初夏が一番好き

初夏がいちばん好きだから、
ショカ。
幼いころから植物好き。
ずっといっしょに
暮らしています。

ホシノヒトミ - 東京都江東区猿江恩賜公園

2017-01-12 15:32:04 | みんなの花図鑑
ホシノヒトミ

花の名前: ホシノヒトミ
撮影日: 2017/01/12 13:32:03
撮影場所: 東京都江東区猿江恩賜公園
キレイ!: 47
僕の散策範囲では、まだここだけ。 花の数が増えています。 真冬の寒波がくる、大丈夫かな・・。 普通の、日々の暮らしのなかで、友達や、恋人や、 子供たちに使われる、植物を表現する日本語として、 僕がこの花の名前に感じた違和感は、ここみんなの花図鑑のみならず、 しかも、ずっと以前から多くの人たちに共有されてきたことです。 そして僕も共感し、標準和名以外の選択肢を紹介しています。 標準和名 大 犬 の 陰 嚢(オオイヌノフグリ)。 古からの別名には、ホシノヒトミ(星の瞳)、 瑠璃唐草(ルリカラクサ)、天人唐草(テンニンカラクサ)。 群生し咲く様子を、夜空にまたたく星に例えたホシノヒトミ(星の瞳)。 この美しい花・実にふさわしい、 美しい名前、うつくしい日本語と思います。

クコ - 東京都江東区猿江恩賜公園

2017-01-12 00:10:27 | みんなの花図鑑
クコ

クコ

クコ

クコ

花の名前: クコ
撮影日: 2017/01/06 10:39:49
撮影場所: 東京都江東区猿江恩賜公園
キレイ!: 49
昨年はたくさんの自生に遭遇。 観察を続けると、些細な気配にも気づくようになる。 えっ、こんなとこに! と。 何年も歩いてるところでの発見はうれしい。 添付1は11月、2、3は10月。