初夏が一番好き

初夏がいちばん好きだから、
ショカ。
幼いころから植物好き。
ずっといっしょに
暮らしています。

ハナコゴメギク(花小米菊)   植物たちへの感謝をことばにする、できるだけうつくしいことばで   千葉県船橋市

2020-09-30 00:02:33 | 植物の名前

 

ふたりのハートをかさねた、

愛らしい花びら。

植物たちへの感謝をことばにする、

できるだけうつくしいことばで。

 

標準悪名 ハキダメギク(掃溜菊)。

学名: Galinsoga quadriradiata。ギャリンソガ クアドリラディアタ。

キク科コゴメギク属。熱帯アメリカ原産。明治時代の初期に渡来。

花期、南関東では通年(一般的には6~11月)。

花径5mmくらい。草丈、50cmくらいに。

ゴミ捨て場を指す掃き溜めで発見したからとこの酷い標準和名。

理解できない世界観。

イソギクに対し、短い舌状花を表現したハナイソギク(キク科キク属)のように、

コゴメキク(小米菊)のちいさな舌状花がおおきくなったようすから、

ハナコゴゴメギク(花小米菊)はいかがでしょう。

 

 

 

アーカイブ。

7月上旬。

 

 

7月下旬。

千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅。

 

 

9月中旬。

 

 

10月下旬。

 

12月下旬。

 

 

1月中旬。

 

 

 

2月中旬。

 

ハナイソギク(花磯菊)


アオギリ    みどりよりあおく     東京都江東区都立の森

2020-09-29 00:02:25 | 東京都江東区都立の森

 

うつくしい緑の幹、落葉しても幹で光合成。

三大美幹木のひとつ、と。

 

(青桐、梧桐)アオイ科アオギリ属。

中国南部~東南アジア原産。奈良時代に渡来。

伊豆半島以南で野生化。日本も原産地の説あり。

花期、6~7月。雌雄異花。

秋に実が熟す。生薬に。食べられる。風散布植物。

樹高、20mくらいに。

シラカバ、ヒメシャラと並び三大美幹木。

名の由来、緑色の樹皮、キリ(キリ科キリ属)の葉に似ていることから。

幹でも光合成。

 

 

風散布植物、風にのる船。

 

 

アーカイブ。

7月上旬。

 

 

 

7月末。

 

 

 

8月末。

 

 

 

11月中旬。

 


ゼフィランサス カンジダ   夢の中で     東京都江東区都立の森

2020-09-28 00:26:57 | 植物の名前

 

とうとう行く機会がなかった西インド諸島。

ここに咲くゼフィランサスが観たかった。

夢の中で観ましょうか。

そう、聖地南アフリカにも。

でもね~、

海外に行くのはもうすごくメンドウクサイ(笑)。

生涯行かない気がする・・。

 

さて、和名は15点かな。

これじゃないよね・・。

 

Zephyranthes candidaヒガンバナ科タマスダレ属。多年生球根植物。

和名、タマスダレ(玉簾)。

原産地、南米、西インド諸島。明治初期に渡来、野生化。

花径:3cm~5cm。 花期、8~10月ころ。

草丈、30cmくらい。

全体に毒性。

和名の由来、花を玉に、葉を簾に例えた。

 

 

 

 

アスファルト脇植物園・自宅

どこからともなく飛来して以来10年くらい。

他の鉢にも飛んで発芽する。

 

 

 

 

アーカイブ。

8月初め。

 

8月下旬。

 

9月初め。

 

 

10月下旬。

 

11月初め。

 

 

 

11月下旬。


シマスズメノヒエ   ヒトのともだち      千葉県市川浦安アスファルト脇植物園

2020-09-27 00:01:32 | 千葉県市川・浦安アスファルト脇植物園

 

イネ科らしい厄介さが好き(笑)。

群生が法面を守る様子は、頼もしく、

動物も食べ応えありそう。

根絶など無理だから、またすぐに茂るだろうし。

 

(島雀稗)イネ科スズメノヒエ属。多年草。

原産、南アメリカ。本州以西に分布。

花期、6~10月ころ。草丈、1mくらいに。

牧草、法面緑化に有効植物として輸入され野生化。
名の由来、稗(イネ科ヒエ属)は、冷え、耐寒性に強いことから。

稗より小さくて雀、小笠原で確認されたことから島の説。

 

 

 

アーカイブ。

8月中旬。

 

 

 

みなさん、ご存じでしょうか。

撮影する際に、蚊等に悩まされることが多いですが、

事務用のセロテープ等を、刺された箇所に貼ると、

数分でかゆみが消えます。ホント!

はがれないように、汗をふいて、ピッと貼るだけ!

簡単でしょ! 僕は、常に携帯してます。

個人差は勿論ありますが、皮膚を傷つけたり、

かき壊したりしなくなる効果も!

アメリカスズカケノキ

(亜米利加鈴懸の木)スズカケノキ科スズカケノキ属。


メガネツユクサ    のこり夏にさよなら    千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅

2020-09-26 00:15:33 | 千葉県市川・浦安アスファルト脇植物園

 

のこり夏にさよなら。

 

メガネのブルーが薄い花がたくさん咲いています。

これまで観察したことがありません。

フシギウツクシイ。

 

(眼鏡露草)ツユクサ科ツユクサ属。

原産地日本、東アジア。  

日本の青い花の代表。

花期、6~10月。草丈、50cmくらいに。

名の由来、朝咲いた花が昼しぼむことが

朝露を連想させるという説。

英名のDayflowerも

「その日のうちにしぼむ花」という意味。

 

 

1cm巾側溝脇植物園。

ツユクサ、アフリカフウチョウソウと混ざって。

ここではツユクサは他のツユクサ種に劣勢。

シロバナもまだ咲き続けています。

 

 

 

 

 

アーカイブ。

7月中旬。

 

8月中旬。

フシギなカタチ。

 

9月下旬。

ツルソバと。

 

 

仲間。アーカイブ。

 

マルバツユクサ(丸葉露草)

 

 

シロバナツユクサ(白花露草)

 

ツユクサ(露草)

9月中旬。

白いドアをカンバスに、

ソラが降りて描きました。

朝露と風のフデで。

 

 

アフリカフウチョウソウ

(阿弗利加風蝶草)フウチョウソウ科クレオメ属。

熱帯アフリカ、スーダンからザンビア原産。1年草。