goo blog サービス終了のお知らせ 

VOICE of TSUCKY

ラブラドールのいる風景
出演者紹介:カテゴリー”VoT紳士録” 
用語辞典:カテゴリー”つきペディア”

電波時計つんちゃ

2010-11-24 | Weblog
10万年に1秒しか誤差がないという電波時計がうちにもある。
でも、時々、めっちゃくちゃな時間を示しているときがある。
なんで?と思って調べてみると、簡単なことだった。
電波時計は電波障害で狂っていたのだ。
でも、困るのは電波障害がいつ起きているかわからない事。
とんでもない時刻なら時計がおかしいと気づくが、
ちょっとの時間なら、信じてしまうではないか。。。
便利でいて、落とし穴もあるってわけだ。

うちには「もう1台」、ほぼ正確だが、ちょっと進み気味の「腹時計」もある。
こちらは飯時を知らせる「ウォン」音が内臓されている。
ところがこの腹時計も時々、とんでもない間違いを起こす。

今朝、というのか、夜明け前のことだった。
2時半ころ、起き出したつんちゃ。
ケージのある部屋へ行って何かを待っている様子。
気になって起きてみると、何かを訴えるようにしている。

喉でも渇いたのかと「にゅ~にゅ~」を入れてやるとおいしそうに飲み干したが、
まだ治まる気配がない。
ひとかけらのおやつでベッドに誘導すると一旦は寝る態勢を取ったが、
すぐまた起き出して、玄関に向かう。

まさかトイレ?
昨日、鍼治療のついでに尿検査をしたばかりで、
数値は正常だった。
では、POPOの方か?

我慢させるのはかわいそうなので、仕方なく夜中3時に外へ出た。
PIPIもPOPOも異常な様子はない。
第一、本犬、とっても嬉しそうに歩き回って、夜風を楽しみ、悠々と帰ってきて、
2度寝(?)して、いつもの時間には起きてこなかった・・・。

電波時計は電波障害で狂うが、腹時計は何で狂うのだろうか???
消化吸収が良すぎたせいで「空き過ぎ障害」が原因?


ナイトウォークから帰ったつんちゃ。
足を拭いてやっている最中、私の部屋のドアにかけてある帽子が床に落ちたのを確認。


タオルを洗濯籠に入れるほんの一瞬のスキに持ち去った。


つん:やったぜ


つん:そんなところでテを打ちますか・・・。


(陰の声:交換条件の獲物を捕る素早い動き、どこにも「障害」らしきものはないようですね。)
進み過ぎた腹時計。



本日の”つんちゃワン”
 メイン=鶏胸肉(344g)・牛肉(70g)
 サイド=野菜7種(キャベツ・かぼちゃ・かぶ・えのき・人参・セロリ・小松菜)
 スープ=牛肉のゆで汁・粟国の塩・かぶの葉
 おやつ=鶏レバー
 ご相伴・パン
 サプリ=アースリスージG・クランベリー・初乳
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つっきーの木