら。



ミルクジャムです。

これは以前に知り合いの方から頂いたことがありました。

食パンに塗って頂きましたら練乳より濃いあじで、キャラメルよりあっさりめ。

家族がみんな夢中になって食べたので、すぐなくなってしまいました。

その時は、まだ円よりドルが200円台でどこにでも売ってなくて、見つけてお値段をみたとき、え~~これで国産のメーカーのジャム何個買えるというお値段でした。

いまはユーロなんて通貨ができちゃって安いと円高還元なんてすぐ値下げするので手に入りやすくなってました。

しかし私は思いだしたのです。

ミルクジャムが美味しいとせっせと食べたあと体重がどんどん増えちゃったのを。

練乳より濃い味、ということはカロリー高かったのですよね。

せっかく買えるのに~~と思いミルクジャムを横目でチラッと見てパスタ用にトマトの缶詰を買って帰りました。

インナーマッスル鍛えてミルクジャムを食べても大丈夫なようになりたいと、ちょっとだけ頑張ります。


映画「岳」

2012-09-23 23:59:27 | 佐々木蔵之介さん
今日放送の映画「岳」を観ました。

蔵之介さんをスクリーンで観たくて劇場まで足を運びました。

我が家のTVがそんなに大きくないからですが、映画館で観た方に軍配があがります。

長野の雄大な景色、四季の移り変わるのがスクリーンでは綺麗に撮れていました。

初夏の澄んだ青空と高山植物が美しい花を咲かせている所、冬の雪に覆われた厳しい山の表情、これは大きなスクリーンで観て実感できます。

主役の小栗旬さんが山そのものだといわれる三歩を好演されてました。

小栗旬さんは「宇宙兄弟」「花より男子」など漫画原作の作品と相性がいいみたいです。

蔵之介さんは山岳救助隊の隊長役で、実際撮影のときは山登ってなかったそうです。

でも日焼けするなど役作りはばっちりでした。

遭難した登山者を救助に向かうシーンはハラハラしましたし、無事助けられなかった人たちの悲しみのシーンはジーンときました。

私は地元にハイキングコース的な標高の低い山しかありませんので、1時間ぐらいで登って降りてかえってくるという登山しかしたことがありません。

それでも天気はすぐ変わってしまうし、下と温度差もありキチンと準備してから行くようにと注意されてました。

登山用品もすごくおしゃれで可愛くて、軽装で登れるようになったので、ブームになってますね。

これを観ると山のルールをちゃんと守って登らないと、自分だけでなく、周りの人にまで負担をかけてしまうなあと思いました。

いきなり挑戦しないで、熟練した経験者にちゃんと教えてもらわなければいけないですね。

でも頂上まで登った人にしかその感動はわからないから、やっぱりみんな頂上をめざすのですね。



お彼岸

2012-09-22 15:16:34 | 食べ物
今日は秋分の日です。

暑さ寒さも彼岸までといいますが、今日までが暑く、明日から涼しくなるのかと言えばそうでもなさそうです。

魚屋さんにいきますと、だいたい今ぐらいが旬のお魚がなかったり他のお魚が異常にとれてとやはり地球が温暖化してるのかもしれません。

お彼岸と言えば、



おはぎですね。

皆さんあんこと、きなこどちらがお好きですか?

あとお店によって青のりとかごまのおはぎもありますね。

私はきなこのおはぎが好きです。

我が家はきなこにすったいりごまをまぜています。

きなこと、ごまの香ばしさが両方味わえるのがいいです。

昨日買い物に出かけたら、お店の和菓子がおはぎを主にならべていたのであ~~お彼岸だったなあと思いだしました。

あんこはもうすでに出来上がってるのを買い求めてちょこっとだけ自家製です。

この時期をのがすとおはぎはまた棚のセンターから端っこに追いやられてしまいます。

春と秋だけ主役になるんですね。




HANAGATA狂言感動しました。

2012-09-21 22:07:08 | 芝居
昨日は前の職場の先輩からお誘いあったりでいろいろありまして、昨日は書けなかったのですが、西宮まで狂言を観に行ってまいりました。

これです。



狂言を観たことが無い、古典芸能だから難しいのではという垣根を取っ払うために新作の狂言を茂山家の若手が公演する場となっているそうです。

学生時代に学校で観た柿山伏的なものは入りにくいのでこれなら初心者の私でもわかるかもとチケットを取りました。

これに出演される茂山宗彦さんが朝ドラの「ちりとてちん」以来のファンでして、もちろん蔵之介さんが一番なのですが、宗彦さんの頼りな~い大阪のボンが良くてファンになりました。

N〇Kの大阪制作で頼りな~いボン役はだいたい茂山家がされています。(なぜだろう?品があって柔らかい感じからだろうか)

なので狂言師というよりそちらでなじみがあります。

前から一度はちゃんと舞台を観に行きたいなと思っておりました。

出演者の方々と演目です。



こちら兵庫県立芸術文化センターです。

昼間に来たことはありますが、ライトアップされた劇場も素敵です。



次回の公演のポスターです。

観に行きたくなりますが、お財布と相談するとダメみたいです。^^;(舞台を観に行くのとコンサート行くのとは同じぐらいお金がかかりますね。)

時間が来て始まります。

最初は。「鯉山の話」という演目です。

買ってきた鯉を料理すると鯉のお腹から小判が3枚でてきます。

それをめぐって、大家さん、店子がそれぞれの思惑で受け取る、受け取らないのやり取りが面白く、これって古典なんだけど今TVでやってるコントなんかよりずっと面白~いと思ってしまいました。

現代風に書かれているとはいえ、骨組みは狂言のまま、所作は綺麗で、それでいて滑稽。

皆さんお若いとはいえキャリアが何十年という方々、薄っぺらいものではありません。

ずっと稽古をされてきたことがたとえジャンルが変わろうと活かされています。

ヒップホップ風にダンスのシーンもあったりしますが、体のキレが違います。

感心するのは、姿勢がよくて動いていても指先までピーンと伸びているので何をしても動きが綺麗なのです。

セリフの間が絶妙でテンポよく、このままキングオブコントでても優勝してしまうかもというほどでした。(ホントに面白いのです)

面白いものを見たときほど時間って短く感じてしまいますね。楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。

帰りに出演者の皆様がご挨拶されまして「来年もやりますので。」なんて言われると来年も行きたくなるではないですか。

だいたい出演者の方がいらっしゃるところは写真などNGなところが多いのですが、どうぞどうぞと気さくにファンの方々の記念撮影に応じていらっしゃいました。

こういうアットホームなところを観てしまったらやっぱり何があっても(蔵之介さんの舞台とブッキングしない限り)来年も観に行きま~す。

まだまだ狂言初心者なので少しはこれを機会に勉強しようと思います。