Singing In The Rain - Singing In The Rain (Gene Kelly) [HD Widescreen]
今日は雨が降ったり止んだりな1日でガンス。って怪物くんの狼男な喋りになる私。
雨と言えば幼き日に見たこの映画さっぱり内容は覚えていないがこのシーンだけは覚えているのよね。
タップダンスとか知らないぐらい幼い私がテレビのロードショーか何かで見たんだけど
いいおじさんが何やら雨の中歌い踊る姿がとても楽しそうで大人の余裕を感じた瞬間だった気がする。
なんせほれ、服やら靴びしゃびしゃにしても怒られないし子供でも憂鬱と感じる雨をこんなに楽しんでるって「イナセ」だぜと言うか「クレージー」だぜ(褒めて)って感覚で見た記憶がある。
まー当時の私は鯔背とかCrazyなんて言葉は知らなかったけどね。
ただのおじさんが素敵に見えたワンシーンで今改めて見るとおじさんじゃないよね?ってあれ??って感じ。
タイトルですが今日は丑の日とテレビで知り牛違いのモーモーに、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_ushi.gif)
私ウナギアレルギーで丑の日は盛り上がれずザンネンです。蒲焼の匂いは好き![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
シトシトは雨模様でパンパパーンは美味しいパン屋さん発見の雄叫び。
ヨガ教室の人に教えて貰ったパン屋さんへ行ってみたら「大当たりー」で好みの味でしたワーイワーイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/08/cc9c857bcdc8be16c3828782566e207f.jpg)
お昼用に買った調理パン、お店の人お勧めのカレーパンはスパイシーで味わい深い1品、もう一つの品名は忘れたけど全体のバランスが良くてアッと言う間に食べてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b9/8788877deaacaa9c944ea0aa882edf12.jpg)
こちらはお3時用やら朝食用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/4f/4d3e3212078407ed85d08c72782d3e6c.jpg)
んで、お3時はブラウニーを頂きました。好みを言えばもっとねっちり食感が好みかな~~。日本的なブラウニーでした。
数年前にアメリカ人のディナーに招かれ食べたブラウニーがこれぞ本物!!!で食感も味もまさにベストオブブラウニーで未だに忘れられません。
レシピ教えてと言ったが彼女はママのを見て覚え全て目分量で混ぜるタイミングとかも適当なのでレシピにするのは難しいから今度作るとき見に来てなんて言ってるうちに私も転地彼女も帰国等で幻のブラウニーになってしまった。
私がご馳走になった日は良い出来の日だったと言っていてたまに失敗もあるらしい話だったのは本当に感覚で作ってるのねと思った。
んーアメリカン。
私は煮物などやはり親からの味を受け継いだが同じくレシピはなく舌の思い出と見て覚えた感覚だけだ、
お菓子ではそんな感覚レシピが無いので(親が作る餡子とかきちんと見てなかったので作れないのが残念)ブラウニー目分量って本場アメリカンホームメイドな感じがして感動的だったのよね~~~。
なんて懐かしい事を思い出した午後でした。
全然話はそれるけどおフランスでは午後4時におやつを食べるから午後4時はおやつもさすと聞き何だか同じ感覚で時間が使われてるって「へ~~~~~」だった。
どうでもいいようなプチ情報なんだけどさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0c/93603c2bbaa5b1b2d721af5c1c777b18.jpg)
そうそう昨日の朝に塩豚ちゃんが良い具合に漬かってたのでスープに投入。
八種類の野菜と絡み良い出汁も出てました~~レッドキドニー(豆)に旨く味が染みて朝からご機嫌。
塩豚はヒレのブロックに塩を適当にすりこみ用途に合わせて漬け込み日数が変わるんだけど私は3日目ぐらいのをスープに入れるのが好みですが塩の塩梅とかでも変わるので自分流を掴むまでは匙加減が難しい。
肉もそのままスープに入れるか焼きを入れてからかとか肉の切り分け方でも微妙に味が変わるしね。
今回はヒレでも脂肪分をカットして売られていた物なので軽く焼き色つけた後に蒸し焼きしてからスープに投入しカットも大きめ。
焼きを入れ蒸した事で中はふっくらジューシーでヒレの硬さも出ずまずまずな仕上がり好みでマスタードつけて食べたり出来るおかずスープだ。
こんなひと手間も何となく親から受け継いだ遺産だったりするので今となっては有難い。
昔は面倒だな・・・・・なんて思ってた隠し包丁もさぼるかサボらないかで味も変わると知ったり。
もっとキチンと習っておけば良かったなーなんて思う事もあるが記憶に残る物を大事にしようと思うのでした。
そうそう話はタイトルに戻り、
ひょんな出会いからヨガを始めてみたが今回私好みのヨガでリラックス出来た。
ヨガもパワーヨガとか色々あるが今まで習った中で一番リラックス重視で辛さもなく心も身体も解放されるタイプの動きで良かったわ~~~~。
心地良い疲れで今日は安眠出来そう。
あ~~えがった、えがった。
P!nk - Bridge of Light (HQ) Official Version [FULL]
最後は大好きなP!nkでさようならー。 ←誰に言ってんだっぺな。
読んでくれてる人に感謝。
ありがとない。
今日は雨が降ったり止んだりな1日でガンス。って怪物くんの狼男な喋りになる私。
雨と言えば幼き日に見たこの映画さっぱり内容は覚えていないがこのシーンだけは覚えているのよね。
タップダンスとか知らないぐらい幼い私がテレビのロードショーか何かで見たんだけど
いいおじさんが何やら雨の中歌い踊る姿がとても楽しそうで大人の余裕を感じた瞬間だった気がする。
なんせほれ、服やら靴びしゃびしゃにしても怒られないし子供でも憂鬱と感じる雨をこんなに楽しんでるって「イナセ」だぜと言うか「クレージー」だぜ(褒めて)って感覚で見た記憶がある。
まー当時の私は鯔背とかCrazyなんて言葉は知らなかったけどね。
ただのおじさんが素敵に見えたワンシーンで今改めて見るとおじさんじゃないよね?ってあれ??って感じ。
タイトルですが今日は丑の日とテレビで知り牛違いのモーモーに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_ushi.gif)
私ウナギアレルギーで丑の日は盛り上がれずザンネンです。蒲焼の匂いは好き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
シトシトは雨模様でパンパパーンは美味しいパン屋さん発見の雄叫び。
ヨガ教室の人に教えて貰ったパン屋さんへ行ってみたら「大当たりー」で好みの味でしたワーイワーイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/08/cc9c857bcdc8be16c3828782566e207f.jpg)
お昼用に買った調理パン、お店の人お勧めのカレーパンはスパイシーで味わい深い1品、もう一つの品名は忘れたけど全体のバランスが良くてアッと言う間に食べてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b9/8788877deaacaa9c944ea0aa882edf12.jpg)
こちらはお3時用やら朝食用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/4f/4d3e3212078407ed85d08c72782d3e6c.jpg)
んで、お3時はブラウニーを頂きました。好みを言えばもっとねっちり食感が好みかな~~。日本的なブラウニーでした。
数年前にアメリカ人のディナーに招かれ食べたブラウニーがこれぞ本物!!!で食感も味もまさにベストオブブラウニーで未だに忘れられません。
レシピ教えてと言ったが彼女はママのを見て覚え全て目分量で混ぜるタイミングとかも適当なのでレシピにするのは難しいから今度作るとき見に来てなんて言ってるうちに私も転地彼女も帰国等で幻のブラウニーになってしまった。
私がご馳走になった日は良い出来の日だったと言っていてたまに失敗もあるらしい話だったのは本当に感覚で作ってるのねと思った。
んーアメリカン。
私は煮物などやはり親からの味を受け継いだが同じくレシピはなく舌の思い出と見て覚えた感覚だけだ、
お菓子ではそんな感覚レシピが無いので(親が作る餡子とかきちんと見てなかったので作れないのが残念)ブラウニー目分量って本場アメリカンホームメイドな感じがして感動的だったのよね~~~。
なんて懐かしい事を思い出した午後でした。
全然話はそれるけどおフランスでは午後4時におやつを食べるから午後4時はおやつもさすと聞き何だか同じ感覚で時間が使われてるって「へ~~~~~」だった。
どうでもいいようなプチ情報なんだけどさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0c/93603c2bbaa5b1b2d721af5c1c777b18.jpg)
そうそう昨日の朝に塩豚ちゃんが良い具合に漬かってたのでスープに投入。
八種類の野菜と絡み良い出汁も出てました~~レッドキドニー(豆)に旨く味が染みて朝からご機嫌。
塩豚はヒレのブロックに塩を適当にすりこみ用途に合わせて漬け込み日数が変わるんだけど私は3日目ぐらいのをスープに入れるのが好みですが塩の塩梅とかでも変わるので自分流を掴むまでは匙加減が難しい。
肉もそのままスープに入れるか焼きを入れてからかとか肉の切り分け方でも微妙に味が変わるしね。
今回はヒレでも脂肪分をカットして売られていた物なので軽く焼き色つけた後に蒸し焼きしてからスープに投入しカットも大きめ。
焼きを入れ蒸した事で中はふっくらジューシーでヒレの硬さも出ずまずまずな仕上がり好みでマスタードつけて食べたり出来るおかずスープだ。
こんなひと手間も何となく親から受け継いだ遺産だったりするので今となっては有難い。
昔は面倒だな・・・・・なんて思ってた隠し包丁もさぼるかサボらないかで味も変わると知ったり。
もっとキチンと習っておけば良かったなーなんて思う事もあるが記憶に残る物を大事にしようと思うのでした。
そうそう話はタイトルに戻り、
ひょんな出会いからヨガを始めてみたが今回私好みのヨガでリラックス出来た。
ヨガもパワーヨガとか色々あるが今まで習った中で一番リラックス重視で辛さもなく心も身体も解放されるタイプの動きで良かったわ~~~~。
心地良い疲れで今日は安眠出来そう。
あ~~えがった、えがった。
P!nk - Bridge of Light (HQ) Official Version [FULL]
最後は大好きなP!nkでさようならー。 ←誰に言ってんだっぺな。
読んでくれてる人に感謝。
ありがとない。