日々是好日

今日も晴天なり。
どんな日でも、毎日は新鮮で最高にいい日だと思うことにしてます。
ご一緒に如何ですか?

偶然の出会い!

2018-12-22 19:55:15 | シニアライフ

偶然の出会いって?

「何の事?」

そんな質問がでること、間違いありません。

本人もびっくりしているのです。

誰かに,話さずにいられない気持ちです。

何時もの駅前の喫茶店の読書です。

池波正太郎の著書「食卓の情景」を読んでます。

この書籍は昭和55年4月発行です。

当時の懐かしい場面が、詳しく書かれている箇所があります。

「とんき」

ご存知ですか?

山手線目黒駅近くにあります「トンカツ屋さん」です。

美味しいと評判のお店です。

岩波正太郎さんが、「とんき」のカツレツをはじめて口にしたこと

そして、お店の事、オヤジさんや女将さん、若い女の子の溌溂とした従業員のこと

偶然の出会いです。

嬉しくて、懐かしくて何遍も読み返しました。

その文章の行間に次から次へと、懐かしい思い出が重なります。

こんな感動って、そんな頻繁にあるものではありません。

「とんき」とのご縁は、その息子さんと学友になったこと。

苦学生のころ、お店に招待されました。

その時頂いた、トンカツの味は一生涯忘れられません。

お店のオヤジさんとおかみさんは田舎の親父とお袋といった感じ。

オヤジさんはトンカツを油鍋からの「揚げ方」専門職。

揚がったトンカツに包丁を入れて、皿に盛り付け役は一番弟子。

おかみさんは注文取り専門。

そして若い女の子の溌溂とした動作。

この店で働く若い女性スタッフは皆、新潟の人。

おやじさん、おかみさんの故郷です。

店内はカウンター席のお客さんの後ろに、何重もの行列。

待つことも苦にならない雰囲気が漂ってます。

苦学生を卒業して、会社務め。

時々、同僚や今の家内と食事に伺うと

おかみさんが飛んできて、注文より先にご挨拶されます。

学友の息子は、その店へ弟子入り。

「揚げ方」専門職までには何十年かかるとの事。

一番弟子、二番弟子それぞれ暖簾分けして独立、

その後を任される職人の世界に学友は仲間入りした。

御曹司と言えども、特別待遇は許されない。

あれから、50年が過ぎた。

駅前の喫茶店に、家内が立ち寄りました。

読書の偶然の出会いの感動を告げる。

「今度、目黒のとんきに食事に行こう!」

中々、良い女房だ!

これも感動ものです。

 

 

 


異変?

2018-12-22 12:54:43 | シニアライフ

こっれって、異変か?

金融商品取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載)容疑で

逮捕され、勾留されている日産のゴーン前会長

昨日保釈されるのかと、状況を注視してたら

東京地裁特捜部が特別背任容疑で再逮捕。

保釈が一瞬にして消えた。

今まで、何やってたのだろう。

その世界の事は、解らない。

将棋の世界にも異変が起きた。

羽生喜治竜王がタイトル100期をかけた第31期竜王戦で敗れ、

27年ぶりに無冠となった。

将棋界若手藤井君もいろいろな新記録更新中です。

将棋界、世代交代と言うには、まだ早すぎる。

次回の活躍に期待したい。

「極めて遺憾、韓国側に再発防止を強く求める」

何時もと変わらぬ、防衛大臣の表明。

そんな甘っちょろい事で済ませないで欲しい。

怒り浸透してます。

韓国海軍の駆逐艦がわが国の海上自衛隊のP1哨戒機に

火器管制レーダーを照射した事件です。

火器管制用レーダーはミサイル発射する際に対象を捕捉するために

使われるもので、照射は攻撃を前提とする行為だそうだ。

レーダー照射は、不測の事態を招きかねない極めて危険な行為

安全確保のため回避し、韓国軍駆逐艦に、その意図を問い合わせたが応答はないとのこと。

日韓関係にいろいろ難しい問題が山積している中での出来事です。

竹島問題、遺憾・遺憾では済まされることではないでしょう。

「いちごの会」の例会

直近の話題ニュースの深読みをし、寸評する交流会です。

材料探しと纏め資料作り

これが、慣れない作業で一苦労です。

「異変」を求めているわけではありませんが

話題ニュースにじっと留まると、その背景が気にかかります。

仲間6人で始めた勉強会です。

家族付き合いで、かれこれ5年間も続いております。

シニア世代のボケ防止に役立ってます。

 

 

 


冬休み

2018-12-21 14:19:18 | シニアライフ

地元の小学校が冬休みに入りました。

シニア世代には遠い遠い昔のこと。

冬休み中、何をしていたのか?

記憶をたどれども、思いつかないことばかり。

今日から冬至。

早朝の公園でのラジオ体操は、まだ日の出前です。

冷え込みも一段と厳しさを増しております。

そんな中、地元の小学校に通う女の子の児童が

シニア世代の公園でのラジオ体操に参加された。

「おはようございます。冬休みに入りました。宜しくお願いします。」

しっかりとした挨拶です。

夏休み中、公園でのラジオ体操に通い続けた児童の一人です。

シニア世代の仲間にとっては孫の世代です。

その成長ぶりに、驚いてます。

私達夫婦は自分の孫と重ね合わせて、嬉しさが込み上げてきます。

若き異世代との交流は、ラジオ体操の短い時間帯ですが

シニア世代に微笑みをもたらしております。

早朝の公園体操に自主的に参加する、この児童も立派です。

そして、それをサポートしているご両親に感謝したい。

寒いのに風邪でも引いたら、どうするの?

途中で何が遭ったら、どうするの?

ややもすると、リスクを回避することが優先しがちな世の中です。

それらを打ち払っての、早朝の公園体操への仲間入りです。

皆、大歓迎です。

ちっちゃなことのようですが、地域に生きる者として

失いかけている大切なものに遭遇したような気がします。

仲間皆が共有した嬉しい出来事だろうと思います。

この児童のお兄ちゃんは、今春の受験シーズンに向けて

猛勉強中とのこと。

体操仲間の皆で応援することにしました。

明日の早朝ラジオ体操に弾みが付きます。

 

 

 

 

 


冬至、明日ですが。

2018-12-20 07:35:41 | シニアライフ

冬至、一年で最も昼が短く、夜が長い日です。

その冬至、明日に控えての事です。

これから日が伸びていくのですが、

そのゆとりすら感じることが出来ない朝の冷え込みです。

益々その厳しさが加わることでしょう。

早朝の公園でのラジオ体操。

日曜日と雨の日以外、毎日行っております。

公園体操の常連さんと交わす朝の挨拶。

「おはようございます」

これが、日課の始まりです。

この朝の公園体操の世話人をして、7年経過しました。

途中から町内会の運動普及推進部に編入され

その活動の一端を担ってます。

シニア世代の参加者が殆どです。

活動7年も継続していると、それぞれの年齢にも加算されます。

気が付かないでいるだけかもしれません。

日々の健康維持に気配りしているシニアライフです。

繰り返される365日の積み重ねのの過程の中で

公園体操への参加者の入れ替わりも数えてはおりませんが

理由もいろいろ,多々あります。

今朝もありました。

「長い間、いろいろとお世話になりました。」

体操仲間の最長老のご婦人が今日限りで退会します。

毎日欠かさずに、早朝一番に公園にお出ましになっていた方です。

高齢の一人暮らしを脱し、施設にお世話になることになりました。

終活の選択です。

一抹の寂しさが伴いますが

「いつまでも、お元気で!」

方々から、仲間の励ましの言葉が交わされてます。

何時か、何処かで、私達夫婦も終活の選択があるのだろうか?

「まだまだ、先の事だ!」

独り言、何時もの調子が続いてます。


趣味その2、読書

2018-12-19 11:53:24 | シニアライフ

シニアライフの趣味に育て上げたのが読書です。

新刊書を3行読んでは横積みし、枕代わりにしていた若き日々。

これではいけないと奮起して、一冊の本の完読主義に徹し

今では、年間読書100冊の目標を掲げるに至っております。

ここ10年、その目標が達成されております。

我ながら、家内に自慢できる唯一の誇れることです。

今年度も既にその目標数値は達成し、来年の目標への繰越しといった状況。

池上正太郎や山本周五郎の小説を読みあさっておりますが

時々、違った分野の読み物に出会います。

「森有正のエッセイ―集成」(ちくま学芸文庫)

どうして、この本を読む気になったのか、その動機は定かではありません。

「遥かなるノートルダム」

読み始めて、その内容に付いてゆけずに苦労しております。

500ページ以上もある本です。

未だ100パージ未満。

読書本は全て市立図書館から借り受けております。

返済期限ももう直ぐ到来、期限延長の手続きが必要です。

この解読に苦労している本も完読が必須条件です。

巻末の解説を先回りして読んで、

「ああ!そう言う事だったの」

難解の紐の結び目が解け始めました。

続きが、楽しみになりました。

これから、駅前の喫茶店でコーヒーを飲みながら

読書三昧します。