ムッティーナ・アンポンタンの独り言

日々の色々をつぶやいてます。

知らぬ間に節約、浮いたお金で土産買う。

2015-01-11 | 日記
遠距離通院生活も4ヶ月以上が経ち家計簿に変化がっ((((;゜Д゜)))

医療費は入院やら手術2回にその他検査代(別の病院で受けねばならないのもあり交通費もまた加算チャリーン)計算するのが恐い額になってる。

しかも保険請求の為の診断書代7000円超えですよ、奥さんっ
びっくりしました。三社に請求する場合×3ですから保険貰う迄にかかる費用は涙無しでは語れません。


生きるってお金がかかると改めて思いました。

そんな中我が家の食費がかなり節約されていてびっくり(居ない事もあるけど)留守が多いから無駄に買わないが徹底されているのと作れる範囲で旦那のご飯も置いてくので余分なお金は渡さないので気がつけば日数で計算しても今までよりかなり節約出来ていた。ヽ(・∀・)ノ

病気になり良かったことその1、節約。その2、友達が増えた。その3、食生活改善でプリン体の心配がなくなった。


人生捨てたもんじゃない、最悪から得る物もまた多し。


使い回し術も節約の第一歩



帰宅した日は挽き肉入りのオムレツ、一皿盛りで分けながら食べるのが我が家流。

挽き肉は一度湯引きしてカロリーカット、ボソボソ感出ないように沢山野菜を細かく切って色んな食感出るようにしてます。

この具を少し残しておき、



朝ご飯の炒飯に使います(これはオムレツの翌々日)。炒飯のメンマは昨夜のラーメンのを少しどけておく予定が…

塩メンマの塩抜きを忘れてラーメンに入れられずに全て炒飯へ。涙




ラーメンは旦那が同僚からお土産で頂いた博多ラーメン、紅しょうがも忘れメンマも無し、スープも足りてない(後で足した)物足りない感じのラーメンになってしまった(゜ロ゜;

ラーメンは美味しかったのよ、ご馳走さまでした。

そうそう、チャーシューはスーパーのラーメン売り場にある袋入りで良いかと見ていたら薄いチャーシューが3枚で198円とかしてて二袋買うなら作る方が安いじゃんっ、保存料とか気になるしボソ

ケチ魂に火が点き圧力鍋様で作りました。

こう言う1円、2円な事にはケチケチするのにヒラメキが降りて来て2分で即決の服を買ったりするのは何故かしらねー。


お洋服は姉の家に置いて来て隠してるのよ、医療費莫大なのに買ったの言えやしないよ、保険出たら旦那には見せるんだ。主婦の狡さね。


またパジャマ生活突入でボサーッとした毎日過ごすと思うと反動でうっかり余り着る機会のない服を買ってしまったりする、外泊の時に着ようと少しでも楽しみを見つけてるのよ、(言い訳は沢山ある私)


話はそれたが節約出来てる分病院帰りの旦那のお土産は



旦那の好物。六花亭の大平原6個入りとロイズフルーツバーチョコ10本入り。

病院帰りはこんなお菓子を何かしら買って帰るので楽しみにしてるようだ。

気分は単身赴任の父ちゃんみたいな私。


節約主婦だったり父ちゃんだったり忙しいわー。

そんな生活を暫しお休みしてちょっと長めの入院では何をしようかしら?何やら大浴場完備だし、スタバもコンビニもあるしご飯はおかずが選べるらしいし本家の病院よりかなり充実していてDVDも見られると聞きびっくり、だが、消灯21時って子供かっ!Σ( ̄□ ̄;)人生ままならないって事。


3月までのガマンガマン。