日曜日は船堀駅前の「トキビル」にて「ときめきフェア」というイベントがあり、そこで「ニンニンジャー」ショーがあるというので行ってきました。40年もの間、幼きキッズの心をつかんで離さない戦隊シリーズ、手裏剣戦隊ニンニンジャーとは???
ニン
ニン
ジャー
ニン
ニン
ニン
ケム
ケム
ニン
トモ
カン
トモ
ニン
ニン
ニン
ニン
ニン
にんたま
ニンッ!(伊東四郎)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/69/c744523b2aa148c76db450891a8444c0.jpg)
あっ、間違えました。これは「にいにい」じゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3b/2423a110e0bc0e1079d0e6e88be8e33d.jpg)
「忍びなれども忍ばない」「忍どころか暴れるぜ」(!?)がキャッチフレーズの5人組です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/64/00794a4669d416502881aa7e68bb1028.jpg)
席という席はないのですが、早くもいっぱい。
OBのタニさんもお孫さんを連れて見にきてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0d/dfbbf1b32d604f78c7070aa971721052.jpg)
ショーは賞味30分。上の写真は悪役です。足軽のかっこうをしているのは確か「ゾヒョー」だったかな。
途中から減ったので、悪役とニンニンジャーを兼ねるヘビーローテーションをこなしているのかと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/08/cb98d792e5cc0c21082bf22ff0544e32.jpg)
途中悪役が子供を泣かせにねり歩いておりました。
その時!!
僕の思い出ハードディスクがキュルキュルと回りだし、負の思い出がフラッシュバックされました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0e/253d58f2f5048c2e6c9b3ec380d159e5.jpg)
幼き頃、「バトルフィーバーJ」ショーを見に行ったとき、終始怖くて泣いていた僕を悪役は「お前は3番目に殺す」と言い、岡本少年を舞台に連れ出し、一番目に殺されるといわれたどこかのおじさんが悪役の手に掛ろうという時にバトルフィーバーが助けにきてくれたトラウマがフラッシュバックされました。
それ以来僕は「被り物恐怖症」になり、ディ○ニーに行っても、7人の小人から逃げたりリスからも逃げたり「被り物はNo!!」となってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f4/23d1e7ed069f10187246b446b02cce4c.jpg)
現代のお子様はわりかし現実と虚構の区別がおつきになるようで、泣いている子は見受けられませんでした。
お父さんも泣いたらいけないので、トラウマを克服せんとニンニンジャーとともにトラウマと必死に戦いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/06/dcbc68c47f568d7fbfd3f8c53483d7b3.jpg)
最後はニンニンジャーが踊って、めでたし、めでたし。
大団円のうちにニンニンジャーショーは閉幕しました。
長女は、僕に似て恥ずかしがり屋さんなので終始無反応。でも何かしら心に秘めているものを感じました。
長男は、メインに考えていたのに、途中の中だるみに飽きていた様子。巨大化しなかったから?
MVPは二女で、演じ手の思惑通りの反応を見せる。「キャー」とか「がんばって-」とかツッコミをいれたり楽しんでいた様子。
♪しゅーりーけーん、しゅらしゅしゅしゅしゅぅ~♪
頭から離れんじゃー。
2ne
ニン
ニン
ジャー
ニン
ニン
ニン
ケム
ケム
ニン
トモ
カン
トモ
ニン
ニン
ニン
ニン
ニン
にんたま
ニンッ!(伊東四郎)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/69/c744523b2aa148c76db450891a8444c0.jpg)
あっ、間違えました。これは「にいにい」じゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3b/2423a110e0bc0e1079d0e6e88be8e33d.jpg)
「忍びなれども忍ばない」「忍どころか暴れるぜ」(!?)がキャッチフレーズの5人組です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/64/00794a4669d416502881aa7e68bb1028.jpg)
席という席はないのですが、早くもいっぱい。
OBのタニさんもお孫さんを連れて見にきてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0d/dfbbf1b32d604f78c7070aa971721052.jpg)
ショーは賞味30分。上の写真は悪役です。足軽のかっこうをしているのは確か「ゾヒョー」だったかな。
途中から減ったので、悪役とニンニンジャーを兼ねるヘビーローテーションをこなしているのかと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/08/cb98d792e5cc0c21082bf22ff0544e32.jpg)
途中悪役が子供を泣かせにねり歩いておりました。
その時!!
僕の思い出ハードディスクがキュルキュルと回りだし、負の思い出がフラッシュバックされました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0e/253d58f2f5048c2e6c9b3ec380d159e5.jpg)
幼き頃、「バトルフィーバーJ」ショーを見に行ったとき、終始怖くて泣いていた僕を悪役は「お前は3番目に殺す」と言い、岡本少年を舞台に連れ出し、一番目に殺されるといわれたどこかのおじさんが悪役の手に掛ろうという時にバトルフィーバーが助けにきてくれたトラウマがフラッシュバックされました。
それ以来僕は「被り物恐怖症」になり、ディ○ニーに行っても、7人の小人から逃げたりリスからも逃げたり「被り物はNo!!」となってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f4/23d1e7ed069f10187246b446b02cce4c.jpg)
現代のお子様はわりかし現実と虚構の区別がおつきになるようで、泣いている子は見受けられませんでした。
お父さんも泣いたらいけないので、トラウマを克服せんとニンニンジャーとともにトラウマと必死に戦いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/06/dcbc68c47f568d7fbfd3f8c53483d7b3.jpg)
最後はニンニンジャーが踊って、めでたし、めでたし。
大団円のうちにニンニンジャーショーは閉幕しました。
長女は、僕に似て恥ずかしがり屋さんなので終始無反応。でも何かしら心に秘めているものを感じました。
長男は、メインに考えていたのに、途中の中だるみに飽きていた様子。巨大化しなかったから?
MVPは二女で、演じ手の思惑通りの反応を見せる。「キャー」とか「がんばって-」とかツッコミをいれたり楽しんでいた様子。
♪しゅーりーけーん、しゅらしゅしゅしゅしゅぅ~♪
頭から離れんじゃー。
2ne
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます