VOICE of TSUCKY

ラブラドールのいる風景
出演者紹介:カテゴリー”VoT紳士録” 
用語辞典:カテゴリー”つきペディア”

黄金に輝く

2009-11-04 | Four Seasons 四季折々の・・
ご存知つんちゃはイエローラブラドールである。
つんちゃを向かえるにあたっては、
ラブラドールを研究しつくし・・・
なんてことは全くなかった。
ラブどころか、犬のことは何も知らないゼロからのスタートである。

ラブラドールの3色についても
チョコレート色がいることは、後で知った。
ブラックとチョコレートというのはわかるが、
イエローという色名は、日本人にはピンとこない。
ラブの毛色の呼び方を知らない人には白ラブと言われることが多い。
或は薄茶色の犬と言われる。

晩秋の陽射しを浴びるイエローの被毛は黄金に輝くのだと宣伝したい。
光を吸ったその色はなんとも形容しがたく美しい。
イエローではなく、ゴールデンラブラドールになるのだ。
短毛だから、豪華さには欠けるが・・・

この金色の美しさは、白神山地の黄葉を思い起こさせる。
あの黄色の世界に身を置くと、
自分自身も輝きだすような、とても元気になる色。
仏像が金箔で覆われているのは、
その尊さを演出するためだけでないのかもしれない。
見る人を元気にさせる輝く色なのかも・・・。

東大寺の大仏様の「盧舎那仏」という名は「太陽」という意味だと、
昨日の「唐招提寺」の特集番組で知った。
大仏様は鍍金で仕上げられていたというから、
当時は黄金色に輝いていて
きっと神々しいお姿だったのだろう。
あんなでっかいの(失礼)が全身輝いていたら、
それはもう~~元気百倍になってしまうだろうな。

大仏様は今はもう、くすんだ銅の陰気な色だけれど、
とりあえずワタシは晩秋の陽射しで神々しく黄金色に輝く大型犬を拝んで
元気をもらっている。

つん:大仏らしく、画面からはみ出してるやん・・・うち



本日の”つんちゃワン”
 メイン=鶏ムネ肉(250g)
 サイド=野菜7種(かぼちゃ・セロリ・チンゲン菜・しいたけ・えのき・大根・キャベツ)
 その他=すりゴマ・ゆで卵
 スープ=わんこスープの素・パセリ・おから
 おやつ=ヨーグルト・カッテージチーズ・米ぬかパン
 ご相伴=和栗のモンブラン
 サプリ=アースリスージG・カルシウム・初乳
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つっきーの木