初夏が一番好き

初夏がいちばん好きだから、
ショカ。
幼いころから植物好き。
ずっといっしょに
暮らしています。

ネコノシタ    海とひかりと潮風と       千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅

2024-08-27 00:01:53 | 千葉県市川・浦安アスファルト脇植物園

 

 

ひかりの島から

 

シアワセの記憶をつれて

 

 

 

 

(猫の舌) キク科 キダチハマグルマ属。多年草。

海浜植物。 別名、ハマグルマ (浜車)。

北陸以南、東、東南アジアに分布。

花期、7~10月ころ。 花径、20㎜くらい。

草丈。匍匐性で、50㎝くらい。

名の由来。猫の舌のような葉の触感から。

 

 

アーカイブ

8月下旬。

2023 東京都伊豆大島

 

海と

ひかりと

潮風の島

トウキョウの島

アイトヘイワの海

 

11月上旬。

房総半島 九十九里浜(くじゅうくりはま)

全長66キロメートルにも及ぶ砂浜。

東京湾と違い、外海は風も、波音も荒々しい。

源頼朝が1里ごとに矢を立て99本に達したことが語源の説。

 

 

 

栽培記録

2023/8下旬

 

2023/9下旬

 


ソナレムグラ  海とひかりと潮風と   千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅

2024-08-21 00:01:41 | 千葉県市川・浦安アスファルト脇植物園

 

 

ひかりの島から

 

シアワセの記憶をつれて

 

 

 

 

(磯馴葎)アカネ科シマザクラ属(フタバムグラ属)。常緑多年草。

海岸岩場環境等に生育、海浜植物。千葉県以南、東、東南アジアに分布。

花期、8~9月ころ。 花径、4mmくらい。

草丈。20cmくらいに。

名の由来。そなれ、は、海風によって地面に低く傾き、生えているようす。

ムグラは、生い茂った草のようす。

 

 

アーカイブ

2023/8/27 伊豆大島、元町港船客待合所前にて採集。

海を見下ろす、浜ノ湯の脇にも生えてた。

 

海と

ひかりと

潮風の島

トウキョウの島

アイトヘイワの海

 

 

 

ショカ

ヒト科ミンハナホシノヒトミ属

 

栽培記録

2023/8/31

 

 

9月下旬

常緑なのに、枯れてきた。

 

6月中旬

根は生きていた。しっかりとした葉が♪

大きな葉は、ハゼラン。あちこちに侵入。

 


ウスイロツユクサ   いつつ咲いたら     千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅

2024-08-16 00:01:36 | 千葉県市川・浦安アスファルト脇植物園

 

遠いそらのような

 

ウスフタアイのツユクサ

 

いつつ咲いたら

 

オワリの夏

 

 

ツユクサと

 

(薄色露草)ツユクサ科ツユクサ属。1年草。

原産地日本、東アジア。  

伝統色名としての<薄色>は、

紫の薄い色や薄二藍(ふたあい・薄い青紫)を指す。

水色から薄紫の花色をウスイロツユクサと定義。

花期、6~10月。草丈、50cmくらいに。薬草。

名の由来、朝咲いた花が昼しぼむことが

朝露を連想させるという説。

英名のDayflowerも「その日のうちにしぼむ花」という意味。

 

 

アーカイブ

9月下旬。

  

 

10月上旬。

 

11月中旬。

  

 

 

 

仲間 アーカイブス

メガネツユクサ(眼鏡露草)

 

 

シロバナツユクサ(白花露草)

 

 

マルバツユクサ(丸葉露草)

 

 

 

ツユクサ

(露草)ツユクサ科ツユクサ属。

原産地日本、東アジア。  

日本の、青い花の代表。

  

 


マルバツユクサ     そら遠く      千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅

2024-08-10 00:01:17 | 千葉県市川・浦安アスファルト脇植物園

 

 

そら遠く

 

四つ目のツユクサ咲いて

 

夏の

 

オワリノハジマリ

 

 

 

丸葉露草 

ツユクサ科ツユクサ属。

熱帯アジア原産。分布は関東以西。

ツユクサより、葉が大きく、

花は小柄で花弁は4-5mm。

花期7-10月。草丈1m近くに。

薬草。

名の由来、朝咲いた花が昼しぼむことが

朝露を連想させるという説。

英名のDayflowerも

「その日のうちにしぼむ花」という意味。

 

 

 

アーカイブ

7月下旬。

ローズマリーや

オオバやイタリアンパセリの森で

 

 

 

 

8月初め。

 

 

8月下旬。

 

 

のこり夏をたたんで

ひかりもいっしょにたたんで

 

 

 

森縁で、大群生を造る。

 

 

9月中旬。

フシギウツクシイ、ガラスの花びら。

 

  

のこり夏をたたんで

 

 

9月下旬。

 

 

10月上旬。

 

 

 

11月下旬。

 

 

 

仲間 アーカイブス

メガネツユクサ(眼鏡露草)

 

 

シロバナツユクサ(白花露草)

 

 

ウスイロツユクサ(薄色露草)

伝統色名としての<薄色>は、

紫の薄い色や薄二藍(ふたあい・薄い青紫)を指す。

水色から薄紫の花色をウスイロツユクサと定義。

ツユクサ、と

 

  

 

ツユクサ

(露草)ツユクサ科ツユクサ属。

原産地日本、東アジア。  

日本の、青い花の代表。

 

 


ハイビスカス ロバツス    精霊の守り花      千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅

2024-08-05 00:01:14 | 千葉県市川・浦安アスファルト脇植物園

 

 

はるか 遠く

 

約束の地 マダガスカルがふるさと

 

やさしい日本の西風に乗ってやってきた

 

精霊の守り花

 

 

 

5月上旬種蒔き、中旬発芽

 

6月下旬

 

 

 

(Hibiscus lobatus)アオイ科フヨウ属。常緑中低木。

原種ハイビスカス。常緑中低木。

原産、マダガスカル(アフリカ大陸の南東海岸沖)。

自然学者の『約束の地』とよばれる聖地。

地図では小さく感じるが日本の1.6倍。

気候も多様で、この花がどの環境なのか不明。

ハイビスカスは総称、ハワイ諸島やインド洋、中国南部等に多くの原種、

交配種含め、1万種以上がある。

花期、6~10月(適温であれば一年中)。

花径、4cmくらい。一日花。這性、60cmくらい。

葵は葉の向日性、太陽を仰ぐ意。

 

 

 

アーカイブ

3月中旬。コゴメホシノヒトミとなかよく。

 

 

5月末。

 

 

6月初め。 

 

ツメクサが侵入。

(爪草)ナデシコ科ツメクサ属。

アーカイブ

 

 

7月末。

 

 

 

 

 

8月末。

 

今日のイノチ

すこしもらって、そばにおいて。

 

 

9月初め。

 

 

9月中旬、挿し木。

 

10月初め。

 

 

10月中旬。

 

 

11月初め。

 

魔法のテープ

みなさん、ご存じでしょうか。

撮影する際に、蚊等に悩まされることが多いですが、

事務用のセロテープ等を、刺された箇所に貼ると、

数分でかゆみが消えます。ホント!

はがれないように、汗をふいて、ピッと貼るだけ!

簡単でしょ! 僕は、常に携帯してます。

個人差は勿論ありますが、皮膚を傷つけたり、

かき壊したりしなくなる効果も!