テルミンとJAZZ
テルミンやマトリョミンの話。私、こちろうこと相田康一郎のプロフィールは左メニューバーのCATEGORYを。
CALENDAR
2005年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2023年03月
2022年10月
2022年02月
2021年11月
2021年08月
2021年03月
2021年01月
2020年09月
2020年07月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年01月
2019年10月
2019年02月
2019年01月
2018年11月
2018年09月
2018年06月
2018年05月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年06月
2017年04月
2017年03月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年07月
2016年06月
2016年02月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
RECENT ENTRY
目黒の桜まつりでマトリョミンアンサンブル
高橋三十三さんの個展でアコーディオンとマトリョミン
私の音楽の最初の先生はカラヤン
最近よく聞く女性ボーカル
テルミン、マトリョミン演奏講座時間帯と教室の変更
テルミン、マトリョミン 体験講座と4月期のご案内
テルミン、マトリョミン教室1月期のご案内
10月からの テルミン マトリョミン 新講座
東急セミナーBE、36年間の歴史を閉じることに
zoomでマトリョミンライブの準備
RECENT COMMENT
こちろう/
私の音楽の最初の先生はカラヤン
SKG/
私の音楽の最初の先生はカラヤン
こちろう/
私の音楽の最初の先生はカラヤン
SKG/
私の音楽の最初の先生はカラヤン
相田康一郎/
ヨージック
小宮武彦/
ヨージック
こちろう/
明日は今年最後のニチェボー!
はまろ/
明日は今年最後のニチェボー!
こちろう/
相田康一郎演奏活動10周年記念コンサート(11/17・日、四谷)のご案内
天素堂/
相田康一郎演奏活動10周年記念コンサート(11/17・日、四谷)のご案内
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
未分類
(789)
PROFILE
(2)
今後の活動予定
(2)
マトリョミン・テルミン講座
(194)
メディア登場
(30)
テルミン
(135)
マトリョミン
(142)
ニチェボー!
(57)
ライブ告知
(185)
ライブ報告
(95)
演奏に関する事
(65)
ハードウェア
(44)
JAZZ
(27)
小説
(3)
BOOKMARK
テルミン・竹内・猫暮らし
師匠のサイト
マンダリンエレクトロン
マトリョミンのメーカー
天素堂つぶやき
年に1回くらいテルミンの話題が。でも、それ以外でも私のツボを刺激。
みけこの空中庭園
テルミニスト三毛子さんのサイト
小泉家の人々
ギタリストでテルミニストの小泉さん
線文字Bのページ
テルミンによってネットからリアルなお知り合いとなった方
ページオブテルミン
盛りだくさんで有用な情報。ハード面も充実
エーテル舎
テルミン情報コミュニティ
BlogPeople
ブックマーク集復活
MY PROFILE
goo ID
tsnyk
性別
都道府県
自己紹介
相田康一郎(こちろう)。
プロフィール詳細は上の「CATEGORY」欄のPROFILEをクリックしてください。
テクノラティプロフィール
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
プラーレ松戸でのテルミン演奏のまとめ(演奏前まで)
ライブ報告
/
2005年01月21日
2005.1.16の
ライブ
について備忘録的まとめのつづき
初めての完全自前ライブ(
プラーレ松戸
さんに場所とPA機器の提供を受け、ポスターを作ってもらって宣伝してもらった)となった今回の経緯につき、その演奏前までの事項ををまとめると・・・。
1.演奏が決まるまで
・ 演奏させてくれそうな近場の施設をホームページなどで物色し、プラーレ松戸の担当者と最初にコンタクトを試み始めたのは昨年8月下旬か9月に入った頃だったか。なかなか連絡つかなかったがプラーレの販促担当者の指示によりデモMDとCD(同じ演奏を2つのメディアで送付した)、プロフィール文書を送付したのがロシア演奏旅行から帰ってきてからだったので10月中旬頃(だったと思う)。
・ デモMDはMTRによる自宅における一発ライン録りで、涙そうそう、北の国から、白鳥を入れた。CDはMTR(
ZOOM
MRS-4)のメディアのメモリーカードをPCに読ませて作成。MDへの録音の際はMTR内蔵のミックスダウンエフェクトで極くわずかにリバーブ(Small Room)をかけた。CDはエフェクトなしで作成した(しか、作れなかった)。とてもしょぼいデモ音源であったが、ダメモトの精神であった。何事もやってみなければ始まらない。
2.演奏日時が決まってから
・ デモMDは受け入れられ、11月に入って話が具体化してきたが、イベントが詰まっているということで、日程は話し合って1月16日とした。このときが一番気持ちが高揚したときである。
・ 11月27日(土曜14:00)、会場初下見。プラーレ販促担当者にも挨拶し、倉庫に案内してもらい、PA機器を見せてもらった。
3.ポスターの話
・ 昨年12月下旬、主催家主(プラーレ松戸)の代理店からポスター用の写真を用意するよう指示があり、Eメール添付で提出。
(Hさんがモスクワ音楽院、ホワイトホールの演奏時に撮影してくれたものと、演奏したフリのものを自宅で撮影して何枚か送ったが、モスクワのものが採用された。さすが、プロ級の腕前と機材。「Hさん、ありがとうございました。」Hさんには事後承諾を得た。)
・ ポスター原稿が1月7日夜あがり、Eメール添付にて送られてきた。校正を依頼されるも、何もなし。12日夜から現地2箇所に張り出された由。
4.当日進行予定の決定など
・ 11日夜、当日の進行予定表とPA等セッティング図が同じくEメールにて代理店より送付されてきた。
・ 演奏曲目を真剣に考え出したのは年明けから。ほぼ決定したのは7日(金曜)。8日からの3連休で、伴奏音源をMDに整理して、必要なものは録音し、前後のスペースなどを作った。
・ 練習時にはミキサーの調整も試行錯誤した。久しぶりに演奏する曲目や、あまり真剣には練習したことのない曲もあり、あせる。曲ごとのレベルはなるべく合わせようと努力したが、どうしても凸凹があり、本番でミキサーのフェーダーを操作するしかない。(竹内先生のアドバイスのありがたみ、再認識。)
・ 11日~12日で当日の自分の進行表(曲の時間と曲間のMCの案を分単位で考えたもの)を作成。
・ 平日は練習の余裕ほとんど無く、通勤電車のなかで、伴奏音源を聞きながら、楽譜とにらめっこして、仮想練習。無意識にもシャドウテルミン。
5.CATVの取材
・1月13日夜、地元(松戸市、流山市がエリア)ケーブルTV会社=
コアラテレビ
より当日の取材申し入れを受ける。(申し入れを受ける、といっても、昨年末に同社ホームページの連絡先にEメールで売り込んでいたもの。)その日まで何の反応もなかったので、この時期の申し出にはやや意外感があったが、よかった。ただし、我がマンションにはCATV引かれておらず、見られない(嘆…だが、お願いして放送されたビデオをいただけることになった)。翌17日のニュースで放送された。当日は演奏風景の撮影他、インタビューを終演後15分ほど受けた。
・ 取材担当者との電話の話で、テルミンさんの写真やその他の私の演奏ビデオなどを貸して欲しいとの依頼も受けたので先生にも相談して対応を決めた。(すぐに貸せるものはなし)
・ どんな放送に出来あがるのか、ビデオを見るのが楽しみ。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』