VOICE of TSUCKY

ラブラドールのいる風景
出演者紹介:カテゴリー”VoT紳士録” 
用語辞典:カテゴリー”つきペディア”

スウィート10つんちゃの旅<本編>20121007旅の思い出に

2012-10-13 | お泊りミシュつン ガイド
スウィート10つんちゃの旅の思い出に3日目は
伊豆ガラスをテーマに、一度やってみたかったガラス吹きを体験。

河津七滝のすぐそばにある工房で。
トンポッチおばちゃんも。


母も。


先日、三人三様のコップが出来上がって送られてきた。


分厚くて重いので「おもいで~」


1日目の夕食で出かけた和食のお店では、
使ったお箸をお持ち帰りくださいと記念にもらえる。
箸先が細くて、いかにも和食向き。
魚を食べるのに適している。


伊豆の名物はわさび。
本生わさびは長野ではなく伊豆産が全国一位だそうだ。
折角だから生わさびと鮫皮おろしを買ってきた。


さて、天城にはあの「テルマエロマエ」のロケ地ともなった温泉がある。
7月につんちゃと行った那須でも温泉ロケ地に立ち寄ったので、
ここは是非、入浴してみようと、大滝温泉天城荘へ行ってみた。


わんこは入れないのでつんちゃには待っていてもらうことに。
急いで入浴。
玄関口で入浴料・タオル・バスローブ・水着をレンタルしてしめて二千円也。
ちと、お高い。


映画ではもちろん水着は着用していない。
露天風呂としてはかなり”ワイルドだぜ~”なので、水着も仕方ないのかもしれないが、
温泉に水着を着て入るのは日本人としてはかなり違和感がある。


この日も外国人客が数名いた。彼らにとっては逆に違和感がなく入れていいのかも。


バスローブが意外と活躍。
温泉の場所まで渓谷沿いを歩いて5分かかるので、やはり肌寒いから必要だと思う。
奥には昨日も渡ったループ橋が見える。


つんちゃは宿のわんこ専用温泉プールも拒否したくらい、
温泉嫌い。
なので、「入りたかったのに~」という文句は出なかった。
宿の従業員のおばさんに「かわいい~~」と声をかけられでへでへ。


あとはお土産を買うだけ。
道の駅に立ち寄り、つんちゃは木陰で休憩。


帰りの道中は長いから、少しでも四肢を伸ばしておいたほうがいいかと思ったのに、
すぐに走月に乗り込みたがる。


つん:開けて~~~。


わさびソフトも走月の中で。


つん:はぁ~~・・・。やっと帰れる。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 衣替え | トップ | 同窓会 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

お泊りミシュつン ガイド」カテゴリの最新記事