初夏が一番好き

初夏がいちばん好きだから、
ショカ。
幼いころから植物好き。
ずっといっしょに
暮らしています。

ゲンノショウコ      フシギナチカラ       千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅

2022-09-28 00:01:40 | 千葉県市川・浦安アスファルト脇植物園

 

 

日本全土に咲き、日本三大薬草のひとつというのに、

ふるさと新潟での記憶が全くない。

これだけ華のある、小さくない花なら、

見えていないほうがフシギ。

育ててみれば、想像と違って、すごくドウモウだし。

ドウモウ植物ルツボなショカ園でも、全く負けていない。

あらゆる場所に侵入して、かなり抜く破目に。

でも、

東京周辺の公園や緑地でもほとんど見られない。

花壇に植栽されてるのを見たこともない。

うつくしいオーラに惹かれて、

あるいは、

すぐれた薬草として秘密の買取ルートがあるとかで、

ヒトが連れ帰っているのなら腑に落ちるけど・・。

 

 

(現の証拠)フウロソウ科フウロソウ属。多年草。

分布、北海道から沖縄、 朝鮮半島、台湾。

開花時期、一年中(一般的には7~10月)。花径1~1.5cm。

草丈、20~60cmくらい。

名の由来、飲むとすぐ効くので、薬効の表現で「現の証拠」。

センブリ、ドクダミと並んで日本の三大薬草のひとつ。

現代でも成分が配合されてる薬も。

暮らしがみえるなまえ。

西日本ではピンク、東日本では白が多い。

風露とは、ふうろ野のことで、草刈場のこと。

 

 

 

アーカイブ

3月下旬。

 

 

 

4月中旬。

 

 

8月上旬。

 

 

8月下旬。

 

 

9月中旬。

 

 

9月下旬。

 

 

 

 

10月上旬。

 

 

10月中旬。

 

10月下旬。

 

 

12月上旬。

板バネのようなカタチで種を飛ばす。神のデザイン。

 

 

12月下旬。

 

 

1月中旬。紅葉。

 

2月上旬。

 

 

シロバナ アーカイブ

 

 

 

 


ヒヨドリジョウゴ    ソラゆく花    千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅

2022-09-25 00:01:45 | 千葉県市川・浦安アスファルト脇植物園

 

ソラゆく花。

 

花も葉も実も、

飛ぶように。

 

 

 

(鵯上戸)ナス科ナス属。つる性多年草。

原産地 日本(全土に分布)、台湾、インドシナ。
花期は5~11月(一般的には8~9月)。

花径1cmくらい。長さ4mくらいにも。

日本全土の山野に。

葉、茎は薬草、実は毒性。

名の由来、果実をヒヨドリが食べる様子が、

酒に酔った人たちに似ていると。

 

 

アーカイブ

千葉県市川市行徳・野鳥の楽園と

千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅。

6月上旬。

 

 

6月中旬。

 

 

7月中旬。

 

7月下旬。

 

 

 

 

9月上旬。

 

 

9月中旬。

 

10月中旬。

 

11月上旬。

 

 

 

 

11月中旬。

 

  

 

12月上旬。

 

 

2月中旬。

 


ゼフィランサス カンジダ   夢の中で     千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅

2022-09-22 00:01:26 | 千葉県市川・浦安アスファルト脇植物園

 

憧れの西インド諸島。

 

バハマは訪れたけど、シーアイランドコットンや、

ゼフィランサスを観ることは叶わなかった。

 

夢の中では何度も出てくるのに。

 

 

10年くらい前だったか、

ショカ園にどこからともなく飛来して、

以来ずっと繁殖している。

ドウモウキレイで、あちこちに侵入!

40年以上前からウチにいるウチワサボテン。

原産地が近いからか、すごい様子に。

 

ウチワサボテン  アーカイブ

Opuntia sp. (サボテン科 オプンティア属)

メキシコ原産と思われる。300年以上以前に渡来。

茎が団扇状のサボテンの総称で約300種。

ピクルスになる。 薬用にも。

 

 

(学名Zephyranthes candida)ヒガンバナ科タマスダレ属。多年生球根植物。

和名タマスダレ(玉簾)。別名、レイン・リリー。

原産地、西インド諸島。明治初期に渡来、野生化。

花径:3cm~5cm。 花期、8~10月ころ。

草丈、30cmくらい。全体に毒性。

名の由来、ゼフィランサスは、原産地西インド諸島で、ギリシャ語、西の花の意。

カンジダは、純白、輝き。

レイン・リリーは、雨後に咲く意。

和名の由来、花を玉に、葉を簾に例えたらしいが・・。

 

アーカイブ

8月初め。

 

8月下旬。

 

9月初め。

 

 

9月中旬。

東京都江東区都立の森。

 

 

10月初め。

 

 

 

10月下旬。

 

11月初め。

 

 

 

11月下旬。

 


ハマボッス     海とひかりと       千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅

2022-09-19 00:01:01 | 千葉県市川・浦安アスファルト脇植物園

 

海と

ひかりと

潮風のクニ。

 

アイトヘイワの海。

 

 

初夏の房総の海で出逢いました。

ショカ園じゃ潮風が恋しいかな。

 

(浜払子)サクラソウ科オカトラノオ属。越年草。

日本全土、東、東南アジア等に分布。海浜植物。

花径、1cmくらい。花期、5〜6月。

草丈、40cmくらいに。薬効。

名の由来、花序、あるいは果実のようすを、

僧侶が使う、獣毛を束ねた法具の払子(ほっす)に見立て。

 

 

アーカイブ

5月下旬。千葉県房総のクニ。

 

 

 

 

 

 

 

ヒト科ミンハナホシノヒトミ属ショカ。

 

 

6月中旬。

 


メタセコイア    生物の頂点     東京都江東区恩賜の森

2022-09-16 00:01:19 | 東京都江東区恩賜の森

 

イノチのハジマリ。

時空を超えていく翼。

 

フツウに1000年を越して生きて、

100mに達する樹高。 

地球の生物の頂点は植物。

 

 

 

(Metasequoia)ヒノキ科(またはスギ科)メタセコイア属。

1939年、植物学者・三木茂氏が植物遺体を発見、

メタセコイアと命名。

大古、日本を含む北半球に広く分布していたが、

第四紀(258万8000年前から現在)前半に、

気候寒冷化によって絶滅とされていた。

1945年、中国で「生きた化石」として発見。

1949年渡来し皇居に植えられる。

花期、2~3月。雌雄異花。

樹高、50mにも。若葉は食用に。

Metasequoiaは、ギリシャ語で

絶滅した後になって発見された杉の意。

 

 

アーカイブ

2月下旬。

雄花穂の先端に雌花。

 

 

3月初め。

 

3月中旬。

イノチの目覚め。

頂点の目覚め。

 

 

 

 

4月初め。

ホシノヒトミが見上げる先に、

 

 

ホシノヒトミ

ゴマノハグサ科クワガタソウ属。越年草。

ヨーロッパ原産の帰化植物で、1890年頃に東京に帰化。

花期は、12月~6月(一般に2~4月)。 花径、1cm前後。

草丈、匍匐して25cmくらいに。

古からの別名には、ホシノヒトミ(星の瞳)、

瑠璃唐草(ルリカラクサ)、天人唐草(テンニンカラクサ)。

宇宙の果てに捨ててきたい標準悪名 大 犬 の 陰 嚢(オオイヌノフグリ)。

 

 

 

6月中旬。

千葉県千葉市の深い森。

 

 

7月上旬。

 

 

 

 

10月下旬。

 

 

11月中旬。