「つねさんぽ」は不定期更新 Since 2009

TSUNEAKI THE ADVENTURE Since 2009

スマホのカメラ

2016年05月31日 | 小ネタ
最近のスマホのカメラはそこそこ撮れる。
Lサイズにプリントしてもそこそこ見れる。
でも、撮り辛い。
しかし、普段デジカメを持ち歩いておらず、
また気張って撮るものもそんなにない。
でも手ブレは嫌だ。
と、いうことでこんなものを買ってみた。

スナッピー。

シャッターがついている。

イヤホンジャックに差し込めば、カメラのように
ホールドできて手振れを防ぐ。
欠点は装着がちょっとしにくい。
でも自撮りもしやすい。
アマゾンで2,500円。

もう一つ。

ビックカメラコジマで買った三脚に装着できる
ホルダーに、以前に買った棒というか、取っ手というか。

これをこうして接続。

でもって、こんな感じになる。

親指にて画面のシャッターボタンを押す感じ。

装着も楽だが、シャッターの押し易さはスナッピーのがいい感じ。

ちょっと汚れてますが、ミニ三脚などにも装着できるため
便利。総額で4,000円くらいかな。
セットで売ってるらしいのですが、自分はネットで調べて
以前買ったものと併用してそれらしく揃えました。

しかし、二つとも普段持ち歩いていないと意味がないので
はたして撮りたい時にそれがあるかどうか。

ちなみに前回の大腹さんの写真はホルダータイプのやつを
使用しました。
まあ、しばらくは使うであろう。

2ne



もういいかなと思いまして

2016年05月30日 | 新6ブログ
♪ぼっくらのクラブのリーダーはー
♪じょっとうへいっ じょっとへい じょっと じょっとへいっ♪

もういいかなと思いまして発表させていただきマウス。

約1か月前に自転車で転びまして、肋骨に骨折とヒビが入りまして負傷兵となってしまいました。

お医者さんに行ったら、アバラじゃなくって腹に異常があると誤認識されかけた実績あり。

パンパンであります!!

やっとここまで回復しました。
戦線復帰までもうしばらくかかりそうです。

養生しなっせ。

2ne

思い出おじさん

2016年05月28日 | 日誌
働き出して20年近く、電車に乗る機会が減った。
通勤に電車を利用することもなく、だいたいの用事は
車だから。最近は都バスに乗ることもあるけれど、電車を利用する
生活ではない。
久しぶりに電車に乗ったら、たまたま先頭車両で、操縦席からの車窓を
眺めた。

小学生の頃、僕は電車通学だったので登下校は方向が同じ友人と
よく操縦席や車掌室(後部車輌)を覗いては通学したものだ。
友人のIハラ君は人懐っこくて、車掌さんと仲良くなって、
時効だからいうけど、ホームにある発車ボタンを押させてくれたり
ドアの開閉スイッチを車掌さんと一緒に押させてもらったりしていた。

今ならもしかしてニュースになるかもしれぬ事かな・・・。なんて。

そんなことを思い出しながらしばし車窓を眺めつつ目的地までの
乗車を過ごした。

子供らにも今度見せてあげたいと想いながら下車した。


近所のコンビニ通りかかって
「コシコシつるつる」って言葉に引っかかった。
「つるつるシコシコ」ってよく聞くが、「コシコシつるつる」は
どうなんだろう?って。

コシコシとかシコシコとか、考えながら歩いて、なんかもう気分は中二だ。

2ne

3B野球部

2016年05月25日 | 日記
昨日は3ブロックの野球部に参戦。

5打数3安打0打点
内1安打は、自分の中ではおまけ的な安打かなと。

大きいのが打ちたくて、今年の目標にはフェンスオーバーを夢見ているのですが、
力みが出過ぎて大振りが目立ちますな。

コンパクトに振り、フォロースルーを大きくというような感じでいきたいと考えてます。

2016年成績
12打数5安打 打率.416

2ne

ブラタカシ&つねさんぽ

2016年05月13日 | つねさんぽ
連休は恒例の床宗さんと都内を中心にぶらぶらする散策。

東京都内のおもしろ神社仏閣をめぐろうと。

まずは日本橋小伝馬町にある身延別院の「油かけ大黒天」大黒天に油をかける。
商売繁盛にご利益があるそうです。
結構ヌルヌルして油の匂いが立ち込めてます。

兜町まで歩いて兜神社。

平将門の兜を埋めたという所以らしい。
その後八幡太郎源義家に所以があるらしいっす。

兜岩っす。

隣に東京株式取引所。

東京大神宮(飯田橋)へ行く途中。
わが母校、日本大学開校の地の石碑を発見。

写真を撮っていると、OBらしき人がやはり記念写真を撮っていました。
その家族には「早くいこうよ」とせかされてました。

東京のお伊勢様東京大神宮へ。

旗日ですので。

神前結婚式を最初に行ったそうです。

なんと「お気持ち」を出すと伊勢名物「赤福」が食せます。

なんとなく神楽坂をぶらぶら歩き。

将門に関係しているとされているが、そうでもないらしいとされる新宿の筑土八幡神社に。

すごい傾斜の滑り台を発見しました。

下りてみましたがとても怖かったです。
新宿の筑土町の子供はこのすべり台で度胸を磨いてきたのでしょうや。

千代田区麹町にある心法院「塩地蔵」
塩をかけてなすると、治癒する効果ありとされております。
長年の塩の影響かお地蔵さまは肌が荒れていました。

床宗さんと私は大学の先輩後輩。
20代前半は「健康」の話なんてしたことなかったのですが、最近の話題は「健康について」という話が増えてきました。
おもしろくも切なくもあり・・・。
あまりきれいな話ではありませんが、「最近、むせる」とか「たんが切れない」とか。
ということで、新宿区愛住町にある安禅寺「たんきり地蔵」へ。

案外でかい。
子供のぜんそくにご利益がありということです。

お互いにご利益があるとよいですな。

近所のお寺にありました。
画鋲の数が半端ない。

で、またぶらぶら歩いていたら、ビルの谷間に強烈なオブジェが。

某食品会社の創業者の記念碑。

一気に城東地区に移動して、東向島、江島杉山神社へ。

岩窟、洞窟があるという神社。

神奈川、江の島の岩屋洞窟を摸しているそうです。

大学が藤沢にあったので、ちょろっと懐かしさもありました。

両国までわけないので、歩いて移動。その途中に、私が高校生の時に通った日大統一試験専門の塾「東京学進舎」あった場所へ。
補足ですが、私の通ってた当時、日大付属校の生徒は全国で15,000人くらいいました。
その中で11月に統一試験という内部試験があるのですが、昼間の学部に進学できるのは5,000人位なのです。
なので、通信講座などで結構生徒さんはいたのですが、現在はやはり生徒さんがいないのでしょう。
と、いうことでかつての学び舎はなくなっていました。

江戸握りの祖「与兵衛鮨」発祥の地。

華屋与兵衛。

母校、日大一中、日大一高を過ぎる。

でもって、旅の最後となろう時刻。
鮨つながりじゃないけど、「廻転恵比寿」なる恵比寿様がいるという足立区千住の千住神社へ。

富士塚もあります。

写真ではわかりませんが廻っております。

疲れたところに面白喫茶店?「シビア」

立地条件がとてもシビアに感じました。

とりあえず以上です。

お疲れ様でした。


2ne