ジョンとねえねの散歩道~さんぽみち~ Since 2006 そして!モカ&モモとの日々!!

フレブル☆故ジョンや文鳥♡グロスターカナリア♡メダカ♡多肉植物♡イカリグッズが大好きなねえねのおさんぽ日記

みんなで行ったよ!

2013-08-07 23:16:06 | 京都
““山元麵蔵”へ行こう!”となり、ねえねのおともだちがバラバラに大集合!

高校・短大時代からのおともだち☆Yukiチャン&短大時代のおともだちのおともだちでおともだちになった☆Naokiクン&前の職場からのおともだち☆Rumikoチャンと・・・ねえねのおともだちつながりで集まり、初対面同志もありながら、共通点といえば・・・“子年”ってこと!

そんな仲間とおうどんを食べに行く!ってことで駅集合だったんですが・・・なんと!JR人身事故!

『次の“みやこ路快速”は来ません~!』

と。。。

でも、運よく?というか?Rumikoチャンが乗ってきた電車は動くらしいが・・・なかなか発車しない。。。

ってな感じで、出だしからちょっとゴチャゴチャでしたが、なんとかみんな集合し、お店に着いたら・・・予定より30分くらい遅れちゃって・・・お店は満員!

しかも・・・13人待ち!

みんな汗をタラタラ流しながら、待ちます!
ねえねは人一倍ダラダラと汗をかいて待ちます!

何年振りだろう・・・楽しみぃ~とワクワクしながら席に着き、来ました!来ました!



“牛と土ゴボウのつけ麺”です!

前回は“カレーうどん”を食べたよなぁ~と思い出したら・・・7年くらいも前でした。。。

今となっては大人気のお店になっちゃいましたが・・・店主サンは常に勉強家だし、やっぱり・・・かっこよかったですし・・・おうどんの味はおいしかったです!

そして、こうやってブログを書きながらも・・・“次は“鶏ささみの天ぷら”も食べたいし・・・“土ゴボウの天ぷら”も食べたい~!あぁ~もう1回行きたい!”と・・・病気なくらいおうどんが食べたくなっています。。。



サービスで“杏仁豆腐”もいただきました!

おいしいだけじゃなく、いろいろなことで気を配ってくださっていることがうれしかったです。

また行こうっと!

そして、おうどんを食べたあと、観光も暑いし、どうする?どうしよ?となり、ねえねがちょこっと思っていたこと“暑いし、“かき氷”が食べたい!”が採用となり、とりあえず、東山二条から四条まで、これまた、汗だくになりながら歩いて移動することに。

途中、古川商店街を通ったり、“喜一澤”をブラッチングしたり・・・ちょっと京都観光をしました!



ガラス細工も買っちゃった!

その後、花見小路に入り、看板のかき氷に魅かれ、“ぎおん楽楽”へ!

で、悩みに悩んで結局???



“ミニきなこパフェ”のセットに!

他のみんなも“きなこパフェ”や“冷やしぜんざい”と・・・誰一人かき氷を食べなかったんです。。。

まっ、ほっこりと休憩もできたし、おいしいスイーツにも出会えたんで・・・さぁ!どうしましょ?ってなりました。

そして、最後に今年初めに“七福神めぐり”で行った“六波羅蜜寺”の近くにあるらしい““幽霊子育飴”を買いに行こう!”となり、またまた、テクテク、汗ダクダクになりながら行きました!



ほんまにありました!



前回は・・・全然、気が付かなかったなぁ~。。。



買っちゃいました!



これが赤ちゃんを身ごもった母が亡くなり、その後も赤ちゃんは大きくなり、お墓で生んだ赤ちゃんを育てるために、幽霊に姿を変え、夜な夜な買いに来たといわれている飴です!

お味はシンプルなんだけど・・・懐かしい味です!
ちょっと癖になるかも!!

母親の子への深い愛情がつまった伝説の飴・・・京都らしい飴じゃないですかねぇ?

そして、六波羅蜜寺でお参りもし、川端五条まで歩いて帰ってきました!

猛暑の中、本当によく歩きました!

でも、みんなでブラブラ京都散策・・・楽しかったです!

五条坂も今日から始まる“陶器まつり”の準備中でした!

夏の京都は本当に暑いけど・・・いろいろなイベントがあったり、発見があって・・・楽しいですよ!

でも、やっぱり、汗がダラダラ・・・ポタポタと出なかったらいいのになぁ~と思うねえねでした。