Kizu-darakeのにっきC

みんなに笑顔が戻るといいな。がんばれ!東北(とおほぐ)!

祝、20000キロ達成!おまけにニュータイヤ

2007-09-03 22:42:45 | トリッカー

とうとうトリッカーも2万キロ走破いたしました。
それでも絶好調で走ってくれます。
なんと頑丈な!

フロントスプロケット交換、前後タイヤ交換いたしました。
セロー足回りへの交換はこのタイヤを履かせるための前準備だったのでした。

あれ?こんな写真いつ撮ったんだろ?
「タイヤ交換作業日記」は後ほど編集しだいアップしたいと思います。
いつなるかわかりませんけど・・・

まだ盆ツー、尾花沢まつり、新庄祭りなどなど更新してないネタが多くて
少しづつ消化していきたいです。

で、

とうとうトリッカーもここまでやってしまいました!
さぁ、サーキット行きましょう!

見てますかぁ~(ある特定の人たちへ)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盆ツーその6 早池峰神社、山へ行こう

2007-09-03 02:05:23 | トリッカー

昨日のおばぁちゃんに
早池峰神社に行ってみては?山も一周できるはずと教えてもらう。
なるほど、こういう遠野の歩き方もあるんだ。

まずは交通安全お参りして。

稲荷穴の稲荷神社

朝の散歩も。

すがすがしいです。

いつもは朝ぎりぎりに起きるのに・・・。

荷物はテントに置いてく。
軽量装備で出かけることにした。
つまりまたここに戻ってくる。

軽い!
軽快!
ずっと重い荷物つけたままで操ってたのでほんと気持ちいいぐらい走ってくれる。
でも荷物つけても降ろしても燃費はさほどに差がつかない。
気のせい?

素敵なバス停

まずは160号線馬越峠を越える。
途中茅葺のかわいい建物が建っている。
バスの停留所。

看板見つけて北に向かう。
まっすぐ行くと早池峰神社がある。

早池峰神社

ばいくは隣の校舎の玄関脇に寄せてお参り。

あれっ、仁王さまじゃないみたい。
この土地の独特な感じにくすぐられるね。

服装というかポーズというか手に持ってるモノも違う。
怖い顔して睨んでる。

同じくこちらも、

参道、杉の木が立派です。
朝で誰もいないのですごく空気が緊張してます。

参門かな。

古木と石造がなんか昔話の一こまみたい。

神社に着いた。
お参り、ここだけじゃなく他にも社がある。

すごい古そうな門。屋根の緑は・・・

屋根に木が生えてる!
この木たちがそのまま成長したら・・・
なんかすごいことなりそうだ!楽しみ。


御神木、

巨木、古木ってなんか癒されるよね。

朝と緑のエキスを思いっきり吸い込もう。
ちなみに画像の手首消えてるわけじゃなく遠近感無いけど木が手前にあるんですよ。

早池峰神社の次は
又一の滝の方に行ってみよう。

狭いながらも舗装されててしかも朝なので快適に目的地に近づく。
が、
ダートが現れる。
どうやら大野平林道を渡らないと又一の滝にはいけないみたいだ。
東に蛇滝沢林道の入り口も見える。



どうする?

行ってみるか!
大野平線に突入。

でもちょこっと走ったら、

終点だ。
なぁ~んだ。
マシンはここまででここからは歩かないとダメ。

う~ん・・・
この上り坂登るのか、バイクブーツはきついな。
サンダル持ってきてるけど論外だし・・・

歩くのは1キロほどらしいけど諦めた。
サンダルじゃなくてシューズ持ってきてればね。

と、いうことで今回歩くのはパス。

次は荒川高原に向かう。
一度早池峰神社に戻る。
そこから北側から向かってみる。

藤切林道だって。
入らないでまっすぐ。

土砂崩れ、修復中。

そのまままっすぐ走る。
たぶん間違ってないよね?自信ない。

舗装路が切れダートが続く。
あれ?
ここでいいんじゃない?
それとも間違った?

頭の中で燃料がもつか計算中、合ってれば大丈夫、
間違ってれば・・・たぶん25号に出ちゃうのかな?

だとまずいな・・・

いちど戻って反対側から目差そう。
戻れば給油所があったはず。

途中渓流に下りれる場所があった。
でも川の中には入らないよ。
こんなとこでアクシデント起こしても助けてもらえないしね。

やばっ!
デジカメのバッテリーがレッドゲージだ。
あ、そうか今までのやつだと乾電池だったからバッテリーなくなればコンビニとかで買えた。
今回のμ725swは専用バッテリーで充電器なんか持ってきてないぞ。

ここからだましだまし画像を撮る。
あとどれぐらいもつだろうか?

荒川高原

一度160号線に戻って給油、そこから北上して荒川高原に望む。
ここに来る途中にも昔話の現場がある。
けど見つけられなかった。

あちこちに林道の入り口有り!

荒川高原に上る途中こんなに入り口が隠れてる。

でもガイドマップにあった荒川不動滝や長瀞の滝はどこから入ればよかったんだろ?
林道を片っ端からアタックすればよかったんだろうか?
出先のトラブルが怖いからそれはやりたくないな。

耳切林道だって、通行禁止だって。

道はとっても良さげ。
でも通行禁止。

荒川高原、走ってる途中に山のてっぺんで一匹だけのでっかい馬が草食べてるの見えてきた。
いい風景、なんかいいね。

ここの予備知識無しで来たけど牧場だね、ここ。
馬や牛がのんびり草食べてる。

すっごくいい景色だよ。
でもすごい風だ!
ハンドル取られる!
なぎ飛ばされそう!

このまままっすぐ走ると・・・え~と25号につながりキャンプ場あるみたいだ。
よし、お昼前だ。
町の方に戻ろう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする