VOICE of TSUCKY

ラブラドールのいる風景
出演者紹介:カテゴリー”VoT紳士録” 
用語辞典:カテゴリー”つきペディア”

なんくるないさ~

2009-09-05 | Weblog
久々にスカっと晴れた週末。
久々にハナビジュでみんなとお茶会。
そして、夕方、久々に川のコースへお散歩に出たつんちゃ。

昨日の検査の中間発表に凹んでいたワタシ。
でも、みんなと話し、つんちゃと歩くと気持ちは少し上向きになる。
つんちゃはいつもと同じ視線でワタシを見ているのだ。
つんちゃは無事。つんちゃは無事。つんちゃは無事。
おまじない3回繰り返す。

「言葉の持つ力はとても強いそうなので日ごろからマイナスの言葉は使うべきではない」と書いている人がいた。
日本人は古来、言霊というものを大切にした民族だという。
確かに悪いことばかりを考えて言葉にしていたら、
悪い方へ事が向かうのかもしれない。
気をつけて生活しようっと。


沖縄の有名な方言、「なんくるないさ」には、その前につく言葉があるそうな。
調べてみたら、以下の書き込みがされたサイトを見つけた。

(人として)マクトゥ ソーケー=正しいことをしていれば
ナンクルナイサ=どうにかなるさ

カキコ1)
 人事を尽くして天命を待つと言う言葉に匹敵する重たい言葉なのです。
「やるだけやってだめだったら結果も受け入れよう」、
 そんな、 仕方ないけど自分の範疇を超えた山に出会ったとき、
 人は一生懸命努力して、最後のステージでいうのでしょうね。
 ちなみに,何も考えずに「どうにかなるさ」というのは、
 『チャーニカナイサ』になります。

カキコ2)
 ”なんとかなる!!”という、
 前向きに頑張ろうという気持ちの表れではないかなと思います♪
 ”人事を尽くして天命を待つ”にも近いかもしれません。
 頑張っていればどうにかなる!!
 どんなに大変な状況に置かれても、この言葉に救われるときが多々あります。


っそっか~ 



つん:なんくるないさ~。


つん:夏季休業のお茶会、再会したんか?


つん:夕方のお散歩、まだ暑いやん。まだ「夏季」ちゃうのん?


つん:陽射しがまぶしいやん・・・。


つん:このコース、久しぶりやん。


つん:西日が暑い。。。


つん:早よこの橋渡って、反対岸の日蔭の方へ行かなーー。


つん:はぁ~ええわええわ、この木陰。


つん:しばらくここで休んでいくことにしよっと。


つん:そうも言ってられへん。ウンショウンショ


つん:また橋渡らんと帰られへんねんやった・・・。



本日の”つんちゃワン”
 メイン=まいわし(3尾)
 サイド=野菜7種(さつまいも・かぶ・セロリ・えのき・小松菜・大根・もやし)
 その他=納豆
 スープ=粕
 おやつ=ヨーグルト
 サプリ=アースリスージG





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つっきーの木