今年は和綿の種ひろがるプロジェクトに参加しました。
化学肥料など使わず、もちろん殺虫剤も使わず
育てます。
全国の参加者が、それぞれの場所で
それぞれの規模で参加しています。
学校で参加しているところもあれば
畑を借りて、大々的に栽培している人、
おうちのベランダでプランターに種を蒔いて
参加している人。
うちはピアノ教室の窓の下にプランターを置いて、
そこに蒔いてみました。
思えば種から育てるなんて、超久しぶり。
苗を買ってプランターに植えるくらいしか
やってなかったので。
最初は無事に芽が出るのか🌱
心配しながら毎日観察し、
芽が出たら今度はどれを間引くのか?で悩み。。。
結局、どれもひょろひょろで選べず、
結果、同じ場所から2〜3本出たままで
育てました💦
夏には黄色の花が咲き、一晩経つとピンクに変わることを知りました。
秋には実がなって、弾けるとコットンボールが飛び出します。
そして弾けた和綿がふわふわもふもふになって
垂れ下がってきたら収穫です。
そこまでは、ここに書いたのですが、
その後はどうなったでしょうか?
綿取って、それどうするの?
って思いますよね。
ちゃんとその後はあるんです。
収穫した綿は、プロジェクトの主催者である
メイドインアースさんが、買い取ってくれます。
そしてTシャツになって帰ってきます❣️
うちのプランターだけでは
とてもTシャツにはならないので
メイドインアースのオーガニックコットンと混ぜて
作ってもらいます。
来年の春頃完成の予定✨
収穫した綿のがくをとって、
ふわふわもふもふの真っ白な綿を
箱に詰めて送りました。
今年の頑張りが、来年カタチになって帰ってくる。
楽しみです♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます