7月1日(金曜日)に伴奏でコンサートがありました。
今回は、イタリア歌曲!
学生の頃の試験の伴奏から、何度となく弾いてきたお馴染みの曲ばかりでした。
シンプルで、美しく、大好きな曲も多数あります。
歌と同じく、ピアノも伸びよく弾けるといいですね。
さて、節電のお話。
この日より15%の節電をしなくてはなりませんが、
まさに、ホールもしっかり節電しておりました。
いつもはリハーサルのころから、もうびんびんに冷やしていますが。。。
私はエアコンに弱くて、夏の冷やしすぎにはいつも悩まされていました。
コンサートを聴きに行く時はいつも羽織るものを持ちます。
ホールに到着した時は、ひんやりして気持ちいいけど、聴いてるうちにどんどんさむくなるので。。。
自分のコンサートの時、リハーサル時にあんまり寒いので、
もう少し温度を上げられないか、ホールのスタッフの方に言ってみたことがあります。
その方曰く、ホールは器が大きいので、あまり微調整はできないこと。
軽く冷やす程度でお客さんを迎えると、一気にホール内の温度があがり、
いちど上がってしまうと、お客さんが入ったまま温度を下げることは至難の業なんだそうです。
それで、いつも寒さに震えながらのゲネプロに
でも今回はそんなこともなく。。。
開場になり、お客様が入ると、ホール内の温度は急上昇。
みなさん暑いらしく、扇子やら、プログラムやらでパタパタとされていました。
コンサートにいらしてくださいました皆さま、
暑い中最後まで聴いて頂きまして、本当にありがとうございました
この夏はコンサートホールも、映画館も、冷房対策はスカーフや上着でなく、
うちわや扇子がいいかもしれません。
今回は、イタリア歌曲!
学生の頃の試験の伴奏から、何度となく弾いてきたお馴染みの曲ばかりでした。
シンプルで、美しく、大好きな曲も多数あります。
歌と同じく、ピアノも伸びよく弾けるといいですね。
さて、節電のお話。
この日より15%の節電をしなくてはなりませんが、
まさに、ホールもしっかり節電しておりました。
いつもはリハーサルのころから、もうびんびんに冷やしていますが。。。
私はエアコンに弱くて、夏の冷やしすぎにはいつも悩まされていました。
コンサートを聴きに行く時はいつも羽織るものを持ちます。
ホールに到着した時は、ひんやりして気持ちいいけど、聴いてるうちにどんどんさむくなるので。。。
自分のコンサートの時、リハーサル時にあんまり寒いので、
もう少し温度を上げられないか、ホールのスタッフの方に言ってみたことがあります。
その方曰く、ホールは器が大きいので、あまり微調整はできないこと。
軽く冷やす程度でお客さんを迎えると、一気にホール内の温度があがり、
いちど上がってしまうと、お客さんが入ったまま温度を下げることは至難の業なんだそうです。
それで、いつも寒さに震えながらのゲネプロに
でも今回はそんなこともなく。。。
開場になり、お客様が入ると、ホール内の温度は急上昇。
みなさん暑いらしく、扇子やら、プログラムやらでパタパタとされていました。
コンサートにいらしてくださいました皆さま、
暑い中最後まで聴いて頂きまして、本当にありがとうございました
この夏はコンサートホールも、映画館も、冷房対策はスカーフや上着でなく、
うちわや扇子がいいかもしれません。