“ロハスフェスタ”で最初に買ったのは・・・“フレブルもん”!でした!

そして、“鉄もん”(これはなんと!“インドネシア”で使われていた“バーベキューコンロ”として使われていたもんらしいです!)と

“多肉植物”も買っちゃいました!

そして、1週間経ってしまいましたが、やっと自由な時間ができたので、多肉植物を寄せてみることにしました!

コンロに“ココナツファイバー”を敷き、土を入れます!

そして、買った多肉植物は個々に育てたいんで、ベランダガーデンで育てている多肉植物の赤ちゃんたちを集めてみました!

おかわりもしました!

そして、よくばって、よくばって・・・寄せ植えというよりも・・・多肉幼稚園のようになりました!

満足はできていませんが、少ししたら・・・こんもりとしてほしいなぁ~というのがねえねの願いです!
1週間に1回は多肉植物と戯れたい!癒されたい!っと思うくらい・・・多忙すぎる毎日なんでしょうねぇ。。。


そして、“鉄もん”(これはなんと!“インドネシア”で使われていた“バーベキューコンロ”として使われていたもんらしいです!)と

“多肉植物”も買っちゃいました!


そして、1週間経ってしまいましたが、やっと自由な時間ができたので、多肉植物を寄せてみることにしました!

コンロに“ココナツファイバー”を敷き、土を入れます!

そして、買った多肉植物は個々に育てたいんで、ベランダガーデンで育てている多肉植物の赤ちゃんたちを集めてみました!

おかわりもしました!

そして、よくばって、よくばって・・・寄せ植えというよりも・・・多肉幼稚園のようになりました!


満足はできていませんが、少ししたら・・・こんもりとしてほしいなぁ~というのがねえねの願いです!

1週間に1回は多肉植物と戯れたい!癒されたい!っと思うくらい・・・多忙すぎる毎日なんでしょうねぇ。。。
