goo blog サービス終了のお知らせ 

ピアノを弾こう🎹 国分寺市、小平市の《つぶらピアノ教室》

国分寺市北町のピアノ教室のご案内です。鷹の台駅より徒歩8分、創価小学校より徒歩3分です。

ドビュッシーの魅力から引き出された力

2019-12-12 17:25:00 | ピアノ教室
中学3年生。いよいよ受験も迫って参りました。
彼女は、中3になってからも
毎日欠かさず練習しています。
1日30分。
今はバッハのインベンションや、
ツェルニー40番などもやっているので、
このレベルで1日30分は
少ないかもしれません。

でも、毎日なんです。

もちろん、たまにはできない日も。

でもたまに…

他の教室から移って来た子ですが、
入会時は毎日はできませんと言っていました。
その時に、毎日練習することの効果や
意味をお話したと思います。
できるかな?と聞いたら、
まだ小さな小学生だった彼女は
しっかり頷いてくれました。

それからというもの、その約束は
ずっと守られていました。

中3になって、さすがにできない日も
たまにはありますが、本当にたまに。

数時間、がっつり練習はしないけれど、
コツコツと積み重ねています。

何年もそんなことを続けられるのは
すごいことだと思います。

今後大人になればなるほど、
自分の時間を確保することは
難しくなりますが、
出来るだけやる、を心がけられるのも
習慣になっているから。
簡単に諦めず、隙間の少しの時間でも
ピアノに触る、ができるだろうと思われます。

さてそんな彼女は、
ドビュッシーのアラベスク第1番を練習中。

とても美しい曲です。

彼女にはこの曲がとても合っていて、
とても素敵な演奏になって来ました。

小学生の頃、練習はしっかりするので
指は回るけれど、表現力については
もうすこし自分が出せるといいなと
思っていました。

あまり自己主張の強いタイプではない
控えめな?性格もあったかもしれませんし、
彼女の美意識として、あまり自分を出すことを
好まなかったように感じたこともありました。

でも、中学生になってから
少しずつ音楽の中に、変化が現れました。
音楽の奥深さや、面白さ、
今までより深いところで感じることができているようです。

大人に近づいていく様も感じます。

彼女はきっとこの先も、音楽の喜びを手に入れて
豊かな音楽人生を楽しむことができるでしょう。

昨日のレッスンでは、本当に素敵なアラベスクが
弾けました。

ドビュッシーの魅力と、彼女の気持ちと、
相まって、自分の中で消化できている演奏。

勉強の合間に、上手に練習を取り入れて
頑張っていて、本当にえらい…

ドビュッシーが気に入った様子なのと
彼女に、合っていそうなので、
次もドビュッシーの曲にしました。

月の光


とても有名な美しい曲です。


一緒に楽しんで練習していきましょう✨


微笑ましい光景

2019-12-05 17:52:00 | ピアノ教室
初めてのテキストを早々に終わらせた生徒ちゃん。
今日もニコニコでやってきました。
今日はお母様とお祖母様と3人できまして、
お母様はご用事で玄関先でご挨拶のみで、
お祖母様とレッスン室へ…
とっても仲良しの様子のおふたり。
初めていらっしゃるので、
はじめましてとご挨拶をしようと、
初めましてのお歌をお孫さんに歌ったらしく、
それが楽しかったみたいで
レッスン室へ入ってからも真似をして
『はじめまして。こんにちは。』
と真似っこの上手な生徒ちゃん。

こんなふうに、歌を歌ったりしながら、
こういう時のご挨拶を覚えていくっていいですね。
とても微笑ましく、素敵な光景でした✨

さて、ピアノも絶好調🎹💕
新しい本も次々とやっている模様❣️
やる気があって嬉しい限りです😊








この辺りは徒歩で行ける距離に
楽譜を売っているお店はないので、
基本的には私が用意していますが、
お母様が、私が忙しそうだからと、
心を配ってくださいまして、
楽譜を準備して来てくれました。

本当にバタバタ忙しくしていたので、
助かりました。

今使用しているテキストは、
同じものは他の出版社からは出ていないので、
迷う心配もないと思い、お言葉に甘えて
ご用意して頂きました。

保護者の方には色々ご理解、ご協力を頂いていて、
本当に助けられています。
いつもありがとうございます😊

さて、レッスンの最後は…
音当てクイズで締めくくります♬
まだはじめて間もないのに、
音はしっかり取れています。
音程の認識はあるけれど
最初はドレミの言葉と繋がるのは難しいようです。
頭で何の音かを考えるより
集中して聴くことができること。
繰り返しやっていくことで
音感を育てます。

生徒ちゃん、正しい音程で口ずさんで、
指もその音を弾く指が動いている❣️

耳や身体は反応していてわかっています。
もう少しで出てくるようになるので、
頑張りましょうね。


師走のダッシュ!

2019-12-02 22:53:00 | ピアノ教室
今朝は出かける前に生徒ちゃんのステップについて
おうちの方からのお電話。

申し込みの細かいことは、
確認してからでないとお答えできず、
せっかくお電話くださったのに
時間がなくて後ほどメールにてのお返事と
させて頂きました。

午後2時半過ぎに一旦帰宅し、
急いで調べてメール返信。

コンサートのチラシの件で
印刷屋さんからのメールにも返信。

画家の内田嘉郎さんにプロフィール等の確認のメール

これらを済ませて遅いランチをパパッと済ませて
また用事で出かける。

戻ってからまたコンサート関係の雑務に追われて…

夜になってプロフィール確認が取れ、
諸々整い、改めて印刷屋さんにメール。

あー、ピアノを弾く時間がない…
なにそれ、がんばれ私💦😅

肝心のピアノ、明日はしっかりがんばろー🎹

生徒ちゃんも、ピティナのホームページみたら
申し込み、定員間近の文字が😱
間に合いますように…💦




師が走る師走…

なるほど〜(笑)