"ナスカ"と言えば、ナスカの地上絵。
え?つんちゃ、ナスカへ行ったのか?
まさかのナスカ。(
おやじギャグ的に行ってみただけ)
地球の裏側だっし~
つんちゃには、「(また)那須か?」の"那須か"だった。
つんちゃのお泊り旅の行先 リピート率 No.1は那須なのだ。
きっかけはペンションオリーブで、
つんちゃの泳ぎやすいプールがあるためだった。
そして何度か出かけるうちに友達ができた。
昨年再会を果たした那須友なびは今年初めに、
旅立ってしまったけれど、
もうひとりの那須友Kaneのご家族から、
「今年は那須へ来ないの?」とメールをいただいた。
なびさんとは会えないけれど、
たくさんの思いが詰まった那須へ、
出かけられるうちに行っておこうと
いつもとは違う季節に出かけることになった。
今まで、7月の誕生日に合わせて出かけていたが
シニア世代となったつんちゃは、夏に無理して出かけない方が賢明だ。
もう盛夏の旅は止めておくことにしたので、
プールシーズン中に行くとなると、かなり限定される。
この時期に誘っていただいたのが、良いきっかけとなった。
そして、それは正しい判断だったことがすぐに実感できた。
蚊(ブヨ)はいない。
涼しい。
爽やか。
従って、ヒトもつんちゃも快適。
つんちゃ家からの”那須か”ルートは、
東北自動車道を使う。
ワンストップは佐野PA
ここで、たこ焼きを食べるのがいつものパターン。
今回選んだのは”辛いソース” (右はつんちゃおやつ入れ;砂肝&鶏ナンコツ)

いちごの姉妹:ジェラート+ソフトも食べた。

つん:とーぜん、うちにもあるデショ。


お昼をたこ焼きにするのにはふか~~~いワケがある。
オリーブでの夕食がかなりのボリュームなので、
まともにお昼を食べたら残念なことになるのだ。
これはメインか?と思うくらいの量の前菜。
オリーブを散らしたサーモン6切れ。

スープもかなりなボリューム感。

じゃがいものガレットでもうおなかはいっぱいになる。
が、ここでリタイアしてはいけない。

これでもか!のメインのフィレステーキ。

肉食系ではないワタシにはこちら

でも、天然酵母の自家製バゲットとおいしいお米の炊き立てごはんも絶対食べたい。

つん:うちも食べたい!

ということで、夕食を食べたらしばらく休まないと動けない。
なので、交代制貸切のお風呂はいつも21時近くの時間帯を選ぶことにしている。
お風呂に入ったあと、そんな遅い時間にKane家へ伺ったにもかかわらず
大歓迎してくれたKaneとご家族。

飲み会テーブルのセッテイングまでして、待っていてくださった。
話は弾んで夜中の1時までお邪魔していた。

行動派のKane家。
ナスカの地上絵があるマチュピチュへも行ったことがあるパパと、
自然観察指導員をされているママ。
おふたり揃って植物にはかなり詳しい。
テーブルの上にも、家の周りにある植物をこんなにおしゃれにアレンジされている。
街中の華やかな花とは違った、素朴な魅力にあふれる植物たち。

初めて会った時は、つんちゃはガウったけれど、
優しいKaneはそんなことは水に流して、シッポをぶんぶん振って迎えてくれる。

2月生まれの同い年のKaneとは、じゃれ合って遊ぶ年齢ではないけれど、

そして、ラブラドール的に同じ系統とは思えないフォルムの違いはあるけれど、すっかり馴染んでいる。
つん:Kane くん、なんでそんなに足長いのん?

植物の分類方法は、最近DNAをもとに再分類が行われて今までとは違う分類になっていると
Kane家のご夫妻から伺った。
つん:犬種も分類方法変えた方がええのかな? うちら別の種類?

Kane:え?違う分類なの?

(陰の声:「また那須か」は、つんちゃの一番の思い入れがある場所になっているネ。)
このつづきは、「旅のおさらい」 Part 2 で
本日の水分摂取量メモ
1000cc (たぶん)
車での移動が長く、休憩の度にお水を飲ませていたので、このくらいは飲んでいたと思う。
にゅ~にゅ~:400cc (たぶん)
こちらもいつもよりは多かった。
え?つんちゃ、ナスカへ行ったのか?

まさかのナスカ。(

地球の裏側だっし~

つんちゃには、「(また)那須か?」の"那須か"だった。
つんちゃのお泊り旅の行先 リピート率 No.1は那須なのだ。
きっかけはペンションオリーブで、
つんちゃの泳ぎやすいプールがあるためだった。
そして何度か出かけるうちに友達ができた。
昨年再会を果たした那須友なびは今年初めに、
旅立ってしまったけれど、
もうひとりの那須友Kaneのご家族から、
「今年は那須へ来ないの?」とメールをいただいた。
なびさんとは会えないけれど、
たくさんの思いが詰まった那須へ、
出かけられるうちに行っておこうと
いつもとは違う季節に出かけることになった。
今まで、7月の誕生日に合わせて出かけていたが
シニア世代となったつんちゃは、夏に無理して出かけない方が賢明だ。
もう盛夏の旅は止めておくことにしたので、
プールシーズン中に行くとなると、かなり限定される。
この時期に誘っていただいたのが、良いきっかけとなった。
そして、それは正しい判断だったことがすぐに実感できた。
蚊(ブヨ)はいない。
涼しい。
爽やか。
従って、ヒトもつんちゃも快適。
つんちゃ家からの”那須か”ルートは、
東北自動車道を使う。
ワンストップは佐野PA
ここで、たこ焼きを食べるのがいつものパターン。
今回選んだのは”辛いソース” (右はつんちゃおやつ入れ;砂肝&鶏ナンコツ)

いちごの姉妹:ジェラート+ソフトも食べた。

つん:とーぜん、うちにもあるデショ。


お昼をたこ焼きにするのにはふか~~~いワケがある。
オリーブでの夕食がかなりのボリュームなので、
まともにお昼を食べたら残念なことになるのだ。
これはメインか?と思うくらいの量の前菜。
オリーブを散らしたサーモン6切れ。

スープもかなりなボリューム感。

じゃがいものガレットでもうおなかはいっぱいになる。
が、ここでリタイアしてはいけない。

これでもか!のメインのフィレステーキ。

肉食系ではないワタシにはこちら


でも、天然酵母の自家製バゲットとおいしいお米の炊き立てごはんも絶対食べたい。

つん:うちも食べたい!

ということで、夕食を食べたらしばらく休まないと動けない。
なので、交代制貸切のお風呂はいつも21時近くの時間帯を選ぶことにしている。
お風呂に入ったあと、そんな遅い時間にKane家へ伺ったにもかかわらず
大歓迎してくれたKaneとご家族。

飲み会テーブルのセッテイングまでして、待っていてくださった。
話は弾んで夜中の1時までお邪魔していた。

行動派のKane家。
ナスカの地上絵があるマチュピチュへも行ったことがあるパパと、
自然観察指導員をされているママ。
おふたり揃って植物にはかなり詳しい。
テーブルの上にも、家の周りにある植物をこんなにおしゃれにアレンジされている。
街中の華やかな花とは違った、素朴な魅力にあふれる植物たち。

初めて会った時は、つんちゃはガウったけれど、
優しいKaneはそんなことは水に流して、シッポをぶんぶん振って迎えてくれる。

2月生まれの同い年のKaneとは、じゃれ合って遊ぶ年齢ではないけれど、

そして、ラブラドール的に同じ系統とは思えないフォルムの違いはあるけれど、すっかり馴染んでいる。
つん:Kane くん、なんでそんなに足長いのん?

植物の分類方法は、最近DNAをもとに再分類が行われて今までとは違う分類になっていると
Kane家のご夫妻から伺った。
つん:犬種も分類方法変えた方がええのかな? うちら別の種類?

Kane:え?違う分類なの?

(陰の声:「また那須か」は、つんちゃの一番の思い入れがある場所になっているネ。)
このつづきは、「旅のおさらい」 Part 2 で
本日の水分摂取量メモ
1000cc (たぶん)
車での移動が長く、休憩の度にお水を飲ませていたので、このくらいは飲んでいたと思う。
にゅ~にゅ~:400cc (たぶん)
こちらもいつもよりは多かった。