初夏が一番好き

初夏がいちばん好きだから、
ショカ。
幼いころから植物好き。
ずっといっしょに
暮らしています。

ローズマリー   思い出のクリスマス   千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅

2024-12-25 00:01:37 | 千葉県市川・浦安アスファルト脇植物園

 

 

プレゼントを取り出すと

香りとともにローズマリーが現れて

生涯忘れない 

深い記憶になるはず

 

いつの日か

時空のトビラが開く

ちいさなサインをみつけるでしょう

たくさんのうれしいがつまったプレゼントは

時の船にゆられて旅をして

精霊になります

 

 

クリスマス アーカイブ

 

 

 

 

真冬に咲く、

バラとスイカズラ。

思い出のクリスマス。

 

本を取り出すと、

花びらが、

香りとともに現れて、

毎年のことだから分かっていても、

きっとキュンとするはず。

生涯忘れない記憶になるはず。

 

いつの日か、

時空のトビラが開く、

ちいさなサインをみつけるでしょう。

たくさんのうれしいがつまった本は、

時の船にゆられて旅をして精霊になります。

 

 

 

 

Parsley, sage, rosemary and thyme,・・・

 

いつ、どこで聴いても、遠いあの日に帰る

ヒトは永遠に ヌイメノナイシャツを作ろうとするイキモノ 

 

 

Rosemary シソ科マンネンロウ属。

地中海沿岸地方原産。 南関東では、普通に野生化してる。

花期、一年中(一般的には3~11月)。樹高、2mくらいに。

属名Rosmarinusは「海のしずく」の意。

ヨーロッパでは、悪魔から守る神秘的な力を持つとされる。

古代から薬用に用いられ、消臭効果や抗菌作用、

際立って強い抗酸化作用がある。

名の由来、マリア様のバラ、Rose of Maryからとも。

ローズマリーとクリスマスは、古代からの伝説。

 

「ロミオとジュリエット」の15歳のオリビア・ハッセーに恋していた17歳のころ、

1968年に日本公開された映画「卒業」。

サイモン&ガーファンクルのスカボロー・フェア(Scarborough Fair)、

Parsley, sage, rosemary and thyme,・・・

四つのハーブは、生活に重要であるだけでなく、

ヒトの、普遍的なものの象徴として歌われている。

Without no seam nor fine needlework

縫い目のないシャツが作れたら想いが叶う、と。

切ない願い。

16~17世紀に原型が生まれ、19世紀に現在の曲になった、

英国の伝統的なバラード。

 

ローズマリー アーカイブ

10月下旬。

 

 

12月下旬。

 

 

 

1月初め。

 

 

 

 

2月初め。

 

3月下旬。

 

6月中旬。

ドライにして毎日の食卓に。

生葉は風呂にも。

 

 

 


ノアサガオ     ちいさくてうつくしい地球の肺      千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅

2024-12-18 00:01:09 | 千葉県市川・浦安アスファルト脇植物園

 

 

冬そらにも こんにちは

 

ちいさくてうつくしい地球の肺

 

 

 

 

 

(野朝顔)ヒルガオ科サツマイモ属。蔓性宿根多年草。

別名にケープタウンアサガオ。 

世界の植物の10%近い原産地である聖地南アフリカの地名がつく。

原産地、熱帯~亜熱帯地域 。

花期6月下旬~12月(一般的には11月)。花径、10cmくらい。

花色を微妙に変えながら夕方までしぼまない。

秋が一番華やかになってうつくしい。10数mも伸びる。

名の由来、アサガオは奈良~平安時代に渡来。

早朝から昼に咲くようすを朝のカオバナ(顔花/容花-うつくしい顔)に例えた。

野は、野原・野生か。

 

 

栽培記録

2017/11中旬。 採集。

ホソナガカンバス植物園のコンセプトにぴったりで、

構想段階からメンバーに決めていた。

 

 

2018/12下旬。 初めてのツボミ。寒気がきて咲かず。

  

 

2019/6上旬。 ドウモウの片鱗を見せながら花数少ないものの、順調に。

 

  

 

2019/7下旬。オンブバッタのお菓子の家になる。

 

 

 

2020/7上旬。

 

2020/10中旬。 10月は最盛期。

完全形となり、ショカ園の仲間に。

 

 

 

 

アーカイブ

ショカ園、野鳥の楽園、他

6月下旬。

 

 

 

咲き落ちたノアサガオはダンゴムシのお菓子の家になる。

 

 

7月上旬。

 

  

7月中旬。

 

7月下旬。

 

8月上旬。

 

 

 

8月中旬。

 

センダンをクズとともに登ってる。6~7mくらい!!

 

9月下旬。 頻繁にピンチ。

スイカズラ、ツルニチニチソウ、アイノコセンダングサとともに日課。

 

 

10月下旬。

 

魔法のことば

 

のこり夏は見上げること

秋が登ってソラが遠くなること

おおかぜ来なくてうれしいこと

ノアサガオは秋がいちばんきれいなこと

聖地、南アフリカから来たこと

 

君のこと、ずっと大好きなこと

 

覚めることのない

ずっと胸の奥であたたかい

 

魔法のことば

 

 

今日のイノチ

少しもらって

そばにおいて

 

アンジェラと、ランタナ、タニウツギ、ゼラニウム。

 

ノアサガオと、ゲンノショウコ、ランタナ、コバノランタナ。

 

 

11月下旬。

覚めることのない、魔法のことば。

いちばん姫が中学生のころ。

 

 

12月下旬。天使となかよし。

 

 


コゴメホシノヒトミ(小米星の瞳・ヴェロニカ シムバラリア)    植物たちへの感謝をことばにする、できるだけうつくしいことばで    千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅

2024-12-10 00:01:03 | 千葉県市川・浦安アスファルト脇植物園

 

 

キセキの星に

ともに生きる植物たちを呼ぶとき

どんな情景を思い浮かべるのか

その想像力が試される

 

似ていれば何でもいいのではない

そう感じたからといって 命名していいのではない

ヒョウジュンとかで決まってるから 仕方ない

そのままでいいだなんて

どこかの独裁者の国のようで

オソロシイ

 

たかが野の花のなまえという世界観が

多くのヒトが違和感 嫌悪感を持つ 

ちいさくておおきな問題を

いつまでも放っておく世界観が

 

とてもオソロシイ

 

遠い時代だから許容されたのでしょうか

名付けてしまったヒトのことも

ずっと傷つけているのに

 

うつくしいなまえ

うつくしいにほんご

 

植物たちへの感謝をことばにする

できるだけうつくしいことばで

群生し咲く様子を

夜空にまたたく星に例えたコゴメホシノヒトミ(小米星の瞳)

この美しい花・実にふさわしい

 

凛として迷わず

ヒトもそうありたい

 

 

 

(小米星の瞳)

オオバコ科(ゴマノハグサ科)クワガタソウ属。越年草。

学名:(Veronica cymbalaria)、ヨーロッパ原産。

花期は2~4月。草丈、20cmくらいに。

花径は、5mmくらい。ホシノヒトミより少しちいさい。

1961年東京・小石川植物園に渡来。逸出し野生化。

残念ながらホシノヒトミのようなうつくしい別名はないようです。

コゴメホシノヒトミだったらいいですね。

宇宙の果てに捨ててきたい標準悪名 コゴメイヌノフグリ(小米犬の陰嚢)。

オオバコ(大葉子)は、大きな葉の様子からの説。

ゴマノハグサ(胡麻の葉草)はカタチ。

クワガタソウ(鍬形草)は、扁平な果実のカタチと萼片が、

兜と角状の飾り、鍬形に似てることから。

 

 

 

アーカイブ

10月中旬。

 

2cmの側溝脇植物園

新品だとこんな。イノチの気配がしない。

2㎝の隙間に土入れて( ´∀` )、後は自然に任せたら楽園になる。

 

10月下旬。

 

 

11月初め。蒔いたのではありません、勝手に(笑)。

  

 

12月上旬。

 

 

 

 

 

12月下旬。

 

 

 

マルバルコウソウ、と 

(丸葉縷紅草)ヒルガオ科サツマイモ属。

マルバルコウソウ  アーカイブ

 

ヒメイワダレソウ、と

(姫岩垂草) クマツヅラ科イワダレソウ属。

年間通じて側溝脇植物園の帝王。

しかし、そこをものともせず、時期が来たら発芽。

ヒメイワダレソウ アーカイブ

 

 

アフリカフウチョウソウ、の冬姿と

(阿弗利加風蝶草)フウチョウソウ科クレオメ属。

過酷なここにも毎年花を咲かせる。

アフリカフウチョウソウ アーカイブ

 

 

1月下旬。

 

 

 

2月中旬。

フラサバソウ と、ショカ園

 

 

 

 

ホシノヒトミ とショカ園

2月下旬。

 

 

 

 

 

3月中旬。

 

3月下旬。

 姫の手に♪

東京都江東区都立の森の大群生

 

 

ヒメオドリコソウたちと春のダンス

 

4月上旬。

 

4月下旬。

 

ヒメウズと  どちらの鉢だったか・・

 

ヒメウズ、アーカイブ。

 

 

5月上旬。

 

 

 

ゴマノハグサ科クワガタソウ属の仲間 アーカイブス

 

タチホシノヒトミ(立星の瞳・ヴェロニカ アルベンシィ)

ヨーロッパから来た、青い瞳の少女のような、

ヴェロニカ アルベンシィ。花径、4mm前後。

標準悪名 立 犬 の 陰 嚢(タチイヌノフグリ)。

犬の陰嚢(イヌノフグリ)に似ていて、直立してるから、と。

コレハニホンゴデスカ?

 

 

難を逃れた、フラサバソウ

ヨーロッパ原産。

名の由来、19世紀のフランスの植物学者

フランシェとサバティエの名前を組み合わせた。

 

 

 

 

ホシノヒトミ(星の瞳)

標準悪名 大 犬 の 陰 嚢(オオイヌノフグリ)。

花径、1cm前後。

 

 

 


ウシハコベ       ヒカリの風に乗って     千葉、房総のクニ  

2024-12-05 00:01:46 | 千葉、房総のクニ

 

 

草の海を

 

ヒカリの風に乗って

 

渡るよう

 

 

 

(牛繁縷)ナデシコ科ハコベ属。越年草または多年草。

在来種、日本全土、北半球の暖帯から温帯に分布。

花径、1cmくらい。花期、4~10月中心に周年。

雌しべ先端の5裂が特徴。

草丈、50cmくらいに。

名の由来、ハコベ、古名は、はこべら、はくべら。蔓延芽叢(はびこりめむら)が語源の説。

ツル(蔓)が延びて、芽が生い茂る(叢・ムグラ)意。

牛は、古くから、草の成長が早いため、牛の飼料として利用されたことから。

仲間と比較して大きいことからという記述も見られるが、

ちいさな妖精のようにうつくしいこの花を観て牛は付けないでしょう。

ナデシコ(撫子)は、撫(な)でるようにかわいい花。

 

 

戦争で掘られた、と。

 

海が荒れたときのしるし。

 

 

沖ノ島

海と

ひかりと

潮風のクニ

 

アイトヘイワの海

 

南房総国定公園内、館山湾の南側、

周囲約1kmの陸続きの小島(陸繋島・りくけいとう)。

約8000年前の縄文海中遺跡、世界的に注目されている

北限域のサンゴ等、貴重な自然が残る。

 

 

ショカ   ヒト科ミンハナホシノヒトミ属

 

 

アーカイブ

2018/10下旬。

寺家(じけ)ふるさと村

たいせつに保全された、

昔ながらのうつくしい横浜の田園風景。

今も農業が営なわれている、生活の地。

地名にあるように、古くから寺を中心とした日本の原風景。

 

 

 

ショカ

ヒト科ミンハナホシノヒトミ属

 

千葉県市川市の深い森

 

 

 

 

 

 

仲間 アーカイブス

ハコベ

(繁縷、蘩蔞)ナデシコ科ハコベ属。

別名、小繁縷(コハコベ)。

分布、世界の寒帯から熱帯にかけて。

花径、5mmくらい。花期、2~9月。

高さ:10~20センチ。春の七草。薬草。

 

 

 

 

ジャクゼツソウ

(雀舌草)ナデシコ科ハコベ属。原産地:日本。

標準悪名 ノミノフスマ(蚤の衾)

人間の血を飲むことから「飲む」の訛りでノミと呼ばれる。

シラミとともに、代表的な外部寄生昆虫。

衾(ふすま)は寝具、小さな葉を蚤の寝具にたとえ。

雀舌草は、ちいさな花びらをスズメの舌に例えている。

また、原料が雀の舌のように小さな若芽を使用している

上質な中国茶を雀舌とも。

 

福島 五色沼にて

 

 

新潟 中越地方にて

 

 

 

アリナリア セェリペリフォリア

学名Arenaria serpyllifolia アリナリア セェリペリフォリア。

ナデシコ科ノミノツヅリ属。越年草。

標準悪名、ノミノツヅリ(蚤の綴り)

ヒトの血を飲むということばが訛って、ノミになり、

綴り、とは粗末な衣服のこと。

どこにも良い意味のかけらもない。

Arenaria serpyllifolia"はラテン語。

  • Arenaria 「砂の」「砂地に生える」などの意味。
  • Serpyllifolia タイム(Thymus serpyllum)の葉に似ているという意味。
  •  

1cm巾側溝植物園。自宅。

 

 

 

 

オランダミミナグサ

(和蘭耳菜草)ナデシコ科ミミナグサ属。越年草。

ヨーロッパ原産。明治時代末期に帰化が確認。

本州以西に分布。

耳菜草の名の由来、対生する小さな葉をネズミの耳に例え、

菜は食用、オランダはヨーロッパ原産の意で。