金曜日、職場の先生たちはもちろん、事務の方やバスの運転手サンにお掃除のオジサマたち参加の懇親会?(慰労会?)がありました!
2~3年前からかな?ねえねたちの我が園は、建て替えでドタバタの日々。。。
部分ごとの建て替えだったので、その都度、引っ越しがあり、本当に大変なことだらけでした。。。
保育自体も目の前に園庭がない状態を考え、仮園庭を作ってもらったものの、移動に時間がかかったり・・・当たり前にしていたこと(保育)が当たり前でなくなっていた状態での保育でした。。。
そんな中での保育を見守ってきてくださった保護者の方々はもちろん、子どもたちには、一番迷惑をかけちゃっただろうなぁ~と思ったり、担任の先生たちは、あれこれと工夫しながらの保育となったんです!
でも、そのおかげといってもいいくらい、いろいろなことにチャレンジしたし、ブーブー文句をいいつつも、みんなで考え、支えあい、助け合ったことが・・・今につながっているんだと思っています。
8月8日、無事、竣工式を終えることができ、2学期はグランドオープンした園舎での保育がスタートし、今までのいろいろなことをひっくるめての懇親会(慰労会)となりました!
そして、会はC先生を中心に考えてくれたおかげで、ワイワイ&ガヤガヤと楽しいひとときを過ごすことができました!
そして、この建て替えで中心になって頑張ってくれた我が園の主任&事務長を労おう!ということで、感謝状を渡すことになっていたんですが・・・なっ!なんと!!ねえねにまで準備をしてくれていたんです!!!
園舎建て替えに並行して、園内の植栽を主に任せていただいたんですが、ねえねの好きなことを好きなようにさせてもらっていたのに・・・みんなに“植栽のことたくさん考えていっぱい頑張ったで賞”をいただけるなんて・・・ドッキリ
のようなビックリ
だったんで・・・感激しました!
確かに、いろいろと考え、会議に参加し、ねえねが理想とする“四季を感じられる園の植栽”を作ってもらうことは・・・正直、簡単なことではなかったです!
でも、本当に、本当に、こんなこと自分のおうちを建てるからできるか?というとそんなことはできないですし、本当に、本当に、ねえね自身がやらせてもらえたことに感謝ですし、そんなねえねに感謝してくれているみんなにも感謝しよぉ~なのです!
だって、植栽が多くなり、根付くまでの水やりが大変だということで、仕事終わりはもちろん、園がお休みの土日祝もですし、夏期休暇中も朝晩当番を決め、水やりに来てもらっていることを考えると・・・本当に、ねえねだけの力ではないし、これからその木々たちを生かして、保育に取り入れてもらったり、子どもたちにいろいろなことを感じさせてあげられるような保育をしていってもらえれば・・・ねえねが頑張った甲斐があると思うのです!
そんなことをもらった賞状を見ながら・・・考えていました。。。
1年後、植栽が元気でいてくれることを願って・・・これからもみんなで頑張っていきましょうねぇ!
本当にC先生をはじめ、みなさん、ありがとうございました!感謝しよぉ~!
空から見守ってくれている園長先生、園を!植栽を!子どもたちを!・・・そして、ねえねたちを!見守ってくださいねぇ!
2~3年前からかな?ねえねたちの我が園は、建て替えでドタバタの日々。。。
部分ごとの建て替えだったので、その都度、引っ越しがあり、本当に大変なことだらけでした。。。
保育自体も目の前に園庭がない状態を考え、仮園庭を作ってもらったものの、移動に時間がかかったり・・・当たり前にしていたこと(保育)が当たり前でなくなっていた状態での保育でした。。。
そんな中での保育を見守ってきてくださった保護者の方々はもちろん、子どもたちには、一番迷惑をかけちゃっただろうなぁ~と思ったり、担任の先生たちは、あれこれと工夫しながらの保育となったんです!
でも、そのおかげといってもいいくらい、いろいろなことにチャレンジしたし、ブーブー文句をいいつつも、みんなで考え、支えあい、助け合ったことが・・・今につながっているんだと思っています。
8月8日、無事、竣工式を終えることができ、2学期はグランドオープンした園舎での保育がスタートし、今までのいろいろなことをひっくるめての懇親会(慰労会)となりました!
そして、会はC先生を中心に考えてくれたおかげで、ワイワイ&ガヤガヤと楽しいひとときを過ごすことができました!

そして、この建て替えで中心になって頑張ってくれた我が園の主任&事務長を労おう!ということで、感謝状を渡すことになっていたんですが・・・なっ!なんと!!ねえねにまで準備をしてくれていたんです!!!

園舎建て替えに並行して、園内の植栽を主に任せていただいたんですが、ねえねの好きなことを好きなようにさせてもらっていたのに・・・みんなに“植栽のことたくさん考えていっぱい頑張ったで賞”をいただけるなんて・・・ドッキリ



確かに、いろいろと考え、会議に参加し、ねえねが理想とする“四季を感じられる園の植栽”を作ってもらうことは・・・正直、簡単なことではなかったです!

でも、本当に、本当に、こんなこと自分のおうちを建てるからできるか?というとそんなことはできないですし、本当に、本当に、ねえね自身がやらせてもらえたことに感謝ですし、そんなねえねに感謝してくれているみんなにも感謝しよぉ~なのです!

だって、植栽が多くなり、根付くまでの水やりが大変だということで、仕事終わりはもちろん、園がお休みの土日祝もですし、夏期休暇中も朝晩当番を決め、水やりに来てもらっていることを考えると・・・本当に、ねえねだけの力ではないし、これからその木々たちを生かして、保育に取り入れてもらったり、子どもたちにいろいろなことを感じさせてあげられるような保育をしていってもらえれば・・・ねえねが頑張った甲斐があると思うのです!

そんなことをもらった賞状を見ながら・・・考えていました。。。

1年後、植栽が元気でいてくれることを願って・・・これからもみんなで頑張っていきましょうねぇ!

本当にC先生をはじめ、みなさん、ありがとうございました!感謝しよぉ~!

空から見守ってくれている園長先生、園を!植栽を!子どもたちを!・・・そして、ねえねたちを!見守ってくださいねぇ!
