![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6d/b5262fd9bc732363b455e3946851c69f.jpg)
さぁ、やってきました!“穂竜愛好会”の“品評会”!
ねえねたちはまだまだ初心者なんで・・・受付から開会式など、なにもかも初めてでドキドキもんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/bf/9d55ed1315e5accfb4637994ded5bd7a.jpg)
会長サンのあいさつや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/66/10da5ab395f7fd3d632392568cf0cb11.jpg)
なんと!赤穂市の副市長サマや市議会議員サマなどの来賓もあり、本当に正式な品評会だなぁ〜!と実感しました。
そんなこんなで、式の途中からちょっと雨が降り出したので・・・巻き気味で開会式が終わり、品評会へ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ff/446653d92361fd6b8103170f6264be81.jpg)
“変わり竜”の“当歳(今年生まれ)魚”です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/60/8104c16bb735341673ffc2d00a3ffa62.jpg)
優勝はコレ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/11/425d44465d739d86fbf2153f478ec594.jpg)
ねえねたち、まだまだ、どんな変わり竜がすばらしのか?とかわからないのですが、
「品評会に出品し、他の方々の魚を見ることで勉強にもなるよ!」
と、会の方に教えていただき、来たからにはなにか学んで帰ろう!収穫を!と思って、魚はもちろん、いろんな方々とお話もしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b0/8ef50324c76f8debe873883fb234a6c9.jpg)
“変わり竜”の“親魚”の部!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/bd/f83253f1ff13c60c26e8de310f3b87a6.jpg)
親魚はどの魚もお見事!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e0/0da1f92e5312894e205c66e6468cf42b.jpg)
すごい!としかコトバがでません!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ad/28755669346a55eeebb1017abe3ed917.jpg)
そして、コチラは・・・“穂竜”の“当歳魚”の“二部”です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5e/251bf97d14f842b2b13c3da9ac457962.jpg)
二部は今年からでして、初心者にも出品しやすいように!と、まぁ〜、お気楽に!って感じで参加できるようにと新たに作られたようです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b9/f635320b727bf206ddef2991eef7d262.jpg)
二部はでも素敵な魚です!
魚を見ながらお話した方は、
「この子(魚)のパール鱗(ウロコのこと)がキレイねぇ〜!」
とか、
「色の入り方がスバラシイ!」
といわれ、ねえねは“へぇ〜!”“ハァ〜?”と聞いていました。
さぁ、お次はいよいよ“穂竜”の“親魚”の部ですよ!
つづきは③へ!