意に反したとは言え、永年の夢であった「 99 6001 の3重連 」が実現できたのは、私にとって最大の喜びです。
ただ、その為に他の計画は中断せざるを得ませんでした。そうなるとこの3台の車両で、トコトン楽しまなければなりません。
今日は晴れたり曇ったりのお天気だったので、屋外に3台の車両を持ち出して先ずはスナップ写真を撮ることにしました。(快晴の時はコントラストが強過ぎたり、木漏れ日が邪魔するため、私は曇り空が好きです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/dd/33bd33e1f0efcbe3fabaccbd52a15243.jpg)
先ずは、屋外線で一番直線部分の長い橋梁の上で「ハイチーズ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/aa/4d4fc4b15d74edb1fcdecbd9f22032e7.jpg)
次に、大岩(大石)を取り巻くように架かるティンバートレッスルの上で「ハイチーズ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/46/123e47e66ae759348588868d86063a44.jpg)
S字カーブを過ぎて石積み二重橋に向かう線路上で「ハイチーズ」
今回の写真の中で、この写真が私の一番お気に入りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/63/8f29c9e1f8ad4ba5172531f1842bb214.jpg)
当花咲鉄道で最高の撮影ポイント、石積み二重橋上で「ハイチーズ」
今回の写真、同じ物が3台並んでいるだけで、何時もと余り変わり映えのしない写真でした。
ただ、その為に他の計画は中断せざるを得ませんでした。そうなるとこの3台の車両で、トコトン楽しまなければなりません。
今日は晴れたり曇ったりのお天気だったので、屋外に3台の車両を持ち出して先ずはスナップ写真を撮ることにしました。(快晴の時はコントラストが強過ぎたり、木漏れ日が邪魔するため、私は曇り空が好きです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/dd/33bd33e1f0efcbe3fabaccbd52a15243.jpg)
先ずは、屋外線で一番直線部分の長い橋梁の上で「ハイチーズ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/aa/4d4fc4b15d74edb1fcdecbd9f22032e7.jpg)
次に、大岩(大石)を取り巻くように架かるティンバートレッスルの上で「ハイチーズ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/46/123e47e66ae759348588868d86063a44.jpg)
S字カーブを過ぎて石積み二重橋に向かう線路上で「ハイチーズ」
今回の写真の中で、この写真が私の一番お気に入りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/63/8f29c9e1f8ad4ba5172531f1842bb214.jpg)
当花咲鉄道で最高の撮影ポイント、石積み二重橋上で「ハイチーズ」
今回の写真、同じ物が3台並んでいるだけで、何時もと余り変わり映えのしない写真でした。