初夏が一番好き

初夏がいちばん好きだから、
ショカ。
幼いころから植物好き。
ずっといっしょに
暮らしています。

モミジバフウ    あたたかい胸       東京都江東区都立の森

2024-02-07 00:01:10 | 東京都江東区都立の森

 

 

春待つカタチ

 

あたたかい胸が

森を抱きしめて

 

 

 

(紅葉葉楓)フウ科フウ属。

北アメリカ中南部・中央アメリカ原産。

別名、アメリカフウ。 大正時代に渡来。

花期、4月ころ。雌雄同株、雌雄別花。樹高、40mにも。

種子を飛ばして空っぽになって落果。

名の由来、楓は、風にゆれて葉や種を飛ばすようすから、木に風。

葉のようすがモミジに似てることから。

ムクロジ科(旧カエデ科)カエデ属の総称であるカエデに楓をあてるが、

似た葉を混同し誤ったのが現在も使われている、と。

 

 

アーカイブ

3月下旬。

 

 

 

 

4月上旬。

上に向かって雄花序があり、その下方、花柄が下向きに

伸びて、先に球状の雌花序。

 

 

 

7月下旬。

 

 

11月上旬。

 

 

11月下旬。

 

 

 

 

1月中旬。

 

 

 

 

仲間 アーカイブ

フウ

(楓)フウ科フウ属。

台湾、中国南部原産。江戸時代中期に渡来。

しかし、古代日本には存在していたことが分かっている。

 

 

 

 


センダン   あたたかい胸    千葉県市川市行徳・野鳥の楽園

2024-02-03 00:01:11 | 千葉県市川市行徳・野鳥の楽園

 

 

フユソライロのカンヴァス

 

あたたかい胸にふれるたび

 

初夏がふりそそぐ

 

明るくて切ない香り

 

あふれふるひかりが

 

よみがえる

 

 

 

(栴檀)ムクロジ目センダン科センダン属。

日本(北限宮城県あたり)、アジア各地の熱帯・亜熱帯域に自生。

樹高は5-15 mほど、30mのものも。

花期5~6月。花径2cmくらい。

初夏を告げるすばらしい香り。

名の由来、実の様子が、数珠がたくさんあるように見えるため、

「千珠」と呼ばれ、それが変化してセンダンとなった等の説が。

「栴檀は双葉より芳し」は、

センダンではなくビャクダン(白檀・ビャクダン科ビャクダン属インド原産)。

センダンが、白檀の中国名であることからややこしい。

 

 

アーカイブ

5月中旬。

すばらしい初夏の香り♪

 

 

 

 

今日のイノチ

すこしもらって、そばにおいて。

 

5月下旬。

ショカ色の風をつかまえて。

 

 

 

 

 

 

8月下旬。

 

 

11月下旬。

 

12月下旬。

 

 

1月初め。

 

 

1月下旬。

 

 

栽培記録

2016/1下旬、採種

 

2016/7 下旬、発芽。

 

2017/5 中旬。

 

2018/11 下旬。黄葉。

 

2019/8 下旬。

 

2021/1/12

春の準備はできています。

絡んでるのは、マメアサガオだったかな。

 

 

2021-2-26 

一鉢だけ植え替え。

 

 

2021/5/25

実生から6年目に。

植え替えた鉢は、明らかに葉の状態が良い。

鉢は大きくしない。

どうしようか楽しい悩み。