サウナ通いは続いているのですが、サウナ付きの銭湯に通っています。





環境に恵まれ、職場、自宅ともにして近所にあるので利用しています。

あけぼの湯

船堀にあるあけぼの湯は、お風呂がたくさんあって地元でも
人気の銭湯。
飲食コーナーがあり、銭湯からスーパー銭湯の中間というたたずまい。

船堀は三大銭湯と言われ、あけぼの湯、鶴の湯、乙女湯と
あります。
乙女湯は、水風呂が良くて、18℃の水風呂。
銭湯サウナの水風呂は比較的温度が高く22℃くらいが平均
なのですが、ここの水風呂は少し低めです。
私は22℃くらいでも良いのですが、20℃を切るのも
身が引き締まります。
乙女湯はもう一つ水風呂があって、黒湯水風呂があります。
これもまた、肌に良さそうで良いです。

南青山の清水湯にも行きました。
南青山というオサレな街にある銭湯サウナ。
客層もちょっとE区とは違うような・・・。

終わりに我がHS(ホームサウナ)仁岸湯(にぎしゆ)
江戸川区一熱いと言われるサウナを擁し、まろやかな地下水
かけ流しの水風呂。22℃くらいなれど、まろやかさでは
母の胎内を感じずにはいられません。
基本、「烏の行水」でお風呂には愛着がなかった私に
「風呂とは」というのものを教えてくれたサウナに感謝です。
2ne