テルミンとJAZZ
テルミンやマトリョミンの話。私、こちろうこと相田康一郎のプロフィールは左メニューバーのCATEGORYを。
 



 ときわかねなりさんのBlogで「ホレホレ、トラックバックして・・・」とあったので、素直な私はさっそくトラバ。

 これである。PTC Theremin
 TOYテルミンとして画期的なのは2本アンテナであること。電磁波制御という点では初めてか。次に、木製筐体の仕上げが写真を見る限りスバラシイこと。はっきりしている弱点は価格(68,000円)。並行輸入のイーサウェーブより高い。でも、基本的にチマチマしたものへの嗜好の強い私にとって魅力はある。これをテーブルの上に置いて、ちまちまと演奏している姿を思うだけでおかしみがある。できればタキシードやモーニングを着て演奏したいものだ。
 あと、気になるのは、この幅でアンテナが立っていて、ボリューム操作がピッチに影響を及ぼさないか、ということ。ボリュームアンテナは音を切るくらいの役目で、指先の小さな動きくらいになるのかな、とも思う。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )