![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/63/ec1d5fece25dc9e977f310eed8b8ac9a.jpg?1678522037)
用意したのは3種類。銘柄別ではなく、区分酒を違うものを用意しました。区分酒とは純米とか吟醸とかです。本醸造は意外にも人気がないのか定番では置いてなくて、取り寄せてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/7f/a9a4205306132105e33ee5ddea90b26e.jpg?1678522564)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4b/ae5dd65f14109389ce795bfc9b0a5c11.jpg?1678522564)
こちらの日本酒の蔵、聞いた事あるなぁ。
そうです、「宝山」シリーズを手掛けている鹿児島の酒蔵です。数年前迄、鹿児島では日本酒を造っている蔵がなかった「記録」を破った裏切り者の蔵です😜 ま、この西酒造が鹿児島初の日本酒蔵かは調べてませんけど、焼酎びいきの私としては日本酒造ってほしくなかったなぁが正直な気持ち😢
宴の方は14人で、あっという間に3本の日本酒が空いたのでありました😊