




花の名前: サオトメカズラ
撮影日: 2016/08/03 10:04:08
撮影場所: 千葉県市川市行徳・野鳥の楽園
キレイ!: 37
植物たちへの感謝をことばにする、 できるだけうつくしいことばで。 (早乙女葛)。 標準和名 屁 糞 葛(ヘクソカズラ)。アカネ科。 原産地 日本、 東アジア。 普通の、日々の暮らしのなかで、 植物を表現する日本語として、 僕がこの花の名前に感じた違和感は、 ここみんなの花図鑑のみならず、 ずっと以前から多くの人たちに共有されてきたことです。 古からの別名には、 ヤイトバナ(灸花)~灸をすえているようすや、 花の中心の姿形をお灸の痕に見立てた。 サオトメバナ(早乙女花)・サオトメカズラ(早乙女葛)。 ~早乙女の田植え姿や、 早乙女の笠やかんざしに見立て。 また、葉に光沢がある以外相違がない、 海岸に生えるハマサオトメカズラ(浜早乙女葛)があります。 花を早乙女に例え、姿を表す葛と重ねた、 サオトメカズラ(早乙女葛)。 この美しい花・実にふさわしい、 美しい名前、うつくしい日本語と思います。
ゆだってる頃?
この子は元気ね~。
しかも良く伸びてる事(^^♪
一回竹藪行って来ないと・・・。
畑辞めてからは、車で素通りだものね。
今日は一転、曇って涼しくなった。
花も実も観られる季節に。
お盆だね、早いね。