ムッティーナ・アンポンタンの独り言

日々の色々をつぶやいてます。

白露

2015-09-08 | 日記

秋の味覚秋刀魚。

生さんまを焼いて食べようと買って置いた
のにタイミングを逃し結局煮て食べた。




煮ても美味しいんだけどさー。

生さんまの時期は腸ごと焼いて食べたい。

秋刀魚の上にはさっと湯がいたおかひじきを
のせて煮汁につけながら食べると旨いのー。


この『おかひじき』本州在住時に知り
気に入って食べていたのだが北海道では
殆んど見る事がなく先日ひっそり売られて
いるのを見つけてゲット。


本州で買うよりちょっと高いが久々に
食べるおかひじきはしゃきしゃきして
美味しかった。



秋刀魚の煮付け

長いものポン酢合え

米ナスと生姜のくにゃくにゃ煮

五目豆

きゅうり糠漬け

ぶどう

なめこと豆腐の味噌汁


珍しく旦那が

『家は毎日ご馳走だねー。嬉しいわ』

と言ったのでびっくりした。

秋刀魚好きだからだろうか?


何か買い物する気なのか?

素直に喜べない私、結婚生活21年を過ぎると
秋刀魚の腸を出すように相手の腹のうちを
探るようになってしまったΣ( ̄ロ ̄lll)


哀しいわ。


家ごはんは節約節約で五目豆に入れた昆布は
出汁をとった後の物を細かく切って投入。

出汁をとった後でも美味しいから昆布って凄いよね。


私はズボラなので昆布と煮干しの水だし
で出汁をとることが多いのだが
妹はキチンと煮出してるので手間かけてる
なーと感心する。


ズボラな私はナスを煮るのも鰹節ごと煮る
ので出汁をとる手間を省く料理ばかりだ。

拘りは調味料と油だけはケチらず
特売にはならないちょっと良いのを使う事。

腕は無いがこれらに助けられてるズボラ飯だ。


昨夜は一人前240円ぐらい
(米、調味料代は含まず)

たまにブログを見てくれる友人から食材代
聞かれるので買いておきます。

これを買いておくと転地した先でも結構
参考になったりして読み返してはへー
なんて事もあるから忘れっぽい私には便利だー。


昨日食べたの何だっけ?にならぬよう
脳トレもしなきゃね。


そうそう昨日はご近所さんに葡萄を頂き
夕飯のデザートが出来たヽ(・∀・)ノ
ありがとうございます。

朝は必ず果物を食べるのだが夕飯にも
果物があるとリッチな気分になる私でした。


さてと味噌屋さんに味噌買いに行こう。