シロバナ咲いて
みっつそろったら
夏のサカリの
オワリノハジマリ
(白花露草)ツユクサ科ツユクサ属。
原産地、日本、東アジア。
日本の青い花の代表。
花期、6~10月。草丈、50cmくらいに。薬草。
名の由来、朝咲いた花が昼しぼむことが
朝露を連想させるという説。
英名のDayflowerも
「その日のうちにしぼむ花」という意味。
アーカイブ
8月末。
9月初め。
9月中旬。
仲間 アーカイブス
メガネツユクサ(眼鏡露草)
ツルソバと。
マルバツユクサ(丸葉露草)
ツユクサ(露草)
ソラが降りて描きました。
朝露と風のフデで。