みんな大きくなあれ♪

4人の子供たちの成長とママのドタバタ日常生活ヾ(^_^;

描画鑑賞ツアー

2006年02月28日 09時22分53秒 | 幼稚園・園児のこと
 昨日は幼稚園の描画鑑賞ツアーに行ってきました。
ツアーなんて言うと「どこに?」と思うかもしれませんが、美術館などで学芸員が1作品ずつ話しながら回ってくれることを
「ツアー」
と言うらしいです。
うちの子供たちが通っている幼稚園に、3年前から絵画の指導に来てくださっている大橋功先生が園児たちの作品をみながら、「美術館の鑑賞ツアー」風に保護者の希望者に解説してくださるという企画。先生は遠方(関西)から来てくださっていてこの企画もその日限り。

全園児の作品を解説するのは時間的に無理があるため、10名×3回で、30名限定の企画でした。

先週申込みして、抽選の結果当たり参加できることとなったのでした



幼稚園のホールに入り、遠くから年少さんの
作品を見る。(トップの写真

自分の子の作品は遠くから見ても
わかるかな??と思ってみて見たけれど
わかりませんでした...((((((^_^;)┐

…まなくん、ごめん!!
これは「ぞうさん」だそうです

3歳児の「おえかき」の特徴は…
「頭足人(とうそくじん)」、顔からいきなり手や足が生えてるアレです!

最近まなくんがおうちで描いてる絵はまさにソレ!
ちょっと人物や動物らしくなってきたところです。
それから、「これはママ、これはパパ、これはつぐちゃん…」などと言いながら
家族を描くことも出てきた。ずいぶん成長しました

幼児期は目に見えるものを写そうとするのではなく、
心に感じるものを表現するんだそうです。

だから大小関係や位置関係、遠近なども無視。自分にとって大事なもの
関心の強いものを大きく中心に描くようです。

それから、目に見えないものも描くんです。
たとえば、バスや家を外から見たら人物は見えないけれど

中の様子を描いたり、セーターの下に着ているシャツを透けているかのように
描いたりするようです。
(レントゲン画法とか、なんとかリアリズム?とか言うらしい…)
これは年中さんの絵の中に見ることができました。


こちらは年長さんの作品。やっぱり、上手ですね!
地面があって、お日様があって、「空間を理解している子もいる」と言っていました。

実はこの「ツアー」、今度私がやる仕事にとっても役に立つんです。
小学校低学年の子の「お絵かき」や作文を講評してあげたりもするのでね…。
つぐちゃんがグズグズ言っていたので、メモを取ったりはできませんでしたが
先生の解説はとてもおもしろく、勉強になりました

印象に残ったのは「その年齢の子には、その年齢特有の絵」があるということ。
「まねっこも大事」ということ。

お兄ちゃんが幼稚園の頃に、このような話を聞いていたら
もっとお兄ちゃんは伸びていたかも…。
    (こういう風に思うこと自体、ダメか…)
「もっとああしたら?」「こうしたら?」と言いすぎたかもしれない。
言う暇があったんでしょうね…
まなくんはのびのび自由にやらせている。
来年、まなくんはどんな絵を描くようになっているかな?
  ↓  ↓  ↓   
この記事を評価する人気ブログ記事検索 ブログルポ


大橋先生のHPはコチラ⇒おおはしわあるど
幼児造形表現教育研究⇒kid's art labo
大橋先生の作品はコチラ⇒Atelier おおはし 日本画作品集
ブログもあるようです⇒おおはしわあるど=ブログ=

 応援よろしくお願いしまーす   にほんブログ村 子育てブログへ


人気blogランキングへ 


来年度の肩書き決定?!

2006年02月28日 00時36分48秒 | 自分のこと
そう言えば、大事なことを書き忘れていました
保育園は落ちましたが、 「在宅のお仕事」はGETできました

確か土曜日に通知が来たんだ…
教育関係の在宅のお仕事と言えば、アレです。「赤ペン」デース!

ちょうどお姉ちゃんと同じ学年の担当になったので、資料は毎月届くし
お姉ちゃんのドリル代も浮きました

2年前も同じ会社の違うコースで、4年生を担当していたので
そのときの資料も家にあり、お兄ちゃんが使えます
良かった良かった

そして、自治会では会計を2年間務めることになりました!

学校の方は今年度「成人教育委員長」をやらせていただきましたし
19年度に「地区生活委員」という役が回ってくることに
なっているので18年度は引き受けない予定。
幼稚園も、つぐちゃんが入園するまでは勘弁してもらおう

幼稚園のエプロンママや、小学校の読み聞かせのボランティア
できる限り、無理をせずやりたいです!

…と言うことで、来年度もおうちを中心に…
妻業母業赤ペン先生会計さん、頑張たいと思いまーす

 応援よろしくお願いしまーす   にほんブログ村 子育てブログへ