先月関節のための幹細胞治療2回目を受けた病院から今日、薬が届いた。
つんちゃが受けている幹細胞治療は新しい治療法だけれど、
この技術だってすでに後輩に追い越される立場にあるのかもしれない。
先日電撃デビューを果たした新たな万能細胞「STAP(スタップ)細胞」によって
最新技術はまた一歩前へと進んでいる。
この先、マツコデラックス級の人が100歳になっても痛みなく歩ける関節を手に入れるかもしれない。
減量だけが唯一の手段と一歩も譲らない医者が絶滅している世の中になっているかもしれない。
関節の治療は「減量」
減量するには食べなきゃいい。
というだけなら医者はいらないんじゃない?と思うのはひねくれたワタシだけなのか。
関節炎にとって、減量が第一の治療法であることは周知のこと。
それをわざわざ診療費を払って専門医から聞く必要はないのだ。
現在つんちゃを診てもらっている病院の院長先生は、
医師としての知識を駆使してあらゆる角度から検討してくださるので、
他からのアプローチも組み込んで取り組むチャンスをいただいたような気がする。
先月の治療の時に
減量がうまくいかない原因を、
1)摂取カロリー
2)甲状腺機能の低下
3)脂肪代謝の不良
と順に挙げて、2と3には血液検査の結果によって、薬の指示をいただいた。
甲状腺機能アップのために、すでにレベンタという薬の服用をしている。
今回、脂肪代謝不良の結果が出たことを受け、
次回の通院日までにはまだ半月あるので
すぐに治療を始めた方がよいと薬を郵送してくださった。
薬の数が増えることで、肝臓腎臓など、内臓への負担が気になるところだが、
副作用が心配になるような処方ではないので、安心してくださいと説明を受けた。
薬の影響を心配して今年に入って、
半年間、休止していたシニア向けのサプリメントを再開しているのだけれど、
薬の作用を妨げない程度になるべく飲まないようにして3種類に絞った。
現在のサプリは、グリコフレックス・ミドリムシ・ベテランサポート。
薬は、プレビコックス(鎮痛剤)・胃薬・レベンタ(甲状腺機能)・リポクリン(脂肪代謝)
薬嫌い医者嫌いのわが身を振り返ると驚くべきつんちゃの「薬漬け」だけど、
年齢が必要とするなら、素直に受け入れようと思うようになった。
今を我慢することに意味がないのなら、今を快適に楽しく過ごす方が大事。
アブラカダブラ、あぶらよ消えろ、魔法の呪文。
アブラカダブラ、脂肪代謝ができますように。
アブラカダブラ、おいしく食べられますように。
アブラカダブラ、すべての苦痛よ消え去れ。
呪文ですべてがうまくいくなら、薬はいらないけど。
よろしく、お願いね。万能魔法呪文。
アブラカダブラ、アブラカダブラ、ナムアミダブツ、ん?混乱してないか?ダイブツぶつぶつ・・・。(ダイブツ再登場!)
つん:最近おやつの種類が変わったな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/26/c526d759108e2be54d7c98a68088e9aa.jpg)
つん:うちはこっち系がええねんけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/43/4dd712143f71d4d0bd5b64ca9fbe05de.jpg)
こたつの上に置いておいたのを、母が見ていない隙にひっぱり下ろしていたらしい。
でも、咥えていたところを現行逮捕すると素直にあきらめたらしい。
つんちゃのQOLには食は外せない要素。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ae/dece5df3333df4f17fe2540a63563e84.jpg)
嗅覚は老化現象による機能低下の一番最後だという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1c/f98c8eb0ffa8717455512949e257f4f2.jpg)
この冬一番の冷え込みという夜に、なんで窓を開けろと言うのか、不思議に思っていると、
ストーリーは昼間の続きだったらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/dd/ab739c68fdbd6d4563d775d04028cd7e.jpg)
母がつんちゃにあげようとした鮫軟骨。
あまりに硬すぎて小さく割るのをあきらめ、そのまま放置。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/bb/d7b11d030c41b0be50acfaf74c1af361.jpg)
あそこにあったはず、と覚えていたのか?
記憶力まだまだ衰えていないようだ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c8/6b0456e3d57744d046f6ee0c65b0faae.jpg)
さすが”正統派”ラブラドール![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ea/8454fc3136b80722585b35f8caeb1b82.jpg)
つんちゃが受けている幹細胞治療は新しい治療法だけれど、
この技術だってすでに後輩に追い越される立場にあるのかもしれない。
先日電撃デビューを果たした新たな万能細胞「STAP(スタップ)細胞」によって
最新技術はまた一歩前へと進んでいる。
この先、マツコデラックス級の人が100歳になっても痛みなく歩ける関節を手に入れるかもしれない。
減量だけが唯一の手段と一歩も譲らない医者が絶滅している世の中になっているかもしれない。
関節の治療は「減量」
減量するには食べなきゃいい。
というだけなら医者はいらないんじゃない?と思うのはひねくれたワタシだけなのか。
関節炎にとって、減量が第一の治療法であることは周知のこと。
それをわざわざ診療費を払って専門医から聞く必要はないのだ。
現在つんちゃを診てもらっている病院の院長先生は、
医師としての知識を駆使してあらゆる角度から検討してくださるので、
他からのアプローチも組み込んで取り組むチャンスをいただいたような気がする。
先月の治療の時に
減量がうまくいかない原因を、
1)摂取カロリー
2)甲状腺機能の低下
3)脂肪代謝の不良
と順に挙げて、2と3には血液検査の結果によって、薬の指示をいただいた。
甲状腺機能アップのために、すでにレベンタという薬の服用をしている。
今回、脂肪代謝不良の結果が出たことを受け、
次回の通院日までにはまだ半月あるので
すぐに治療を始めた方がよいと薬を郵送してくださった。
薬の数が増えることで、肝臓腎臓など、内臓への負担が気になるところだが、
副作用が心配になるような処方ではないので、安心してくださいと説明を受けた。
薬の影響を心配して今年に入って、
半年間、休止していたシニア向けのサプリメントを再開しているのだけれど、
薬の作用を妨げない程度になるべく飲まないようにして3種類に絞った。
現在のサプリは、グリコフレックス・ミドリムシ・ベテランサポート。
薬は、プレビコックス(鎮痛剤)・胃薬・レベンタ(甲状腺機能)・リポクリン(脂肪代謝)
薬嫌い医者嫌いのわが身を振り返ると驚くべきつんちゃの「薬漬け」だけど、
年齢が必要とするなら、素直に受け入れようと思うようになった。
今を我慢することに意味がないのなら、今を快適に楽しく過ごす方が大事。
アブラカダブラ、あぶらよ消えろ、魔法の呪文。
アブラカダブラ、脂肪代謝ができますように。
アブラカダブラ、おいしく食べられますように。
アブラカダブラ、すべての苦痛よ消え去れ。
呪文ですべてがうまくいくなら、薬はいらないけど。
よろしく、お願いね。万能魔法呪文。
アブラカダブラ、アブラカダブラ、ナムアミダブツ、ん?混乱してないか?ダイブツぶつぶつ・・・。(ダイブツ再登場!)
つん:最近おやつの種類が変わったな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/26/c526d759108e2be54d7c98a68088e9aa.jpg)
つん:うちはこっち系がええねんけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/43/4dd712143f71d4d0bd5b64ca9fbe05de.jpg)
こたつの上に置いておいたのを、母が見ていない隙にひっぱり下ろしていたらしい。
でも、咥えていたところを現行逮捕すると素直にあきらめたらしい。
つんちゃのQOLには食は外せない要素。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ae/dece5df3333df4f17fe2540a63563e84.jpg)
嗅覚は老化現象による機能低下の一番最後だという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1c/f98c8eb0ffa8717455512949e257f4f2.jpg)
この冬一番の冷え込みという夜に、なんで窓を開けろと言うのか、不思議に思っていると、
ストーリーは昼間の続きだったらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/dd/ab739c68fdbd6d4563d775d04028cd7e.jpg)
母がつんちゃにあげようとした鮫軟骨。
あまりに硬すぎて小さく割るのをあきらめ、そのまま放置。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/bb/d7b11d030c41b0be50acfaf74c1af361.jpg)
あそこにあったはず、と覚えていたのか?
記憶力まだまだ衰えていないようだ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c8/6b0456e3d57744d046f6ee0c65b0faae.jpg)
さすが”正統派”ラブラドール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ea/8454fc3136b80722585b35f8caeb1b82.jpg)