今日は、通常のレッスンと
コンクールの追加レッスンがありました。
通常レッスンでは、今春入会の年長さん、
ピアノの練習をなかなかやりたがらないと
お母様がお悩みでしたが、
最近はやり始めるとしっかりやれるとのこと。
できないことがあると、悔しくて泣いてしまうのだとか。。。
素晴らしい❣️
弾けなくて悔しいは、上達につながります。
悔しいという強い気持ちを持てるのは
向上心につながるので、
本人は辛いかも知れませんが、
頑張れる原動力になると思います。
最近は上手になってきて、
弟君からもリクエストがあるそうです。
練習、もう頑張れないから終わりにしよう、
と思っても、
もう一回❣️
と弟君に言われたら。。。
やるしかないですよね(笑)
さて、コンクールの準備中の生徒ちゃんも
頑張っています。
予選曲はまとまってきていますが、
まだまだ磨いていきたい、
でも本選の曲の準備もしなければ。。。
今日は本選の課題曲を
音楽的な音の出し方でひとつひとつ
磨いていきました。
だいぶ良くなってきました。
自分の演奏が、みるみるうちに変わっていくので
生徒ちゃん自身もすごく面白いと思います。
結構難しい要求に、なかなかうまくいかず
うーん、となってしまっても、
そういうのも含めてやっぱり楽しい。。。
以前と比べて、少し欲が出てきて
これからとても楽しみです。
この「欲」はすごく大事です。
この曲をこんな風に弾きたいという
強い気持ちが必要なんです。
予選を通ると、最初はどんなものだかお試しくらいの
軽い気持ちだった人も、もしかしたら?
と期待するようになります。
でも、期待だけではダメなんです。
欲がないと。。。
この曲はどうしてもこういう風に弾きたい。
自分の演奏や、曲のイメージをはっきり持ち、
積極的に表現していこうという
強い気持ちが必要です。
すこーし欲の出てきた生徒ちゃん。
自分の目指すところまで
磨いていこうね✨